invisible one。

角鏝。0.7㎜。

取手の職場から地元に戻る時、「持ってけよ」と貰ったもの。

17-03-15-10-32-37-092_deco

これでベースコンの縦筋の間、ブロック天端仕上げ、コンクリの押えなど。

鏝を通じて色々経験させてもらいました。

初めの頃は握る手にマメができたり擦れたり、手はボロボロ。

腕や肩もコンクリ押えで鍛えられました。

これを握ると「グッ」と力を入れたくなる。

大切にしていきます。

 

アプローチ部分枠組み。

玄関アプローチ部分のコンクリ下地の枠組みスタート!

寺門です。

タイル、石張りのアプローチ。

アクセントになる形があるので、細かく寸法確認(>_<)

格好良くなっていきます。

明日も引き続き行います!

いつも差し入れありがとうございます!

ブラック。

休日は外で珈琲が飲みたくなります。

寺門です。

ブラックが好み。
ブラックでも日本と海外は少し違って日本は無糖、無ミルク。
海外は無ミルクのことだそうです。砂糖を楽しんでいる?

17-03-12-12-11-44-208_photo

今日はブレンド珈琲&珈琲シュガー。
ゆっくりと溶けて変化する味を楽しみます。

梅。

梅の花ことば。

澄んだ心、気品、忠実、忍耐など。

梅干しは三毒を断つ。
目を喜ばせ、体も喜ばせる。
素晴らしい。

寺門です。

6月~7月中旬の雨を梅雨。

梅の実が熟した頃に降る雨という意味から
中国の長江流域では梅雨(ばいう)と呼んでいたという。
日本では江戸時代から使われ始めたとのことです(..)

自分にもう少しだけ忍耐がプラスされれば、「梅のような」で語れる性格に近付けます。

・・・・・囁く声が、
・・・そ、そうですね。
目指します!(>_<)

フェンス取付です。

昨日は午後からくしゃみの連続。
今年ついに花粉症ですかね?( ̄* ̄)
寺門です。

作業はフェンス取付へ。

17-03-11-08-07-08-654_photo

シックなブラウンのウッド調。

残り二枚は加工 。
パーツが多いフェンスなのでここが勝負。

17-03-11-13-00-19-751_deco

上下の桟、縦 桟をプラドラで外しパネル、桟をカット。

17-03-11-21-24-57-228_deco
そしてフェンス取付OK!
全体的に引き締まります(>_<)

来週は縁石部分の掘削を行います。

いつも差し入れありがとうございます!

パワーチャージ。

現場着工の多くは土の掘削、砕石入れ、

ランマー転圧のルーティーン。

多くパワーを消費。

そんな時は肉スタミナ冷やしでパワーチャージ。

17-03-04-12-23-37-948_photo
具材は、キャベツ、ニンジン、カボチャ、ニラ、豚肉。

トロっとしたタレに麺が包まれ、ほどよい温かさと味に。
油っぽさはご愛嬌。

チャージOK。

さぁ、始まりだ。

これで午後も向き合える。

犬走りコンクリ打設。

本日は犬走りコンクリの打設。
寺門です。
朝一番でコンクリ打設スタート。
メッシュ筋。
確実にコンクリの真ん中へ。

17-03-09-15-08-40-806_deco
コンクリが少し固まるまでブロック作業。

17-03-09-15-10-36-157_deco

先にアンコを並べ、ブロック積み&目地切り!

17-03-09-14-00-25-402_photo
そしてコンクリもキレイに仕上がりました(^^)v

明日はフェンス柱設置など行います。

私のスパナ。

ビスに山が無なかった為マイスパナを使用。
寺門です。

17-03-08-22-55-23-379_deco


通常のスパナより薄く、細かい場所に便利。お気に入りです!

ここでquestion。
このビスに合うサイズは、
①9 ②10 ③11何番でしょう?

Here we go!

正解は~

 

17-03-08-23-00-20-124_deco

②。

正解した方、素晴らしい観察力です。
またチャレンジしてください!
So long!(>_<)

パワーフード。


先月、九十九里の現場に一泊。

その日の作業が終わり広い湯船に浸り、食事を楽しみました(>_<)

寺門です。

夕食の時間。
本日の献立は回鍋肉!
タクロー五人前キャベツ炒め中。

手際いいね~(^^)

17-03-06-15-34-35-374_deco
およよ、隣に鍋。

火がとおったツミレ、味噌汁をお手伝い。

と思いきや声が、

「その鍋に触れるのはミーだけダゼェ~」

・・・お風呂上がりの緑川さん登場。

17-02-20-18-28-18-001_photo

コンロスペース、チェンジ!

ささっとニラ、ネギ追加。

さらに沸騰。
ささっと味噌を溶かし、豆腐。

生卵を入れてやんわり箸を回しとじ込める。

緑川流、あっ、

つみれ汁の完成でござる~(>_<)

17-03-08-00-42-35-541_deco
腹持ちもよく体も温まりました。

ごちそうさまでした!(^^)v

犬走り下地作業。

本日は犬走り部分の砕石、転圧、枠組み作業。
寺門です。

砕石を入れランマーで確り転圧。

17-03-07-10-47-31-515_photo
枠組みも始まりました。

午後に通り雨。

17-03-07-15-24-25-238_photo

冷たいぜ。クゥ~(>_<)

からの~

17-03-07-22-58-38-251_deco
雨水マス調節。

コンクリ勾配に合わせてカット!

明日は砕石不陸調節、ブロック積みを進めます。
いつも差し入れありがとうございます!

防草シートスタート。

花粉のせいかたまに目が痒いです( ̄* ̄)
寺門です。

本日は防草シート作業スタート!

次の工事に干渉しない場所まで敷きます。
広い面からロールを転がして、
マスをシートに当ててからの~

17-03-04-09-28-48-192_photo

テラキッタカット!(>_<)

17-03-04-09-33-55-436_photo
マスが多いと燃えます。

17-03-05-08-34-18-501_deco

来週は、残土積み込み、南側の掘削などを予定です。

来週も頑張ります!

ピコ砂利部分の掘削。

昨日は雨。

からの~本日は晴れ!

17-03-03-14-55-07-426_photo

寺門です。

引き続き北側のピコ砂利部分の掘削。

作業開始。

スコップで土を持ち上げると、

17-03-03-13-05-30-516_photo

ムムッ‼
これは、昨日の雨で土のウエイトがupですね、はい。

17-03-03-15-31-22-419_deco

それでも運び土も山に!
明日は防草シート作業をします。

いつも差し入れありがとうございます!

掘削スタート。

本日は午後から雨模様。
作業が出来る限り進めます(>_<)
寺門です。

北側のピコ砂利、水栓配管部分掘削スタート。
玄関前まで配管を持っていきます。

17-03-02-10-00-57-271_photo

 

コンクリの間を堀込、配管。

水栓設置OK(^^)v

17-03-03-12-41-32-748_photo

明日はピコ砂利部分の掘削をします。

差し入れありがとうございます!

アクティブスタート。

アクティブシェット、いきまーす(>_<)
寺門です。

17-01-13-08-52-56-158_photo

部品がパックになって一目でチョイス。

前までは袋の中にまた袋で取り出すのがロスでしたね(>_<)

まずは、フロアを敷き、壁をパタパタと立てて行きます。

17-02-16-05-33-42-666_deco

松本さん、スピードに乗ってます!
穴に入れてスライドさせビス止め。

グルリと形ができ、最後は屋根を乗せて、

17-02-16-05-36-14-773_deco

オーケー(^^)v
いろいろ収納してくださーい♪

ルーフ、アクティブシェット設置。

寺門です。

昨年のお客様から追加のご依頼を頂き、ルーフ、アクティブシェット設置を行います。

タイルテラスに広がるアルミとガラスのスペース(>_<)
手前側と真中にルーフ取付します。

17-02-11-23-36-41-214_deco

フレームに受け部材を取付後、コーキング処理。

17-02-10-14-10-56-471_photo
こちらは真中、フレーム取付準備。

天端、フレーム厚み-3㎜でビス止め。

来週も引き続き行います(^^)

earnest。

現場で使用してる一輪車を紹介。

寺門です。

バケットに亜鉛メッキ処理、
現在、2年間使用して錆びがほぼない仕上がり。

今回も新たに購入。

バケット、本体フレームの肉厚は通常より厚く積載荷重100キロ。

17-02-02-02-24-47-937_deco

ブロック、コンクリ、重たい物を入れるとガッチリッ!と応えてくれる。
グリップを持つと、

「そんなに入れて大丈夫かい、baby?」

そんな涼しい声が聞こえてくる。

「グッ」と両手に拳をつくり応える。

こっちを本気にさせてくる。

頼もしいやつ。

 

17-01-31-15-02-31-919_photo

 

名は、一輪車3才。

これからもよろしく。