~茶の湯~

Image_49d629c

ここ宇治は、お茶の産地。

今の季節、
新茶、新茶で
にぎわっております。

こんにちは、総務担当の大浦です♪

お茶は、

学 名 Cameria sinensis
カメリア シネンシス(直訳:中国 椿)
ツバキ科の多年生 常緑樹の低木です。

日本には、臨済宗の開祖 栄西禅師が
中国から種を持ち帰り、
室町時代に茶道が普及しました。

Image_862f172Image_9a18d3a

京都 祇園にある建仁寺の境内に
その言われを書いた碑が
建てられています。

それから、千利休によって、茶の湯が広まり
今のように庶民に親しまれるようになったのが
江戸時代と言われています。

Image_7d5a280

先日、ひょんなことから、
お茶会のお手伝いを頼まれ
茶の湯なんて、ど素人の私が、
茶の文化に触れる貴重な体験をさせていただきました。

Image_c702cd4

場所は、国立京都国際会館の敷地内にある
宝松庵にて行われました。

建仁寺の和尚さんが説法を説き、
お茶を通して日本・中国・韓国のお茶の文化交流という
名目なのです・・・

たかが、こんなはっぱが、茶の湯という文化を育み、

それに伴う、

書道(掛け軸)
華道(生け花)
香道(お香)
陶芸(茶器)
建築(茶室)
造園(庭)までもが凝縮された
贅沢な、非日常的な空間に身をおくことに
背筋が伸びるおもいがいたしました。

Image_63ba5b7Image_5380cadImage_8635fd1

Image_740a862Image_b19bc11Image_d818625

そして、新緑に輝く木々の中の、
茶室建築と庭に
改めて日本のよさを感じました。

この茶葉に、畏敬の念を抱いた一日で・し・た ☆

2 thoughts on “~茶の湯~

  1. 宇治の茶畑を初めてみましたが、素晴らしいですね
    京都には年に数度行っていますが、こんなに素敵な景色がみられるなら
    行ってみたいです。

    1. toledoさん、コメントありがとうございます♪

      ブログ冒頭の茶畑は、
      京都府木津川市加茂町にある茶畑です。
      当社工事担当のM氏のご実家が
      一角を栽培管理をされており、
      お写真を提供していただきました❣️

      ですので、残念ながら一般の方は入る事ができません。

      宇治茶は、宇治市はもちろん相楽郡和束町や南山城村、
      綴喜郡宇治田原町などで栽培されます。

      和束町では、茶摘み体験もできるようですよ(*^_^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)