最近、朝晩めっきり肌寒くなってまいりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
街は、ハロウィンのオレンジと黒と紫色に満ちています。
アイ・スタイル本社ショールームも
こんなディスプレイになってたりして。
前は、子供にお菓子配ったりするイベント的な感覚が、
いつのまにか、ハロウィンパーティとか言って、
大人の間でも根付いてきた感じがします。
お店にもガイコツのマスクとか、仮装のグッズがたくさん並んでました。
先日、スーパーの売り場でも、
鉢がハロウィン仕様になってる多肉ちゃんを見かけました。
(ハロウィン終わったら、鉢は替えるのかしら、なんて勝手に心配したりして・・・)
ところで、こんな大々的になってるけど、
ハロウィンって、日にちはいつなの?
そして、そもそも何だったの?
って思ったので調べちゃいました。
そしたら、日にちは10月の最後の一日、ということです。
ハロウィンとは、もともとヨーロッパの「ケルト」と呼ばれる民族の行事だそうで、
そしてケルト人の中では、一年の終わりは10月31日とされていたそうです。
日本で言うところの大晦日のようなものですね。
信仰心の強いケルト人が感謝をこめ、
その日を収穫祭として始めたんだそうです。
その後さまざまな宗教や国に伝わる過程で、呼び名や意味が少しずつ変わりますが、
一番の始まりはここだそうです。
実はハロウィンの仮装は、魔女や悪い霊から、身を守るためだそうです。
ハロウィンは収穫祭であると同時に、冬の始まり。
この日の夜は、「霊界の門が開いて死者が家族のもとを訪れる」と言われていたそうで、
そして、その時に、悪い霊たちも一緒に出てきてしまうんですって。
その悪霊を追い払うため怖い恰好をしたのが、仮装の始まりとか。
それにしても、アメリカでは子供たちが仮装して街を練り歩き、
Trick or Treat(トリック オア トリート) 「お菓子をくれないといたずらするぞ!」と言うと、
訪問先の家々ではHappy Halloween「ハッピー ハロウィン!」って、
お菓子を出してくれるんですって。
楽しくって、ほほえましい行事ですね~