タグ別アーカイブ:

広島

広島の旅 その1

Mです。

思いがけず連休をいただけたので、ず~っと行きたかった広島へ行って参りましたbullettrain
なぜ広島かといいますと厳島神社を参拝したかったからです。
…とは言ってみたものの、実は夫がカープファンbaseballであること、私が本場のお好み焼きを食べたかったdeliciousということのほうが本心だったのかも…!?
とにもかくにも初めての広島、まずは定番を押さえようということで方々観光してきました。

まずは「広島城」に「マツダスタジアム」へ。

広島城

広島城

そして「平和記念公園」、「原爆ドーム」へは路面電車に乗って。

路面電車

路面電車

初めての路面電車。
片側3車線の道路の中央にぽいっと降ろされる感覚がなんだか不思議。

原爆ドーム

原爆ドーム

“爆弾はこの建物のほぼ直上約600メートルの空中で爆発した
その1個の爆弾によって20万をこえる人々の生命が失われ、
半径約2キロメートルに及ぶ市街地が廃墟と化した”

本当に恐ろしいことです。慰霊碑の前では自然と手を合わせる自分がいました。
「平和記念資料館」にも行きました。外国の観光客が大勢入館していましたが、
みなさん音声ガイドのイヤホンを付け、ひとつひとつの展示を熱心に見学していたのが
印象的でした。

さて、ここは植木屋らしくお庭のお話をclover
「縮景園」という池泉回遊式の大名庭園を訪れました。
松
マツの並木を抜けると季節は春、モモやサクラが見頃でした。

源平枝垂桃

源平枝垂桃

縮景園は江戸時代、広島藩初代藩主である「浅野長晟(ながあきら)」が命じて造らせた
藩主の別邸が起源ということですが、原子爆弾の投下によって壊滅的な被害に遭ったものを、
戦後現在の姿にまで再建させたそうです。
橋

 

 

縮景式庭園(実在する景勝地をまね、縮めて表現する庭園)といえば小石川後楽園が有名ですが、こちらには中国の西湖堤(せいこつづみ)を再現した橋がありました。

縮景式庭園

画像の中央が跨虹橋

この石橋「跨虹橋(ここうきょう)」は園内で唯一、原爆にも耐えたそうです。現在も渡ることができます。

橋

こんなところにスミレが(´∇`)

高低差をつけた築山がたくさんあり、コンパクトながら見どころがたくさん。
中でも園内で一番高い築山からの眺望がすばらしかったです。

築山

迎暉峰(げいきほう)からの眺め

長くなってしまいました…coldsweats02 旅の後半、厳島神社のお話はまた。

(by Mcancer

京都研修旅行

こんにちは、ゴトウです。

先日、神奈川造園業協会戸塚支部(青年部)の、研修旅行で京都へ行ってきました。

人生初の京都、一度見てみたかった、龍安寺に行くことにhappy02

龍安寺は、室町末期(1500年頃)細川勝元によって、創建されたと言われています。

著名な枯山水の石庭は、諸説あるそうですが、作庭者は不明

DSC_0631枯山水の石庭sign03

石庭は、幅25m奥行き10mのおよそ75坪ほどの敷地に白川砂を敷き詰め、15個の石が5、2,、3,、2、3、と一見無造作に据えられています。この15個の石、庭をどの角度から眺めても必ず1個の石は他の石に隠れて見えないように作られているそうです。東洋の世界では、15という数字は完全を表す数字だそうで、15個ある石が完全に見えないという事で、自分はまだ完全ではない、満ち足りた存在ではないという謙虚さを見る人に教えてくれているようです。

DSC_0641菜種油を混ぜて作られた油土塀sign03

時の経過による油の変化が、独特な風合いを醸し出していますねgood

DSC_0646

銭型の蹲は水戸光圀の寄進と言われています。

蹲踞は、中心が四角くなっており、中心の口を共用して、吾・唯・足・知(ワレタダタルヲシル)と読める様に、なっています。その意味合いから

石庭の石が、「一度に14個しか見ることができない」ことを「不満に思わず満足する心を持ちなさい」という戒めの意味がこめられているのだとか。

禅の教えは、日々の仕事、生活にも通じているのですね、慢心せずこれからも頑張ろうと思いましたsign01

人工芝貼り工事

寒中人工芝貼り

昨日完了した工事です。3日前に現場到着した瞬間にあ然、、、。snowimg_4870

北国の方々には笑われてしまいそうですが、こちらでは雪には不慣れでして(現場:東京都)、、、。

img_4873

まずは雪かきからです。

img_4885

整地して砂を投入するのですが、霜柱で地面が浮き上がっているので不陸なのか霜柱のせいなのか
見分けが難しくてなかなかレベルがビシッと決まらず苦労しました。

人工芝下地

人工芝下地

防草シートを下貼りします。

これは人工芝の水抜き穴から雑草が出てくるのを防ぐためです。

石の際からも雑草が生えやすいのですが、防草シートをきちんと端まで貼るのは不可能なので
石の際などの細部は真砂土舗装をしておきます。

防草シート

防草シート

人工芝貼り

人工芝貼り

いよいよ人工芝を貼っていきます。

直線、真四角なら簡単なのですが、自然石の縁などは合わせて切るのが大変です。

img_4915

そして完成です。広々として除草作業から解放されてお客様も大満足です。

人工芝完成

人工芝完成

人工芝完成

人工芝完成

今回使用した人工芝は「(株)花とみどり社」の「ネオグリーンNeo Greenという製品で、芝高さ20ミリのものです。
いつもは30ミリを使っているのですが、技術的には20ミリの方が難しいと感じました。

 

毎日寒くて大変でしたが天然の芝貼りだったら絶対こんな時期には施工出来ませんから、仕事が成り立つことに感謝すべきですね。(By K)

 

ネコヤナギ

違和感

このところ朝の冷え込みが厳しいが、ついこの間までは暖冬ムードだったせいか

植物にも色々な変化が見られる。

置場の一角にあるネコヤナギ。

ネコヤナギ1

ネコヤナギ1

今年のネコヤナギ

今年のネコヤナギ

冬芽仕様ではあるが 何となく違和感が、、、。

例年だとこんな感じ↓

ネコヤナギ3

ネコヤナギ2013

やっぱ葉っぱは落ちててくれないと 冬の雰囲気出ないよね~。

あの思わず触りたくなる綿毛が見られるのは1ヶ月先だろうか、、、?

春

(By K)