「冬から春を彩るストックの育て方|種まきは8月下旬〜9月」

ストックとはどんな花?

ストックは、8月下旬〜9月に種をまき、冬から春にかけて開花を楽しめるヨーロッパ原産のアブラナ科の植物です。
花色はピンク・紫・白・赤など多彩で、ふんわりとした八重咲き品種が特に人気。切り花や寄せ植えにもよく利用され、甘くやさしい香りも魅力のひとつです。
名前の「ストック」は、茎がしっかりと“棒(stock)”のように丈夫であることから名付けられたと言われています。

_

ストック_1

_

ストックの魅力

  • 花もちがよく長く楽しめる
    花壇に植えると1〜2か月にわたって開花が続き、切り花にしても長持ちします。
  • 香りが豊か
    ほんのり甘くやさしい香りは、玄関やベランダを華やかに彩ってくれます。
  • バリエーション豊富な色彩
    白やピンクの柔らかな色合いは上品で、紫や赤はアクセントカラーに最適です。
  • 冬から春のガーデンを明るくする
    寒さに比較的強いため、冬の庭でも彩りを与えてくれる貴重な存在です。

_

ストックの育て方

11月開花させるためのポイントは早咲きの品種(開花まで約90〜100日)を選ぶこと!
種の袋に「早咲き」「秋咲き」などの記載があるものが対象。

1. 栽培時期

  • 種まき:8月下旬〜9月頃
  • 開花期:11月〜翌年5月頃まで
    寒さに強いため、冬の花壇にぴったりです。

2. 植える場所

  • 日当たりと風通しのよい場所を好みます。
  • 水はけのよい土を準備すると根腐れ防止になります。

3. 水やり

  • 表土が乾いたらたっぷりと与えましょう。
  • 過湿は苦手なので、鉢植えの場合は特に注意。

4. 肥料

  • 生育期は緩効性の肥料を与えると花つきが良くなります。
  • 開花中も液体肥料を2週間に1回程度与えると、花を長く楽しめます。

5. 管理のコツ

  • 花がら摘みをこまめに行うことで、次の花が咲きやすくなります。
  • 八重咲き品種はタネができにくいので、育てる際は苗から購入すると簡単です。

 

ストックは、丈夫で育てやすく、長く楽しめるガーデニング向きの花です。
鮮やかな花色と甘い香りで、冬から春にかけてのお庭を明るく彩ってくれます。
花壇やプランターはもちろん、切り花にしてお部屋に飾れば、毎日の暮らしをより華やかにしてくれるでしょう。

リサイズ_25731593_m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)