娘家族の七五三
先日個人で撮った七五三のお写真UPしてましたが、、、。
今回はプロのカメラマンさんに同行してもらって撮影してもらった写真UPしました。
プロカメラマンさんのお写真
やはり専門家の方のお写真は動きがあり、違いますね。
もちろんカメラも違うと思いますが。。
どんな仕事もやはりプロの仕事は違うねと言われるよう頑張らないといけませんね。
元気で大きくな~れ
藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)に行ってきました。【藤原京の中心施設である藤原宮のあったところです。藤原宮は一辺約1kmの中に、大極殿や朝堂院といった国をあげての儀式や政治を行う施設や天皇の住まいである内裏などがあり、現在の皇居と国会議事堂、霞ヶ関の官庁街を合わせた性格を持っていました。藤原京は16年間の都でしたが、藤原宮の構造はその後の都にも引き継がれていきます。
藤原宮跡では、季節ごとに美しい花が植えられ、菜の花やコスモス、キバナコスモス、ハスなど色とりどりの大地のカーペットを楽しむことができます。また、藤原宮跡は大和三山の絶好の眺望スポットとなっています。藤原宮跡から見る朝陽・夕陽は息をのむほどの秀景です。平成23年6月には、藤原宮跡からの大和三山の稜線の眺めが、「重要眺望景観」に指定されました。特に藤原宮跡から香具山方向を望む展望には、コンクリート系の建物がまったく映り込まないため、「光男の栗」「朱花の月(はねづのつき)」といった映画の撮影舞台にもなりました。
藤原宮跡の周辺には、橿原市藤原京資料室や奈良文化財研究所藤原宮跡資料室など見どころもたくさんありますので、藤原宮跡でゆっくりと時間を過ごしてみてはどうでしょうか。】と記載あり。
コスモスとても綺麗でした。
柿と和菓子購入
お花やフルーツ、野菜購入
お昼に個室で頂きました。
1974年創業で、奈良では老舗の鰻屋さんだそうです。
お値段は上がってるみたいでした。
牛肉、豚肉、ローストビーフ、コロッケなど購入。
美味しいお肉屋さんです。
植物たち
奈良 蔦屋書店・スターバックスさん『見た目の毒々しさとは裏腹に、 “紫いも” のやさしい甘みを楽しめる一杯』と記載あり。
買ってみました。あっさりしてて良かったです。
心斎橋大丸・パルコ娘のお洋服とお世話になってます方にお菓子を買いに行きました。
けっこう外国の方が多かったです。
お好み焼・鉄板焼き ぷれじでんと千房 大丸心斎橋店さん

最初は前に行ったパルコ内の串かつ料理 活さんへ行く予定でしたが、今回はたくさんの人で
ランチが終わってて、断られちゃいましたので、ぷれじでんと千房さんで頂きました。
以前行った時と内装は変わってました。
フワフワで、美味しかったです。

ふるさと納税返礼品
お取り寄せ 長野県産天然松茸つぼみ虫食いもなく綺麗で香りのいい松茸でした。
二人でパチリ
とってもいいショットです。
成長がとっても楽しみです。
従業員さんお誕生日
会社から従業員さんにプレゼント
(お誕生日に皆さんにプレゼントしてます。)
ガトードボアさんのイチジクの焼き菓子と大起水産さんのお寿司プレゼント
娘家族 お出かけ家族で栗拾いに。
栗🌰のお土産を貰いました。
さっそく栗ご飯にしました。水につけて剥きむきましたが、渋皮を剥くのに、なかなか時間がかかりました。その分美味しかったです。いつも有難う。💖
海遊館に家族で行ったり、近くの公園に行ったり、、元気に遊んでいるみたいです。
とてもニコニコ家族で笑顔は福をよぶでしょう。🍀
とっても健康的な家族です。
とっても高い木にも登ったり。平気みたいですね。😅
とっても可愛い💕 ◯◯バカですね💖
最近は主人が和食が食べたいと言うので。。
和食は時間がかかるんですけど、食べるのはあっというまで。。
とっても仲良し親子ガンダムファクトリー横浜を見に行った時に入場記念にもらったプラモデル
2人で笑いながら作成中。
笑う門には福来る💖
大きなプラモデルのガンダムが欲しくなったみたいです。
三連休、
車で千葉県、神奈川県に行きました。
くーちゃん、すずちゃんも一緒に。

途中SA&PAでトイレ休憩しながら。
↓たぶん富士山かと、、、。
横浜 中華街で昼食を。 ペット同伴可能な廣翔記さんで。お店の外は工事中でした。
ランチコースを頂きました。美味しかったです。
山下公園はイベント中でした。いっぱいの風船、、。
Hawaiiで行った「Eggs ’n Things 」エッグスンシングス がありました。
『東京湾の中央部を横断し、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン。国道409号線の一部となる有料道路で長さは約15.1km。川崎側にある約10kmの海底トンネル「アクアトンネル」と、木更津側にある約4.4kmの橋「アクアブリッジ」、さらには日本初の海上休憩施設「海ほたる」などからなり、このような形態の道路は世界でも珍しいといえる。』と記載在り。
途中のパーキングのドッグランで休憩 すごい風、、。すずちゃんのお耳が風でなびいてます。
プレゼントにペット用ベッドを頂けました。有難うございました。
ホテル内の他がレストランがコロナで開いて無く、洋食レストランは満席で、、、
お昼かかぶりましたが、中華のフルコース料理を頂きました。
上品なお味で美味しかったです。

娘も車がすきみたい。
娘がパパとママに健康で長生きしてほしいからと、お守り買ってくれました。

『MALIBU HOTEL 全11室が50平米以上のオールスイートの客室は、全室から海を望む富士山ビューのスモールラグジュアリーホテル。客室ごとに異なる眺望とスタイルの違う上質な空間。カリフォルニアから日本初上陸のレストランや海に佇むダイニングマリブホテルでなければ出会えない 最旬の美食を。』と記載在り。
ペット同伴のお部屋は2か所あるみたいです。お庭のあるお部屋です。
ウエルカムドリンクとケーキ。冷蔵庫のビール、ジュースは自由に飲めます。
夕食はフォワグラなどコース料理 オーガニック素材です。
『MALIBU FARM(マリブファーム)神奈川県逗子市|LAでセレブ御用達のorganic restaurant(オーガニックレストラン) | オーガニックママのナチュラルライフ『MALIBU FARM(マリブファーム)』フレッシュ、 オーガニック、 ローカルがコンセプトでマリブホテルの真横にあります♪』と記載在り。
最終日 朝早くホテルのお庭を散歩。
イタリア料理のお店や、結婚式場もあります。
床にはヤシの葉が描かれてます。 白いテントは、グランピングのスペースです。
朝食
オーガニック ハーブティーから フルーツとサラダ、こだわりクロワッサン
など。
メインはベーコンと卵などでした。(お写真撮り忘れ)
新鮮なお野菜やこだわり食材ばかりでした。ご馳走様でした。
そして江ノ電を見ながら帰りました。
充実した旅でした。

私達も娘が小さい頃何度か出雲大社や松江フォーゲルパークに行きました。
懐かしいです。
『出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ)は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。祭神は大国主大神 。式内社(名神大)、出雲国一宮で旧社格は官幣大社 。神社本庁の別表神社 。宗教法人出雲大社教の宗祠。二拝四拍手一拝の作法で拝礼する 。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。』と記載在り。


稲佐の浜の岩 弁天島は鳥居があります。
『弁天島(べんてんしま、べんてんじま)は弁天(弁才天)に由来する島名で、日本には各地に存在する。インドに起源を持つ弁才天は財産の神として崇められるのみならず、水神としての性質を併せ持ち、海難事故を避けたり、大漁を祈願する漁師たちの守護神として日本各地の小島に祀られてきた。』と記載在り。

『湖畔に広がる花と鳥の楽園《松江フォーゲルパーク》Matsue Vogel Park 32ヘクタールの広大で緑豊かな丘陵地に、花の温室と2つの鳥温室をはじめ様々な施設を配置しています。これらは屋根付きの回廊で繋がっており、荒天時などでも快適に園内をお楽しみいただけます。園内はバリアフリーになっております。お子様からお年寄り、また車椅子の方でも安心してお楽しみいただけます。』と記載在り
お土産有難うございました。
美味しかったです。
お写真有難うございました。
デリチュース『千里を見渡す小高い丘に立つ「デリチュース箕面本店」。お店の周りには、夏は、ひまわりが1000本以上も咲き、その他の季節も花々に囲まれます。来店されるお客様が笑顔になれるよう、シェフ自ら植えるこだわりがあります。
喫茶コーナーもあり、テラス席は8席、店内は12席をご用意いたしております。』と記載あり。
主人が打ち合わせの帰りに買ってきてくれました。定番のチーズケーキと、ショートケーキ
デリチュース
大好きなチーズケーキです。
娘家族にも買ってきてくれました。
チーズケーキと可愛いポシェットに入ったクッキー
可愛いお兄ちゃんと妹
パパもおチビちゃん達に癒されてるそうです。
お庭の薔薇
三協アルミさんから賞を頂きました。有難うございました。
ショップのお掃除草引きや床の高圧洗浄
オロチ 大きくなりました。
奈良公園 夕方通ると鹿さんが移動中
奈良の肉匠 迎賓館さん学園前の食道園さん個室が満室で、今回は初めて行く奈良の迎賓館さんの個室でお食事。
メニューが豊富です。
運動会晴天に恵まれて良かったね(*^-^*) みんな頑張ってました。綺麗な人工芝
京都 仁和寺でのカーイベント 色鮮やかな車たち(色分けして停められてます)
京都 ブライトンホテルで お食事以前は女医の友達が、よく学会で利用すると言ってました。
最近はリッツカールトン京都などのホテルもできてますね。
京都はホテルも観光地もたくさんあっていいですね。
鉄板焼「燔」ひもろぎ
オマールエビと松茸の土瓶蒸しも付いてました。
パンとケーキも購入
最近のくーちゃん、すずちゃん
もうすぐカットに行きます。
ちなみにカット後のクーちゃんとすずちゃんは、こんな感じ👇 スッキリ
お取り寄せ国産松茸 今回は虫食いもなく良かったです。
今年は丹波篠山辺りでもたくさん収穫できてるそうですね。