カテゴリー別アーカイブ: 未分類

🌸ホワイトデー お返し 頂き物🌸

ホワイトデーたくさん  頂きまして 有難うございました(*’▽’)

従業員さんから

presentフランス菓子 ガトー・ド・ボワ*GATEAU DES BOIS*焼き菓子 

DSC03551 DSC03559

presentゴディバ ダブルストロベリーアソートメント

DSC03564 DSC03565

presentホテルオークラ チョコレート

DSC03568 DSC03569

presentモロゾフ チョコレート

DSC03566.jpg1 DSC03567

present自然流菓子処 ヴィラージュ川端 のお菓子

徳島特産の高級砂糖阿波和三盆糖を使った、すっとした甘さの「和素材」を使ったロールケーキです。

DSC03556 DSC03561

presentSAKURA CHA GIFT

さくら緑茶、さくら紅茶、桜あられ、小花豆 

DSC03552 DSC03557

present堂島ロール 薔薇のフィナンシェ Mon cher エタニティローズボックス

DSC03555 DSC03558 rosefinancier_image4

presentシーキューブ ミックスウィ

定番のベリーウィッチと、サクサクサブレにキャラメルクリーム、カリカリナッツが香ばしい季節限定のキャラメルナッツウィッチがアソート

presentアンリシャルパンティエ  

タルト・フリュイです。季節のフルーツをじっくり味わい深く仕上げて、目にも美しく、贅沢な盛りつけ

DSC03562  DSC03563

などなど 頂きました。それぞれ とても可愛く素敵なお品でした。 嬉しく存じます。

お心遣い 誠に有難うございました(*^^*) 感謝 heart04

present娘婿からは たねや リーフパイを、、、。heart04

DSC03572 DSC03588

お仕事のお付き合いの方からも

presentマシュマロウ MARSH MALLOW チョコレート

DSC03570 DSC03585

presentゴディバ チョコレート

DSC03571

皆さま お気遣い 有難うございました(*^^*) 感謝shine

お友達から 一保堂 さんのお茶を頂きました

DSC03586 DSC03587

いつも有難うheart04

🌸クレマチス🌸可愛い食器🌸

bud春になって クレマチスや他の苗木を 地植えしてもらいました(*^^*)

芽がいっぱいふくらんで 嬉しいheart04

新しく6種類のクレマチス購入してたので、、、。

DSC03492 DSC03494 DSC03495 DSC03498DSC03499 DSC03501DSC03502 DSC03503DSC03504 DSC03514DSC03515 大きく育って欲しいです(*^^*)

新しく買ってた 薔薇も地植えに 

DSC03500

以前 H邸の奥様に頂いてた 苗も地植えしましたheart04

DSC03496 DSC03497DSC03493

お庭の様子

DSC03505 DSC03506

DSC03520 DSC03517

DSC03518 DSC03519DSC03516 今年もピンクユキヤナギ 咲き始めました 

DSC03512 DSC03513

DSC03510 DSC03511 今年もまた 咲いてますshine

食器 新しくshine 春 気分shine

英国ビクトリア女王に愛された「ROYAL ALBERT ロイヤルアルバート」と、ミランダ・カーとのコラボレーションシリーズ購入、、、。

DSC03523 DSC03524

DSC03525 DSC03526DSC03547 DSC03550DSC03549

今まで使用してた食器たちshine

DSC03527 DSC03529

DSC03530 DSC03532

DSC03544 DSC03537DSC03534 DSC03543 DSC03538 DSC03531

DSC03576 DSC03577DSC03578 DSC03574DSC03580 DSC03582DSC03583 DSC03581 

頂き物

DSC03488 DSC03489

DSC03522 DSC03573

ご卒業された方に ユリの花束をプレゼントさせて頂いたら お返しにケーキを頂き。

ご結婚お祝いのお返しには 100%ジュースなど頂きました

まことに有難うございました。(*^^*) 皆様 お幸せにshine

 

 

 

 

 

 

🌸クリスマスローズ🌸

お庭は今 クリスマーくローズbud

DSC03485 DSC03482

DSC03484 DSC03486

DSC03483 DSC03480

DSC03481.jpg1 DSC03479

DSC03474 DSC03473

DSC03472 DSC03471

DSC03469 DSC03456

DSC03457 色々な種類があり 可憐ですheart04

お庭の植木

DSC03458 DSC03459

DSC03461 DSC03476

DSC03487 DSC03477

お掃除

DSC03466 DSC03467

DSC03468.jpg1 カワンターは何も置かないようにしました。

食器棚の中も整理(*^^*)

スッキリup

お食事 御取り寄せの フグとお肉wine

DSC03448 DSC03449

DSC03463 DSC03462

DSC03464 美味しかったですheart04

ランチ 中国料理 桃谷樓|ヘルシーガーデン店

娘達とheart04 楽しい時間shine

DSC03451 DSC03450

DSC03453 DSC03455

ご馳走様でした(*^^*)

🌸お雛様🌸

cherryblossomお雛様 今年は飾りました

昨年は受験があり だせなかったので、、、。

DSC_1150 DSC03424

DSC_1151 DSC03424

DSC03425 DSC03441

DSC03440 DSC_1149

娘がお料理手伝ってくれて。 錦糸卵 綺麗に焼いてくれました。

shineハマグリのお吸い物とちらし寿司でお祝い 紅ショウガが味をひきたててくれます。(*^-^*)

娘と 来年も一緒に作ろうねlovely と話しながら、、、。元気で育ってくれて 感謝shine

heart04小さい頃 娘が作ってくれた お雛様

DSC_1153 今も一緒に飾ってますheart02

🌼河原晃生さん担当の お客様から お世話になりました と頂いた焼き菓子

DSC03420

 

ご丁寧に有難うございました。(*^-^*) 

🌼くーちゃん すずちゃん ドックスクールでお勉強

DSC_1146 DSC_1133 DSC_11271

とっても 頑張っています。

はやく みなさんの前にだせるよう お勉強中shine

☆もうすぐ 医学部に通ってる 姪っ子が春休みで 遊びに来ます。

フランス料理など 予定中 楽しみheart04

またUPしま~す(*^-^*)

🌸お得意先様 ご招待 香港旅行🌼🌸従業員さんご夫婦で行ってもらいました(*^-^*)

🌼お得意先様 ご招待 香港旅行🌼従業員さんご夫婦で行ってもらいました(*^-^*)

当社では 毎回 かわりばんこに 従業員さんに 招待旅行プレゼントpresent

今回は 松本さん ご夫婦

写真撮ってきてもらいました

宿泊は ホテル オークラだったそうです

181229-01 1550569484491_1550569983170

1550569940963_1550569978368 1550569946636_1550569974835

exterior_990x590 lobby_990x590

pool_990x590 toh-ka-lin_990x590

二日目の 九扮の様子 ↓

1550569469122_1550569636987

中正記念堂 ↓

1550569550466_1550569672546

台湾の夜市の様子 ↓

1550569532009_1550569711159 1550569538556_1550569705960

名物タピオカ ミルクティー ↓    牛肉麺という台湾ラーメン ↓ 

1550569525338_1550569732363 1550569493956_1550569770100

台湾の高級マンション ねじれマンション ↓

1550569477257_1550569777571

千と千尋の神隠しのユバーバ屋敷 ↓

1550569453176_1550569828051

台湾ビール ↓

1550570060489_15505700932081 ご苦労様でした。

お土産 ホテルオークラの パイナップルケーキとヌガー

とても綺麗な パッケージ 有難うshine

THENINE500X500 39F93126-6B0D-45DA-82BC-C4CF828F069E

次回も 誰か 従業員さんに 行って頂く予定です (*^-^*)

🌸旅行 蟹をいただきに🌸

🌼天橋立 瑠璃浜 ヴィラへ 行きました🌼

2017年5月OPEN 天然温泉プライベートSPA瑠璃浜 プール付き 

ワンちゃんと泊まれるお部屋shine

《幾千もの年月を超えて、自然の造形美が織りなした日本三景の一つ・天橋立。
天橋立を臨む宮津・日置に癒しと悦びのひと時を提供する自分だけの自由空間として温泉&スパリゾート 瑠璃浜が誕生いたしました。
和・レジャー・癒しを融合させた当館では、お客様に「時間に追われない、本当の安らぎ」をお約束いたします。

璃浜で京都の地ガニなどの海の幸を満喫

冬の味覚と言えばカニ!さらに京都・丹後には間人や浜坂、津居山などの有名地カニの漁港が多く存在し新鮮なカニが味わえます。また、寒ブリで有名な伊根漁港もありまさに冬に味覚を味わえるスポットです。
瑠璃浜で、温泉&絶品の旬の海の幸を満喫してみませんか。

地元丹後の食材を使用したBBQセットもあり》と記載あり

会社で スィートヴィア 会員 検討の為 下見

DSC03331 DSC03332

DSC03354 DSC03355DSC03356 DSC03357

DSC03334 DSC03335

DSC03381 DSC03382

DSC03333 DSC03340

DSC03339 DSC03342

DSC03345 DSC03358

DSC03337 DSC03336

DSC03338 DSC03353

広くて綺麗なお部屋でした。6人ぐらいでご利用可能な 一軒家ヴィラが何棟か立ち並んでいます。

ワンちゃんと泊まれるお部屋はこちらのみでした。

《客室にはそれぞれ天然温泉を完備。プライベートプールまたは中庭の展望をお楽しみいただける構造になっており、心地よいお湯に包まれながら、日常の疲れをリフレッシュできます。
泉質は化粧品などにも使われるメタ珪酸イオン、吸収した潤いを逃さないナトリウムイオンを多く含む天然温泉で「美肌の湯」とも呼ばれています。

11月6日より期間限定で「金温泉」に温泉の入れ替えをいたします。関西では珍しい赤湯の天然温泉で、海水の塩分と同等の濃度があり保温効果に優れた泉質で、これからの時期にピッタリです。》記載あり

DSC03379 DSC03377

DSC03384 DSC03385

くーちゃん すずちゃんも 走りまわって とても楽しそうでした。

プールは 水が巡回してるので きれいな水でしたが 温水ではないので冬は利用できませんね。

夜は ライトアップしたお庭を拝見しながら お食事でき 素敵でした(*^-^*) DSC03371 DSC03369

DSC03360 DSC03364

DSC03365 DSC03361

DSC03366 DSC03368

蟹はついているのと 自分で追加も自由にできますshine

各お部屋についています お風呂は 入浴後 自由に 水を抜いて また新しいお湯を 入れ替えできるので 綺麗でした。

11月6日より期間限定で「金温泉」に温泉 関西では珍しい赤湯の天然温泉で、海水の塩分と同等の濃度があり保温効果に優れた泉質 良かったです。

DSC03349 DSC03350

 

DSC03391

朝食はかんたんな 和のお弁当 お味噌汁です。持ち込みもできるので 自分の食べたいものを買って お台所で 作ることも可能です。

蟹も堪能 ゆっくりさせて頂きました。会社で 会員になるか検討します。

DSC03400

帰り道 舞鶴 道の駅 海鮮市場に寄りました

新鮮な魚介類をたっぷり楽しめる漁港と海鮮市場 

何度か来てます

DSC03398 DSC03397 DSC03396 DSC03399

その場で 頂ける場所があり 焼いた イカやサバなど みなさん食べられてました。

帰り 神戸三田プレミアム アウトレットで買い物

《ロサンゼルス市郊外の高級住宅地「パサディナ」をイメージした建物には、約210の著名ブランドが勢ぞろい。開放感ある大人の街でショッピングをお楽しみいただけます。》記載あり

その後 久しぶりに パティシエ エス コヤマ へ寄り パンとケーキ買いました(*^-^*)

DSC03401 DSC03402

DSC03403 DSC03404

DSC03405 DSC03406

DSC03407 DSC03408

DSC03409 DSC03410

DSC03411 1

DSC03413 DSC03414

デコレーション ホールケーキは別棟で販売されてました。お値段もリーズナブルだと思います。

DSC03415 DSC03416

🌼コヤマロールは有名ですし 

シェフのお母さまのご実家が 私の実家に近いと何かで拝見し 共感を覚え 時々寄らせて頂いてます。

楽しい旅でした(*^-^*)

🌸Valentine’s Day🌸

shineバレンタイン 従業員さんにpresent

今年は 《ねんりん家のショコラバームクーヘン

日本人の魂に響く、繊細で 豊かで 香り高い うまみと食感のバームクーヘン

ginza_photo01

 

mount_brownie_1p181029 640x640_rect_60440682

🌼今日 お出会いした方に  ほんの気持ちのチョコプレゼント present

sec_item03_img_01

💛 パパ 息子 親戚の方にpresent 

shineゴディバチョコレート 二種類  後でケースは小物入れにhappy01

ゴディバチョコレート2 ゴディバ チョコレート1

godiva_169902

shineモロゾフ miffy(ミッフィー)のチョコレート

rush-mall_miffy-c007_1 rush-mall_miffy-c007_2

sec_item03_img_01

shineクラブハリエ ショコラバーム

main 001

img_main

みんなが喜んでくれると嬉しいですheart04 (*^-^*)

🌼 PIZZERIA ICARO ピッツェリア イーカロ

娘夫婦が 奈良の 本格薪窯ピッツァ専門店イーカロさんでご馳走してくれました。

本場ナポリで修業を積んだ職人が焼き上げる本場の味

とても美味しかったです。有難う(*^-^*) 感謝heart04

DSC_1080 可愛いい アートheart04

🌸NEW商品 入荷🌸

🌼新商品 入荷🌼

また お立ち寄り下さいませshine

DSC03309  カラフルホース3色

DSC03310  アイアン商品

DSC03311  スコップなど

DSC03312  ブラシ

DSC03313 大きめジョーロ

DSC03314  ●ほうき ちりとりセット 

●重ねられるアイアンBOX2色

DSC03315  カラフルな置物 かたつむり きのこ ハウス

DSC03316  アイアン サボテン フラワーポット

DSC03317 ふぐさん 1匹になっちゃいました( ;∀;)

従業員さんに 綺麗にお掃除してもらいました(*^-^*) 有難うup

🌸最近の出来事🌸

🌼仕入れ先 展示会

今回は 金物商品 エクステリア商品 照明 等購入

DSC_1046 DSC_1047 DSC_1053

DSC_1055 DSC_1048

DSC_10501 DSC_10491

DSC_1051 DSC_1054

🌼インフルエンザ

娘の学校で 学年閉鎖。。

そして うつりましたインフルエンザA

主人はセーフ

40度以上の高熱が2日程。。1回吸引のお薬で なんとか、、、。

でも 咳が激しく 参りました( ;∀;) 

主人と娘が フルーツなど買ってきてくれて、、、。有難うheart04感謝heart04

DSC03297 DSC03298

DSC03299

でもかなり しんどくて あまり食べれませんでした((+_+))

10日程して やっとましになり 昨日はお野菜のいっぱい入ったお料理をと、、。

お野菜購入

DSC_10571 DSC_1058 DSC_1059

紫白菜 黄色と紫の蕪

DSC_1060 DSC_1061 地元でとれた 牛蒡や里芋

美味しかったです(*^-^*)

🌼可愛い クレマチス

冬に咲く花 可憐heart04

DSC03302 DSC03303

DSC03304

DSC03305 DSC03306

🌼お庭

DSC03308 DSC03307 寒い中 可愛いピンクの梅の花がheart04 

☆今インフルエンザとても流行してるようですね。

皆様もインフルエンザにはお気をつけ下さいsweat01

 

 

 

🌸頂き物🌸

最近頂いたり お品

☆Steiff/シュタイフ テディベア

DSC03275 DSC03273

DSC03274 DSC03290

ドイツの最高級ぬいぐるみブランド、シュタイフ

シュタイフ社は、世界で初めてテディベアを作りました。良質なモヘヤを使用した大人向けテディベアや、お子様にも安全な素材を使用したベビー、キッズぬいぐるみなどがあります

こちらを頂いた時は 以前 家族旅行で行った ●シュタイフ オンラインショップ 新千歳空港店(北海道の新千歳空港に、テディベアの老舗メーカー「シュタイフ」のぬいぐるみを展示した「シュタイフディスカバリーウォーク」)や ●伊豆テディベア・ミュージアム(ドイツのシュタイフ社による初期作品など、世界のテディベアを展示その歴史と文化を紹介)で買ったことも忘れてて 後で気がつきました。(*^^*) 有難うございました。嬉しいです(*^^*)

テディベアが好きで色々買ってて、、、。

shineハワイ・ワイキキのホテルハレクラニ】・ ザ・リッツカールトンホテル・「ハロッズ」などのテディベア ありますheart04

DSC03293 DSC03294
  DSC03292 

☆お正月お世話になりました 清鴨楼さんから頂きました。京菓子處 鼓月の和菓子。

DSC03272

☆娘たちから お年賀やプレゼント

present洋菓子店「ムッシュマキノ向丘本店」のケーキと焼き菓子shine

《休日は行列ができる人気店だ。こちらのケーキはショートケーキなどの定番から彩り鮮やかな季節のケーキなど種類が豊富。一般的なケーキよりもサイズが大きめなこともあり、幸せな時間が長く続く》 とあります。

DSC03217

DSC03267.jpg1 DSC03295

DSC03296 

present叶 匠壽庵 一壺天

《一壺天. ほっくり炊き上げた栗を、極上の大納言小豆の餡で包みました。 (単品商品は自宅用です。包装・掛け紙等は出来ません。) … 一壺天(白雲). ふわふわと漂う白雲を思わせる白小豆にやわらかく炊き上げた栗を合わせやさしい味わいに仕上げました》とあります。

 

10201136_58082dcb604ee 02051341_51108d8b7a93c

present赤福餅

三重県伊勢市の和菓子屋赤福の和菓子商品である。

DSC03276 DSC03277

present東京ばな奈と銀座いちごケーキ

東京ばな奈 《たっぷりのバナナカスタードクリームを ふんわりスポンジケーキで包みました》銀座いちごケーキ《フルーティないちごミルクの味わいをふわふわ生地で包んだ銀座生まれのいちごケーキです》とあります。

DSC03280 DSC03281

DSC03282

presentノモケマナ奈良 のアンパン

《奈良町にありますパン屋さんです。ハード系のパンやさん天然酵母ドイツパン系。地元の人にも愛されている自然素材で作られた美味しいパンはいかがでしょうか》とあります。

DSC03278 1

yjimage

☆従業員さんからの お土産

DSC03268 ご実家が九州の方から 焼きあごの煎餅

DSC03270 石川県 加賀屋さんに行かれたのでしょう

素焼き白えびせんべい

DSC03271 外註さんの方がランス旅行に行かれたお土産

《リンドール(LINDOR)チョコレート
リンツ(Lindt)とフランス語で金(ゴールド)を表すオール(Or)を
組み合わせてつけられた名前です。
Lindorは、世界をリードするプレミアムチョコレートブランド リンツが作り出した、
まさに究極のなめらかな口どけのチョコレートです》とあります。

皆様色々 お気遣いまことに有難うございました。(*^^*)  感謝shine

お取り寄せのお品

☆山口県 ふぐ刺しとふぐちり鍋 ふぐ皮湯引き ふぐヒレセット

DSC03289

☆長門市 ふるさと便 農水産物の特産品 

DSC03286  DSC03287.jpg1

DSC03288 DSC03283

野菜も新鮮でとても美味しかったです(*^^*) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸お正月 初詣 新年会 旅行🌸

年末~お正月

年末 近鉄百貨店で 買い物の帰り 奈良八さんで焼き肉を頂きました( ^^)

DSC_0872 DSC_0873 DSC_0875

お正月 娘たちも集まり 

「御年賀」「一壺天 叶匠寿庵」頂きました。

ほっくり炊き上げた栗を、極上の大納言小豆の餡で包みました。とあります。

大好きなので嬉しかったですheart04

10201136_58082dcb604ee 02051341_51108d8b7a93c

DSC03010 DSC02999

DSC02996 DSC02997

DSC03002 DSC03003

今年は梅の花さんのおせちと 自分で詰めたおせちで

DSC03005 DSC03006

伊勢海老 お取り寄せ

☆我が家は いつも家族単位で行動していて お休みは 海外旅行を、、、となってましたが 娘が最近 海外は嫌、、、といいだし、、、。

今回の お正月は 京都2泊3日の旅shine

 京都の老舗旅館 晴鴨楼 さんへ

また海外も行きたいと言ってくれる日がくるでしょう(*’▽’)

DSC_0880

京都でまずランチ

イカリヤ365》 さんで

京王プレリアホテル内イカリヤが提案するビストロ&ビュッフェ窯焼きピッツァなどイタリアンを楽しむコース

DSC03024 DSC03025

DSC03027.jpg1 DSC_0889

DSC03030 DSC_0888 DSC03029 DSC03028

DSC_0884

焼きたてピザや パスタ カレーなど頂けます。

新鮮な野菜とドリンクは食べ放題、飲み放題です。

美味しかったです。 

☆松下奈緒さん、椎名桔平さん主演の番組「鴨、京都へ行く- 老舗旅館の女将日記-」

でもありました

京都の老舗旅館 晴鴨楼さんでお世話になりました(*^-^*) 

ワンチャン(小型室内犬とは、7キロくらいまでのワンちゃんで無駄吠えしないことやトイレの躾が出来ていることが必須条件となります。)と泊まれるお宿です。うちはドックスクールに通っているので大丈夫でしょう。

創業・天保二年。晴鴨楼の屋号は「晴れた鴨川のほとりに建つ楼閣」を意味して名付けられました。風雅な別邸を宿とした晴鴨楼は、東山の山紫と鴨川の水明をたたえながら、お出迎えの灯をともします。犬矢来を施した京都らしい紙和風の中に、大正浪漫ほのかに香る宿。旬の味覚・京の味覚たっぷりの京料理、樹齢400年超の高野槇造の浴場が自慢です。と記載あり。

 

DSC03015 DSC03022 DSC_0882 DSC_0883

DSC03019 DSC03023

DSC03048 DSC03049 DSC03050

DSC03051  DSC_0932

DSC03052 DSC03053

DSC03054 DSC03055

DSC03056 DSC03057

DSC03058 DSC03059

DSC03216

DSC03064  DSC03062.jpg1

DSC03063.jpg1 DSC03065

 

DSC03066 DSC03067

DSC03061 DSC03033 DSC03038 line_1546418615115

DSC03044 DSC03045

DSC03031  DSC03035

DSC03200 DSC03197

椅子も昔の旅館の感じ

 

DSC03034 DSC03041

DSC03040 DSC03193.jpg1

DSC03194 DSC03195

DSC03196 とても 履きこなせない 下駄  

DSC03209 DSC03210

DSC03211 DSC03212

DSC03213

和風庭園は 各部屋から出れます。

海外の方が多かったです。

お正月は白人の方が多かったです。

こちらの旅館は ツアーにでは無いそうで 海外の方は ご自身で ご予約されるそうです。

海外旅行+こちらの旅館にお正月泊まられる方は けっこう 裕福な方かと、、、。

DSC03036 DSC03037

 

DSC_0899 DSC_0920

くーちゃんもすずちゃんんも くつろげました。

DSC_0936 DSC_0939

DSC_0937 DSC03042 DSC03046 DSC03047

DSC03039  DSC03043

すべてがレトロな感じです。

晴鴨楼さんは 昔ながらの旅館なので 部屋付きの仲居さんが 全てして下さいます。

お食事はお正月のおせち料理がメインです。

若女将がお食事前に各お部屋に挨拶に来て下さいます。

DSC03077 DSC03078

DSC03079 DSC03081

DSC03082 DSC03083

DSC03084 DSC03085

DSC03086

器も上品で 美味しく頂けました。

DSC031991

部屋付きの 中居さんが お布団を敷いて下さいます。

翌朝 朝6時 ワンちゃんと鴨川へお散歩

あたりは まだまだ暗く 7時前には明るくなってきました。

ワンちゃん大はしゃぎで 河原を走りまわってました。

DSC_0957 DSC_0958 DSC_0959 DSC_0960 DSC_0961

DSC_0962 DSC_0963 DSC_0966

DSC_0971 DSC_0974

DSC_0975 DSC_0000_BURST20190103070201094

朝食もおせち料理で

DSC03069 DSC03070

DSC03090 こちらでも お屠蘇を頂きました。

(お屠蘇おとそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む縁起物の酒であり風習である。)

DSC03091 DSC03202

DSC03204 DSC03092

可愛い 羽子板などのお箸置き

DSC03093

福を自分で取り入れるという意味で 各自で自分の前に器を引き寄せます。3人共同じ器で。

DSC03094 DSC03095

DSC03096 DSC03097

DSC03098 DSC03099 DSC03100 DSC03101

くーちゃん 美味しそうだなぁ、、、。

お食事のあと すぐに 旅館からタクシーをよんでもらい 伏見稲荷さん 参拝

朝はまだ 人も少なく スイスイ 行けました

車だと駐車場を待たないと行けないことがよくあるので タクシーで

DSC03102 DSC03103

娘が大好きな主人なので いつも お出かけすると一緒に歩いてます(*^-^*)

DSC03104 DSC03105

DSC03106 DSC03108

DSC03109 DSC03110

昨年のお札等お返しして、、。

DSC03111 DSC03112

今年も お守り お札 購入shine

DSC031131 DSC031141

DSC03116 DSC03117

帰りは電車に乗ってみようかと、、、。京阪電車で 旅館から駅がすぐ近くにあるので。

DSC031181 DSC031191

DSC03120 DSC03121

DSC03122 DSC03123

清水五条駅きよみずごじょうえきで 下車 旅館晴鴨楼さんまですぐなので歩いて。

DSC03124 DSC03125

DSC03126 DSC03127

DSC03128 DSC03129

朝は気持ちがいいですね。 

その後 ワンちゃんを連れて 清水寺に お散歩

ワンちゃんを抱っこして 茶わん坂が なかなかきつくて

DSC03132 DSC03133

DSC03134 DSC03135

DSC03136 DSC031371

DSC03139 DSC03140

DSC03141

清水寺は ワンちゃんは 抱くか ゲージに入れて参拝しないといけないので

抱っこで参拝shine 

主人が子供の小さい頃 抱いてウロウロしてた感じを思いだし

3キロぐらいのワンちゃんでも ずーと抱っこは なかなかしんどいと言ってました。

DSC031431 DSC03144

DSC03145 DSC03149

DSC03146 DSC031471

DSC03151 DSC03152

只今 工事中

DSC031501 DSC03153

DSC03154 DSC03156

DSC03158 DSC031591

DSC03160 DSC03161

DSC03162 DSC03163

DSC03164 DSC03167 DSC03171

DSC031681 DSC03169

DSC03170 DSC03172

DSC03173 DSC03174

歩いて旅館に帰りました(*^-^*) なかなか 距離があり くたくたに、、、。 

その後 京都高島屋さんへ タクシーでお買い物shine

ホテルでよんで頂いたタクシーが 偶然 朝 伏見稲荷さん参拝の時のタクシーの方と同じ方でびっくり 

おせち料理ばかりだったので すき焼きでも食べに行こうかとなり モリタ屋さんも三嶋亭本店に電話しましたがどこも予約でいっぱいで、、、では とにかく高島屋へ行こうとなり 

高島屋の三嶋亭さん 並んでもそんなに多くなさそうなので 椅子もあるし とりあえず並ぼうかと、、、。 午後の3時ぐらいだったので ランチメニュ-がなくなると 急にすいて すぐ席につくことができました(*^-^*) お正月早々 ラッキーshine

三嶋亭 

最高級の黒毛和牛を三嶋亭独自の熟成技術によりさらにうま味と深みをえた至高の牛肉を、三嶋亭独自の調理方法と秘伝の割下でご堪能いただけます。 看板料理であるすき焼は、炭火に近い効果を得られる電熱器を使用 とあります。

DSC03175 DSC03176

DSC03177 DSC03178

DSC03179 DSC03180

DSC03181

以前と同じく 柔らかいお肉で 美味しかったです。 

その後 お買い物をして また タクシーで旅館に。

旅館に帰ると お抹茶と 和菓子をご用意して下さいました(*^-^*)

DSC03182

朝からバタバタ ウロウロしてて疲れていたので 

ほっと一息とつけて  とても美味しかったです。

今夜も 夕飯は おせち料理です。

DSC03183 DSC03184

DSC03185 DSC03186

DSC03187 DSC03188

DSC03189 DSC03190

DSC03191 DSC03192

そして最終日朝

DSC03201 DSC03205

DSC03206 DSC03207

今朝も 3人がそれぞれ 3段重の1つずつ 自分で取り寄せて 福を招き入れ 頂きましたshine

DSC03208 DSC03215

DSC03214

旅館の マークのひよこの形

フロント横の 待合室には 素敵な飛び出す絵本が、、。

DSC_0978 DSC_0982

DSC_0979 DSC_0980

素敵な旅でした。有難うございました。