京都に行ってきました
晴天で気持ちよくて、、。桜がそろそろ咲いてきてました。
今回は観光ではなく 娘の入学前制服採寸で行きました。
とっても素敵な制服で喜んでました(*^-^*) 入学式がとても楽しみです。
Villa Terra ヴィラテラ|N plus Resort 淡路島 貸別荘・貸コテージ
ワンちゃんも泊まれます。最近TVでも紹介されてたそうです。
ゆったり蜜を避けて、家族のみで過ごせます。
くーちゃん、すずちゃん お庭で走り回って楽しんでました。(*^^*)
夕方バーベキュウの後、仲良し親子ハンモックでくつろいでます。(*^^*)
床には四葉やハート型模様
娘は大阪の私立中高一貫校でしたが、行きたかった京都の私立女子高を受験し合格できたので、 お祝いもかねての旅行に行きました
ボリューム満点 フカフカでした。(*^^*)
楽しい旅でした。
Mさん タルトのお店 コンディトライ デティ 白庭台さんの焼き菓子↓
Fさん リーガロイヤルチョコレート↓
Kさん ゴンチャロフ マロングラッセ↓
Kさん 世界のお茶の専門店 三國屋善五郎さんの桜TEA 当社さくらガーデンにちなんで、
いつも桜の商品選んでくれてるようです。↓
Sさん モロゾフ グラティチュード↓
Mさん 精華町 パティスリー華さんの焼き菓子↓ 可愛いパッケージ
Mさん 桜井市 ローゼの菓瓶さんの焼き菓子↓ 大きなハートが可愛いです。
Nさん CAFE OHZAN カフェオウザンのラスク↓色鮮やか
Sさん タルトのLe Trèfle ル トレッフル菖蒲池さんの焼き菓子↓ 無添加商品
フロランタンが好きなので嬉しいです。
Kさん 学園前 レオニダスチョコレート↓
こちらのチョコレート菓子が以前から気になってたんですが、ショップのそばに駐車場がなくて、なかなか行けてなかったのでお味が楽しみです。
ドコモの当社担当者様からも アフタヌーンティーの商品頂きました。(*^-^*)
皆様 お気遣い誠に有難うございました。(*^-^*)感謝
以前 THE FARM UNIVERSAL さんで30万以上してた、ユッカ ロスタラータ
自宅にも欲しいと思ってます、、。
陽光桜 蕾が膨らんできて、、もうすぐ咲きます。楽しみ。
毎年とても鮮やかな花を咲かせてくれてます。(*^-^*)
心あたたまる 素敵なツーショット
タンポポとツクシ
お昼すぎて、暖かくなった途端に ↓
タンポポ開花 とても大きなタンポポさんでした(*^-^*)
ピンクユキヤナギ 今年も可憐なお花をいっぱい咲かせてくれました。
お庭 春がもうそこまで来てます。
お世話になってる方の息子さんがご結婚されてお祝いをしてたお返し
五感、北浜本館の焼き菓子
しっとりしてて美味しかったです。
頂き物 選べるギフトより
河豚、てっさ
新鮮でした。有難うございました。
購入品 京都の栗のお菓子
京栗菓匠 若菜屋 栗阿彌(りつあみ)
《全国でも珍しい渋皮付の栗納豆は、京菓匠栗阿彌が自信を持ってお薦めする代表銘菓です。選りすぐりの大粒の栗をひとつひとつ丹念に蜜漬けし、風味まろやかな栗菓子の逸品に仕上げました。渋皮がうみ出す野趣あふれる風味と、しっとりとした甘さが口の中で溶け合います。》とあります。 美味しかったです。(*^-^*)
私の大好きな、銀座鈴屋さんの栗甘納豆に似てます。↓
お誕生日 娘たち
ガトードボアさんのホールケーキ お姉ちゃんにはバーバリーのお洋服
春日大社 お詣り
お願いしたいことがありお詣りを。ほとんど人は来られてませんでした。
バレンタインデー
今年は従業員さんに ゴディバのバームクーヘン
娘は大好きなパパに手作りチョコケーキ
串カツ 神戸亭さんへ
コロナで外食してなのかったので久々に行きました(*^^*) 美味しかったです。
スタバ サクラ模様
サクラ模様満載 サクラのシフォンケーキ
妹夫婦 四国の大学 医学部に通う娘の所に
四国は海の幸が豊富
美味しそう
お雛様
主人のお母様から大きなイチゴ頂いて。(*^^*)
ちらし寿司。従業員さんに頂いてた肉厚の椎茸もいれて、、、。
お椀に入りきらないような大きな国産蛤 とても美味しいおすましができました。(*^^*)
お庭の様子
ミモザ満開
クリスマスローズ
もうすぐ桜が開花しますね(*^^*)とても楽しみです。
天橋立 グランピングディーバへ 雪が降り積もり雪だるまをパパと娘が作成
今年もよろしくお願い致します。(*^^*)
寒い中 薔薇などのおが咲いてます(*^^*) とても強さを感じます。
かぶの葉 育ててみました。こちらもイキイキ(*^^*)
S左官様 ハム詰め合わせ
J建設U様 宮崎牛ステーキ
Tタイル様 洋菓子
F・T お取引先様 高山かきもち
O・T様 コーヒーセット
H左官様 コーヒーセット
エクステリアN様 スタバドリップコーヒー
N建材店様 コーヒーセットとオイルセット
K建材店様 T建材店様 ビールセット
(株)M K様 お取引先様 おかき
AE N御取引先様 ゴディバ イチゴクッキー
F塗装様 味の素セット
O様 おかき詰め合わせ
娘家族から ローストビーフ、焼き豚セット
可愛い お紅茶のあめも
いつも有難う(*^-^*)
M様から 紅まどんな 前に紅まどんなぼお話をしてたので嬉しいです。
とても甘くジューシーでした。(*^^*)
T.K様 潮倉 とらふぐてっちりセット
ふぐも大好きなので、そく頂きました。
ふぐにこのポン酢がとてもぴったりでした。(*^^*)
M.K様
お正月の煮物やちらし寿司に助かります(*^^*) しっかりしたシイタケです。
S様
お肉好きの家族のために、黒毛和牛のローストビーフ(*^^*)
Y.K様
東京風月堂さんの洋菓子詰め合わせセット リーフパイなど大好きなので嬉しいです。
S様
レスポワールの洋菓子
コロナで新商品買い付けは控えており前年と同じ商品ですが、、、。
M建設様 いつも高級なお品で、、。
娘婿のご実家から
お気遣いまことに有難うございます。(*^^*)
会社からのお誕生日プレゼント
みなさん ケーキよりお寿司がいいようです。
11月お誕生日お二人でした。大起水産さんで、、、。
↓購入品一例
(早くから予約してたので行きました。三密を避けて個室で)
ワンちゃんも連れて行きました。
途中ワンチャン達のトイレの為に何度も人のいない公園を探してお散歩
道の駅 イベント中ですごい人が、、、もちろん寄らずに、、。
車の中から撮影
越前タグ付き蟹フルコース頂きました。お食事中ワンチャンは車でお留守番。
ランチのみのお客さんは、たぶん私たちともう1組だけのようでした。
温泉も入れたんですが、コロナが怖いので入らずに帰りました。
滋賀県 メタセコイア並木
車からは降りずに、車内から撮影
人のほとんどいない場所を探して、モミジの紅葉やお花をパチリ
その近くには焼き芋屋さんが、、、。
ダブルのサーティーワンのよう
すずチャン車の中でたっち姿のまま外の様子に興味津々
焼き芋、くーチャンとすずチャンにも少しあげました。美味しかったみたいです。
今回も三密は避けれて過ごせたと思います。
妹の家のワンちゃん(うちのサクラちゃんの息子のチワワちゃん)が亡くなり、とても悲しく寂しがってる妹をみて、ご主人が西国参りを提案してくれたそうです。(*^^*)
そもそもは、妹の旦那さんのご兄弟が大阪で外科病院開業されてて、『西国三十三か所お参り、今は人も少なく御朱印頂くのも並ばないでいいよ』と勧められたそうです。
妹は小学校勤務、主人は県職員なので二人とも土日は一応お休みなので、土日や祝日を利用してお参りしてます。妹の娘は国立医大生で今は四国にいて勉強がとても忙しいので、二人には時間があるので、三十三か所お参りはとてもいい提案だと思います。(*^^*)
↑ 右は姪っ子 医大生 明るくとても笑顔が可愛い女の子です。(*^^*)
西国三十三所参りはだいたい高い山にあり、お参りしますととても清々しい気持ちになれるのでいいと言ってました。私達夫婦もいつかお参りして御朱印頂きたいと思います。
道明上人が天武天皇のために千仏多宝仏塔を安置されたのが始まりと、言われています。平安時代の王族・貴族からも手厚い信仰を受けており
『源氏物語』『枕草子』にも登場する長谷観音
清少納言も、『蜻蛉日記』の道綱の母、『更級日記】の菅原孝標の女も長谷詣をして書物にのこしています。おとぎ話の「わらしべ長者」の舞台でもあるんです。4月下旬〜5月上旬は150種類以上、7,000株と言われる牡丹を始め
紫陽花はもちろんですが春先の満開の桜に囲まれる本堂・秋の紅葉に囲まれる本堂・冬の雪に囲まれた本堂と四季を通じて楽しめます。上・中・下に分かれている雰囲気のある登廊や、本堂の舞台からの雄大な景色を楽しめます。』と記載在り。
3密をさけて 妹夫婦とお参りしてきました。拝観者は少なかったです。
十月桜(ジュウガツザクラ)または冬桜かしら、、。桜が咲いてました。
金平糖のような可憐な桜でかわいい感じで素敵でした。
『10月頃、季節外れの桜が咲いていることがあります。それは「十月桜(ジュウガツザクラ)」かもしれません。また10月~11月頃に開花する十月桜(ジュウガツザクラ)以外にも、寒い時期に咲く桜は存在します。』記載在り
まだ少しはやい紅葉も素敵でした。
こちらは撮影してもいい場所がたくさんあり、撮らせて頂きました。↓
苔や植木がとても素敵
今回は特別拝観期間で、ご本尊観音様の御足に直接触れせて頂きました。
『本尊大観音尊像(重文)秋季特別拝観(長谷寺) ほんぞんだいかんのんそんぞうしゅうきとくべつはいかん 重文 普段は関係者以外立ち入りが禁止されている本堂(国宝)の中に入って、本来触れることのできないご本尊観音様の御足に直接触れてお参りすることができます。』と記載在り。
すぐ近くの法起院(ほうきいん)さんもお参りさせて頂きました。
法起院さんは奈良時代に西国三十三所を草創したとされる徳道上人(とくどうしょうにん)を祀る長谷寺の塔頭(たっちゅう)で、 西国三十三所の番外札所になっています。
帰り道 よもぎ餅いただきました。美味しかったです。↓
『よもぎは、4月と5月に一年分収穫し、 一枚一枚を丁寧に洗い、色と香りをしっかり残すように茹で上げて、新鮮なまま保存』と記載在り。
気持ちが清々しくなり来て良かったです。
今回 お食事
朝一に行きましたが、いっぱいの人でした。
コロナでテーブル席は仕切りがあり、私達はカウンター席で、天ぷら付きお蕎麦を頂きました。 ↑
いつもながら美味しかったです。ご馳走様でした。
今回初めて行きました。
三田村邦彦さんの番組テレビ大阪「おとな旅あるき旅」で三田村邦彦さん、泉ピン子さん、坂本冬美さんが ご来店されたお店
『奈良のブランド牛「大和牛(やまとうし)」のしゃぶしゃぶをリーズナブルに楽しめる「冨久傳(ふくでん)」奈良のお洒落な古民家で食べる大和牛は絶品です』と記載あり。
お店に入りますと、まずカウンター席がありその奥に入っていくと個室があり4人席と6人席があり、仕切りもありました。奥のお部屋、今回は私達だけでした。
コース料理頂きました。
ローストビーフと一緒にでた新鮮なウニがとても美味しかったです。
まずはフグとタイのしゃぶしゃぶです。
一人鍋です。こだわりお野菜と頂く大和牛、とてもくちどけの良い美味しいお肉でした。
しめはラーメンか、鍋のおだしをかけて頂くご飯かどちらか選べます。
最後に新鮮なフルーツを頂きました。
コース料理でもうお腹いっぱいに。
とても落ち着いた雰囲気のお店で美味しかったです。
また是非来たいと思います。(*^^*)
今回、妹夫婦と楽しい時間がすごせて、私も主人に感謝(*^^*)
妹夫婦はとても仲良しで、ほのぼのしてます。