🌺ショップの模様替えと大掃除
桜の枝を ショップに取り入れて 模様替え (*^^*)
従業員さんが とても良く 仕事をこなして下さり 感謝 とても助かりました。
とても良いお天気で、、、。車の祈祷もお願いしました(*^^*)
その後 木曽路さんで 懐石料理頂きました(*^^*) ご馳走様でした。
🌺以前 娘から お誕生日に プレゼントしてもらった
名前入りのお箸 おろしました(*^^*)
🌺ゴディバ ハロウィン チョコレート 親戚の方から🌺
中身は定番の チョコレート 美味しかったです
有難うございました
東生駒の H様艇様 お盆前から剪定のご依頼頂いておりました やっと 先日 行かせて頂く事ができました。遅くなりすみません。
柿に実がいっぱいついてて たくさん頂きました(*^^*) 有難うございます。
とても美味しかったです(*^^*)
赤いシクラメン ヒヤシンス球根 など購入
豆風花さんの小判揚げが 分厚くて 食べ応えあり
車エビの天ぷら お豆腐、コーン、松茸の天ぷら頂きました(*^^*) 美味しかったです。
ご馳走様でした。
変わった 多肉サボテン 大きな蕾が開いたら 右のような感じ
秋の花々が たくさん 販売中でした(*^^*) 柿や栗が 販売中
もうすぐ クーちゃんは ロングステイ 1か月泊まりでお勉強に行きます。頑張ってね🌺
鑑賞後
色々な関連商品が販売されてるところがあります。
まずは お食事 松屋さんで 焼肉を頂きました。
季節の ジェラート
パッションフルーツのジェラート 頂きました(*^-^*)
美味しかったです。ご馳走様でした。
5階インターナショナル ブティックス、7階時計売場を合わせ全45ブランドの最先端情報や、時計の奥深い魅力に迫ります。 … ランボルギーニとのパートナーシップで開発された新世代ムーブメントを搭載した世界限定88本の「エクスカリバー アヴェンタドールS」が登場。 と記載あり
「ロジェ・デュブイ」からはランボルギーニとのコラボモデルが登場
ランボルギーニ 何千万とするだけあって お洒落すぎ、、、、
シックなブルーも素敵
またまた 抹茶のかき氷 頂きました(*^-^*)
美味しかったです(*^-^*)
About Feve. 辻 口パティシエ. パティシエ. 辻 口博啓 × 豆スイーツ.
フェーヴは、 パティシエ辻 口博啓の発想と想いを実らせた豆スイーツブランドです。
お友達から いつもお気遣いありがとうございます(*^-^*)
叶 匠壽庵は美味で美しい老舗創作和菓子さんです。お気に入りのお店です。
あも栗入り 一壺天 購入
ほっくり炊き上げた栗を、極上の大納言小豆の餡で包まれた商品
店先に イワシャジンが 可愛いですね
今回は 貸切列車で行く敦賀の旅 (近畿ブロックの方のみ)
当社は2名招待あり お友達と参加
敦賀駅から 大型バス 6~8台 ぐらいで 移動
北前船主の館・右近家
《北前船主の館・右近家」の概要. 「北前船主の館 右近家」は、江戸後期~明治中期にかけて、日本海・瀬戸内海・上方の諸地域間の物資の流通や文化の交流に重要な役割を果たした”北前船”をテーマとした資料館です》
北前船を所有した右近家
江戸時代から明治時代にかけて大阪と北海道を結んで日本海側を往復した商船(北前船)を所有していた富豪です。船が沈んでも当時 保険がなかったことから 右近家は明治に入ると保険業に乗り出し、現在は、合併により、日本興亜損害保険株式会社となり、2014年より損害保険ジャパン日本興亜となっています。
ボランティアの方の 説明を聞きました
当時の船は 帆だけで 進んでたので よく沈んでたそうで
船が沈んでも名前が書かれた 船箪笥は 浮いて持ち主に帰ってくるとなってたそうです。
展望台の洋館
西洋館は、越前海岸から広がる日本海と、河野地区の集落を一望できる高台に建つ。右近家の別荘として昭和10(1935)年に竣工
床も こった造りに
こないだの台風で 壁がはがれたそうですよ。
そして また 敦賀市内に戻り 日本海さかな街 さんへ
海鮮会席頂きました。
お土産も頂きました。そしてお買い物もして、、、。
そして 駅までバスで その後 貸切電車で 京都駅に
京都駅のエスカレーター 和風の柄の持ち手
京都駅到着 私たちは下車 大阪 神戸 姫路の方は そのままで
有難うございました。お世話になりました。(*^-^*)
☆北海道旅行のお土産
家庭教師のお姉さんから 北海道のお土産
ちょうど 台風と地震の間の日で 旅行されてて でも帰りの飛行機は 関空が無理で 伊丹空港
いつもお気遣いありがとうございます。
☆金沢旅行のお土産
お友達から
いつもありがとう
新入社員さんに飾ってもらいました いい感じに。
以前は公務員さんでした。
勉強熱心な方なので とても助かります。
NEW商品 是非 見に来て下さい。 (*^^*)
娘の 家庭教師の お姉さんから
イコマ製菓本舗 さんのラムネ(*^^*)
お気遣い まことに 有難うございます。
とても 賢いお姉さん です。
イコマ製菓本舗の ラムネ最近 買ってなくて 久々なので 嬉しいです(*^^*)
《イコマ製菓のレインボーラムネは入手が難しいために、幻のレインボーラムネとも呼ばれています。
欲しい人は沢山いるのですが、製造が追いつかないために、入手するための長蛇の列に並んだり、年に数回の抽選に申し込み、当選しないと通常は手に入らないようです。
さらに最近、秘密のケンミンSHOWで紹介されたために、品薄状態にさらに拍車がかかっています。
オークションでもプレミア価格が付いています。ラムネ自体は、直径2センチ程のもので、ほんのりピーチ風味がついていて、口どけが柔らかいです。》と記載あり
☆いとこは医学部在学中 義兄も医者 なので 何になるにしても 娘も頑張ってほしいです、、、
新しい木から 次々 花が咲いて
つるが伸びて
ショップ バッタの小さいこが 食べて葉っぱに穴が
🌼他のお花たち
黒メダカの 水草 イキイキしてます(*^-^*)
とてもいい香りです(*^-^*)
販売価格 5184円
《【Urban Rituelle(アーバンリチュエル)Weekender(ウィークエンダー)リードディフューザー】
1998年創立オーストラリアで手作り石鹸を販売していた頃より、暮らしの中に癒しを提供してきたUrban Rituelle(アーバンリチュエル )が新シリーズ、『Weekender(ウィークエンダー)』をリリース。
癒し効果のある優しいフォルムと香りのハーモニーが、週末のゆったりとした空間を演出します。
〜心の中の魔法の場所を探りに行こう。そこは、昔訪れた貴方だけの特別な場所。幸せな思い出がよみがえる〜
【ビーチハウス】
ロータスフラワーにホワイトムスクを混ぜた、水辺を連想させる香り。》説明あり
いかがでしょうか、、。
《ピーターラビット アンティーク ガーデンオーナメント 【 ジョセフィン・バニー 】
主張をしすぎずさりげなく楽しむ、こだわりのアンティーク風仕上げ。
世界中で愛されている人気のピーターラビットシリーズ。
存在感のあるガーデンオーナメントオブジェ
お庭や玄関、リビングに!
おしゃれな空間を演出し癒しの時間へと導きます。
お庭に置くだけで、
ピーターラビットの世界が広がります。。。
リアルなつくりで、、、物語が始まりそうな雰囲気になりますね♪
小さい頃の思い出がよみがえってくる、ピーターラビットとその仲間たち。。。
親子で楽しめる置物となります。》と記載あり
可愛いですよ いかがでしょうか
くーちゃん すずちゃん
ドッグスクールでお勉強中
ワンちゃんも人間同様 お勉強しなくっちゃ、、、。
はやく ショップに 行きたいなぁ~
懐かしい さくらちゃん
ワンちゃんも子供と同じです(*^-^*)
かふぇらて
次々 蕾が 嬉しい
みみえでん
キキョウ ホタルブクロが 大好きなので
すいれんの花 咲いてましたが、、、撮れず、、残念 サルスベリは咲いてます
こないだの台風の日 虹がはっきりと 見えました
昨年の商品を販売してます と言われてました。
☆木曽路 しゃぶしゃぶ
お誕生日のハガキがきて
☆焼肉 食道園
こちらも お誕生日ハガキがきて
☆かめや お好み焼き
猿沢池の近くのお好み焼き屋『かめや』さん。半世紀も続く老舗で、直径40cm弱もある大きなねぎ焼きに、マヨネーズで「大佛」と描いた「大仏焼」が名物です!
焼きあごなど4つの素材を粉末にしたご家庭用本格だしです。
あごだしは 味の兵四郎さんか茅乃舎で買ってます。
美味しいお紅茶です
カメラの右下 レンズが曇ってました、、、 ごめんなさい
フクロウもたくさん いましたよ
珍しいソテツ系の木 モスグリーンで素敵 欲しいなぁ、、と思いましたが 95万でした
お食事できる 喫茶もあり
ワンちゃんと同伴の スペースもあります。
ドックランは有料でした。
ピザ、パスタなどもあります。
かき氷 メロン&マンゴー味と 宇治金時 たのみました。ボリューム満点
美味しかったです(*^-^*)
流木のコーナーもあり
👆 上の観葉は 12万でした お高いですね、、。
右上のお写真の 輸入ポテトBOXは 当社も販売してますが 1個7000円弱するので 展示でこんなにいっぱいあると かなりお高いですね、、、。
設計もされてて東京にも会社があるらしいです。
大きな会社さんなので できることですね、、、。
アンティークな車もお洒落です(*^-^*)
ブランコ、シィーソー、滑り台もあります。
てともお洒落な 空間でお勉強になりました(*^-^*)
《中国料理 沙山華(さざんか)は奈良ロイヤルホテルの離れにあります。落ち着いた雰囲気の中で本格中華をお楽しみいただけます》と記載あり
個室があるので
お子様プレートもあります。
みんなでワイワイ楽しく頂きました。お世話になりました。ごちそうさまでした。(*^^*)
夜 もう時期が遅いのですが カブトムシを探しに行きました。
メス 二匹 見つけました。
昨年のカブトムシを飼育して また産まれて そのカブトムシがまたまた産んで、、、。
楽しかったです
いつもながら 美味しいピザ パスタ頂きました。
かき氷が食べたいとなり みやけ 旧鴻池邸表屋さんに行きましたが 日曜日はお休みでした。
従業員さんに和菓子を買って、、
阪急百貨店 タオルケット
いつも有難う
以前は お友達が買ってきてくれてて、、。美味しいから人気なんですね(*^^*)