薔薇・ハニーサックル・藤の花など
頂き物
ローズなどの入浴剤や素敵な晴雨兼用傘、あんこ天米のお菓子など頂きました。
ゴディバ お菓子
小倉屋山荘の お菓子
菊屋の和菓子
皆様いつも有難うございます。
お弁当
作るのが楽しみ
まずは 途中 吉野川のこいのぼりをみてから
【てんかわ天和の里】であまごつかみ体験とボルダリングを。
(途中の道の駅でめはり寿司やおにぎりを買って)
廃校を利用し【てんかわ天和の里】が開設されたそうです。
あまごのつかみ取りは申し込みした人数分のあまごを、網でかこった場所にはなして下さいます。
あまごを焼いてもらって食べます。美味しかったです。
焼いてもらうのは何匹でもOKです。
その後、体育館でボルダリングやボール遊びをしました。
とても楽しかったです。
そして宿泊する賀名生旧皇居へ
裏の河原で遊びました。
そして夕方バーベキュウーを頼んでました。
全てお宿の方が用意、片付けして下さいます。食材付き。
夜は駐車場で花火(駐車場ならOKとの事で)
大きな晩白柚の帽子をかぶって、、。
楽しかったです。
次の日
トロッコで登ります。(歩いても可能ですが)
とても急な山道です。
蕎麦店清九郎さん
私たちの順番が来た時、天ぷらは売り切れてました。
充実した楽しい旅でした。
『234席を有する大阪店のインテリアは、モダンなアメリカンアール・デコで統一されています。高い天井と奥行きのある広い造りは、まるで映画のワンシーンを思わせるようなゴージャスな空間です。ラスベガス店のデザインをモデルにモダンなアレンジを加えた温かい雰囲気は、記念日、接待、友人との会食など幅広いダイニングシーンを演出します。』と記載あり。
名物のリブ肉を使ったローストビーフやUS産ステーキを提供。
大きさは自分で決められます。
新鮮なお野菜が美味しく、ローストビーフも柔らかかったです。
ご馳走様でした。 (*^^*)
連休のお出かけは後日UPします。
娘が入学生代表挨拶させて頂きました。 (*^^*)
落ち着いて上手にできてました。嬉しかったです。
陽光桜
みごとな枝垂れ桜でした。
1655年から約350年もの長い間咲き続ける『毘沙門しだれ』
お庭を眺めながらお抹茶頂きました。
すごい人で車からパチリ
たくさんの花達
移動中にも綺麗な桜が 菜の花とのコントラストが素敵でした。
京都新阪急ホテル内 鉄板焼 ロイン
大学入学お祝いってところ。
季節ごとに違うペーパーマット。春は桜の柄のペーパーマット。
牛の形に切り抜かれた赤いこんにゃくや、生麩。
美味しかったです。
娘家族や従業員さんで分けました。
ペットと泊まれる 星野リゾート 界 雲仙に宿泊
ペットと一緒なので車で行きました。
電気自動車で 充電しながら、、、。休憩も兼ねて、、。
前日の夜に出発
朝早く佐賀県唐津市の呼子朝市に寄りました。
その後 活魚料理 漁火 で食事
そして雲仙に
星野リゾート 界 雲仙 着
雲仙地獄に
到着時、雲仙は雨が降ってたのでワンちゃんは連れていけなくて残念。
ホテル内
お部屋からの景色抜群でした。
大浴場 誰もいらっしゃらない時間帯に行ったのでゆっくりできました。
外湯も自然の中にあり、とても気持ち良かったです。
活版印刷 体験
夕食
お洒落なスペースを通り夕食のお部屋へ
個室なので ゆったりできて良かったです。
お料理も美味しかったです。 (*^^*)
朝食
お世話になり有難うございました。
自宅で串カツと炊き込みご飯
色々な食材購入。テーブルでみんなで揚げて食べます。
美味しかったです。お任せコースでかなり食べました。 ((´∀`))
(卒業式の後に寄りました)
主人と出席
素敵な卒業式でした。 (*^^*)
卒業式の後 京都ホテルオークラで謝恩会
主人と一緒に出席させて頂きました。
コース料理を頂きながら、卒業生による演奏や踊りが披露されました。
同じクラスの方の演奏されたハーブの音色がとても心地良く素敵でした。
記念品を色々頂いてました。 おめでとう
夢乙女 ミニ薔薇 水につけてたら根がいっぱいでました。
増やそうと思っています。 クリスマスローズ咲いてます。
コーヒ屋さんのお玄関 みごとな花達
以前種を頂いて今、当店ショップで植えてます。
阿倍野 きなこだんご 娘家族から。
とても美味しかったです。
N建材屋さんの社長さんに頂きました。👇
どれも美味しかったです。有難うございました。
お買い物
店内は桜でいっぱい
娘のスーツや、上の娘にデリチュースのチーズケーキなど購入。
八重のユリ
ハイブリッドリリー 買いました。
金魚の桜錦・桜東錦も仲間入り とても可愛いです。
元気に暮らしています。 (*^^*)