こんにちは。
雲一つない青空が広がりました。
我が家の常緑ヤマボウシさん、二年前に植えて頂いた時から花芽を付けていたのだけど
春になっても咲くことはなく、「植えたばかりだから咲かないんだ」と自分にいい聞かせて・・・
今年の3月まではそれなりにがんばっていたのだけど
今はその蕾も枯れ落ち・・・
抜いて頂くことを決意しました。。。涙
やっぱり過酷な西日がいけないのかしら・・・
先日のキノコ、「マメホコリ」だとhorygardenのTさんに教えて頂きました。
何だか奇妙なキノコのようです\(◎o◎)/!
調べてみましたので読んでくださいませ
球形の着合子嚢体を作ります。この着合子嚢体1個の直径は大きなもので15mmくらいです。
球形の子嚢体のひとつを破ってみると、ぎっしり詰まっている中の胞子が”ホコリ”になって風になびき飛んでいきます。
マメホコリの子実体は桃色から茶褐色に変化し、中も茶色の胞子に変わるそうです。
書いてあったようにマメホコリの子実体は
桃色から茶褐色に変化し、中も茶色の胞子に変わりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
変形菌とは「変形体」と呼ばれる
「本体」が自分自身の力で移動し微生物を補食するという、なんとも動物的な性質を持っている生き物。
しかしそうかと思えば反面、我が胞子をこれでもかとばらまき繁殖するという、
植物的な面も併せ持つなんとも不思議な不思議な生き物なんだそうです。
そうなる前に明日、弊社社長に取り払って貰うつもりです。
あくまでもつもりです。。。
アラアラっ、常緑ヤマボウシさん、枯れちゃったの?
何でかしら、残念ですね。
西日は確かに厳しい条件だけれど、枯れるまではなかなかならないんですけどね。
ただ、樹高が高くなったり葉張りが大きくなるとかなり体力を使うので難しいかもしれませんね。
マメホコリ、そんな事になりましたか。
そうですね、胞子をばらまかれる前に撤去しないと、エライ事になりそうですよね。
見た目は可愛いんだけど仕方ないですね。
お庭づくり、一波乱も二波瀾もありますね^^
Tさんのブログにお邪魔して思い出したようにアップしてしまいした(^_^;)
西日では・・
そうなんですね。
植物を育てるって本当に難しです。
マメホコを今朝始末しました。
でも始末している最中に中の胞子が飛び散ってしりまいました。
またどこかで顔をだすのですね(-_-メ)
面白い生態ですね
初めて見ましたが庭のどこかで繁殖していても茶色になってホコリ いや、胞子を飛ばしていたら分からないですね(>_<)
木が枯れるってねぇ~残念(-_-;)
気分を変えて好きな木を選んで植えましょ\(^o^)/
書いてあるそのまんま進化していたのでビックリしてしまいました。
一日で茶色く(土と同化)なっていたので消えたのかと思いました。
そんなわけないですよね(笑)
何を植えたらいいののか・・・
でもめげずに頑張ってみます。
うちも枯れました。
残念でしたよね。
同じ気持ちですよ。
何か原因があるはずですよね。
根付かなかったのですよね。
私の場合嘆くよりもさあ次と思い気を取り直しています。
過去より未来。
希望をもって次植える木や花を一緒に楽しみましょうね。
えっ
リセさんとこも枯れたの・・・
悲しいですよね。
でもリセさんのおっしゃるように過去より未来。
はい一緒に楽しませて下さいね。
マメホコリって言うんですか。
う~ん、外観は結構可愛いですけどね~。
ヤマボウシ、残念でしたね。
次行きましょう!次!