日本六古釜の一つ、常滑焼きの街への招待規格と言うことで
行きつけの美容室から応募したバスツアーに当選し
17日に姉と一緒に出掛けてきました
皆さんご存じのように愛知県常滑市にあります。
「やきもの散歩道」はAコースとBコースがあり、
距離の短い常滑駅近くの散策コースのAを歩いてきました。
甕から土管、土管から 建築陶器へと
900年の時代の流れと共に主となる焼き物は、移り変わってきたそうです。
街を歩くとあっちこっちで土管や焼酎瓶が土止めとして使われている風景が
とても印象的でした。
焼き物の散歩道を代表する風景「土管坂」
びっしりと高く積まれた土管や焼酎瓶に圧倒されました。
また路面には、
焼き物を焼く時に使われていた土台が滑り止めとして埋め込んであり、
近年では、「受験の時の滑り止めの御守りとして喜ばれている。」
と市の職員さん?が教えて下さいました。
後方に居てよく聞き取れなかったのですが、
4月に擁壁の一部が崩落し復旧の為に通行止めとなっていたそうです。
復旧の目処が立ち本日28日 午後5時頃に通行止め解除だったそうですが、
調度私達が土管坂周辺に到達した時に市の職員さん?が
通行止めを解除をする為に柵を外しに来られました。
ここを見ずして帰るわけにはいきませんので、とてもラッキーでした(*^。^*)
登釜広場に隣接する「登釜」
(市HPより、お借りしました)
現在は使われていませんが昭和49年まで使われていたそうです。
現存するものとしては日本最大級で
昭和57年に国の重要有形民族文化財に指定されたそうです。
散歩道を歩いていると何本ものレンガの煙突が見えます。
重要有形民族文化財に 指定されている
10本の煙突が並ぶ登釜のシンボル写真はありません。
樹木や至る所に置かれていた置物に目を奪われ
写真を撮ることを忘れてしまいました。。(〃_ _)σ∥
なんと言う花でしょう~
リセさんのお庭に咲いていたような・・・
普段見ることのできない風景ま置物に目を奪われてしまいます。
私には何だか、
とっても不思議な世界だった・・・
機会があればBコースも散歩してみたいな~
皆さん、
ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。。。
そうか~^^ここへ行かれていたのですね
土の焼き物、好きです!
昔、カルチャーセンターで手捻りで焼き物を作っていました
薬はお願いして業者さんに出すのですが本当はせめて薬は掛けたかったな~
土管は常滑焼だったのですね
今はプラスチックに変わり土管は売ってないですよね
何時かしら?オープンガーデンにお邪魔した時に土管を上手く寄せ植えのコンテナとして使ってられました
あれ以来、leonも欲しくって。。。変でしょ(笑)
へへへ~ ここからお返事を返してました(*^^*)
焼き物、私達も好きで行こうって事で応募したんですよ。
そうですよね。
釜入れは無理だとしても薬掛はやりたいですよね。
あっ思い出しました。
紙漉きの時もそうでしたよね(〃_ _)σ∥
うーーん、leonさん土管、売ってるかもです。
ホームセンターで以前みかけたようなきがしま~す!
いえいえ変じゃないです。
leonさんセンスよく寄せ植をされますよ。
想像しただけでもワクワクどきどきしてきます❤
愛知の常滑焼きは凄く有名ですよね。
滑り止めとして埋められているものがとてもいい絵柄になっていますね。
なかなか見ることが出来ないものを見せて頂いて感謝です。
はい、有名ですよね!
って、私の中では土管坂の写真が先です(((^_^;)
埋められた土台、いい感じでしたよ‼
庭のアプローチにもいいと思いません。
お姉さんと一緒に焼き物バスツアー、、
いいですね~~!
いい思い出になりますね。
常滑市
初めて見る風景等、いろいろ珍しく
へぇ~~はぁ~~と楽しく見させていただきました。
どうもありがとうございました。
何か常滑焼き買われたんですか?
笠間焼きの笠間市に行ったことあるのですが、何も買いませんでした。
(お高いですね、、ああいう伝統的焼き物は、、)
黄色い花、、
私、、90%自信あります。たぶん、笑
「エニシダ」だと思います。
かくかくしかじかの理由で、「絶対育ててみたい!」と
昔、、何度も買って、、、育たなかったんです。
結局、「2度と買わない!」、、で諦めました。
そして、カロライナジャスミンで、満足することに、、。
エニシダに「未練」、、、、
もう「見れん」でもいいです、、、泣、、。
はい、楽しんで来ましたよ(*^^*)
姉と一緒の時は大なり小なりのアクシデントがおきそれがまた楽しんですよ(*^▽^)/
こちらこそ見てくださって有難うございますm(__)m
同じく「見てるだけ」でした(((^_^;)
地元の「越前焼き」がいいかな~って思い。。(〃_ _)σ∥