こんばんは。
今日は強めの風が吹き、庭がざわつきました。
♬•*¨*•.¸¸♪♬•*¨*•.¸¸♪♬•*¨*•.¸¸♪♬•*¨*•.¸¸♪♬•*¨*•.¸¸♪♬•*¨*•.¸¸♪
狭くて短い我が家の小道。。。

歩きにくくてアジサイなどの葉っぱすかしや、
低木の枝整理をしながらパシャリ。

この小道の突き当たり南東なので日当たりが良いはずなのに。
何もここに植えなくても半日陰でも育つアジサイを植えちやいました。(;’∀’)

写真に写ってないけれど加茂交配の小町はシマトネリコの株元に。
全部で3本。
何一つお勉強をしなかった結果を数年後に知ることとなりました。(。・´д`・。)
マルバノキの前に植えて日陰をつくっていた、
加茂交配・初恋だけは居ても立ってもいられず、

5月に掘り起こして、
ガーデンシンク後ろの大鉢に植え替えました。

時期外れだったので心配をしましたが根づいてくれました。

でもここも大雪になると屋根雪の落下があるので仮住まい。






そうか~、雪が降るから移動可能なのがいいですね。
それにしても根付いてくれて良かったですね。
紫陽花ってどんどん綺麗なものが出てくるからついつい増えていきますよね?そして大きくなる。
通路が〜ってことになりますね。うちもそうよ。
そうなの、素敵な紫陽花が出てくるから欲しい病をなだめるのが大変なの。
欲しいのならアナベルだよって言い聞かせています(。・´д`・。)
剪定時期自由、強剪定OKのアジサイが沢山出てくるといいな~