DSCF0017ss
0

食事の大切さ

IMG_8050トマトとエビとゆで卵のサラダ。
左は鶏とシメジとたまねぎのマリネ、もやしのナムル。

赤い色っていいな。元気が出ます。
「赤は果実が熟した色だから古代の人たちがそれを見て反応し、興奮し元気が出た。
そして現代の我々のDNAにそれが残っているから赤い色を見ると元気になる」
と言われますね。実感として感じます。

 

IMG_7868

我が家は野菜料理が中心。
体が資本のドクターに健康でいてほしくて、野菜は下ごしらえに手は掛かりますが
たくさん取り入れるようにしています。

栄養はサプリメントで摂ればいい、という簡単なものではないようです。
食物に含まれる微量栄養素にはサプリメント化できないものもあるし
そしていろんな栄養素を複合的にとることによって
単体で摂取するよりももっと素晴らしい栄養効果が得られ、
結果的に体の環境を整えることになるそう。

何より、食べるってことは楽しいコトですからね。
美味しい!って言いながら大切な人といっしょにごはんを食べるのはほんとうに幸せ。
そして幸せを感じるのは体の免疫力をおおいに上げると思います。

 

P_20180409_165824_HDR

うちでドクターといっしょにごはんを食べるときおしゃべりもたくさんしますが
たまにビデオで「孤独のグルメ」を観ます。ぼっちのグルメ、じゃないですよ。
主人公のゴローちゃんは食べることを誰にも邪魔されたくないから
あえて孤独に食を楽しみます。
その食べる様子がもう、美味しそうで…。
まさに「飯テロ」な番組。こっちも食がすすみます。

とはいえ私も家でひとりのとき、けっこう孤独食を楽しんでます。
マンガを読みながら適当に食べるのも、リラックスしていいものですね。

 

P_20171011_115451_HDR

家ではつつましく。
なのでたまにはお外で美味しいものを食べてさらにエネルギーをもらいます。
つくった人のやさしい気持ち、ていねいなこころざしが見える料理がいいなと思います。

 

 

【お知らせ】

1e3bfe8a-s 2

ブログ「まいにちビオトープ」記事更新しました。
ビオトープ=美しさに勝るものなし

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)