温室解体工事
不要になった温室の解体工事
長年、使われていたのですが、事情があり解体工事になりました。
お客さんも特殊なので、どこに頼んで良いの分からずに、
販売施工してい当社にご相談がありました。

大きさは間口1.5間X長さ3間 約9坪の大きさ
とりあえずサッシ、ガラスを外して行きます。

基礎もベースから撤去します。

二人作業で朝から初めて、5時ごろの状況 真っ暗になってしまいました。

出たゴミが1.5t 1台 軽トラ1台分です。
混載だと処分費が高くなるので、会社で仕分けをして処分します。
温室はガラス、アルミ、樹脂部材、スチール、コンクリートで出来ています。

初めに基礎のブロックを処理場に持っていきます。

次にサッシを解体します。


ガラス、サッシ、樹脂部材を分けます。
ガラスはガラスのみで産業廃棄物処理
サッシはアルミなので、スチールと一緒に処理場に持っていきます。
混載と分別で分けて持って行くと金額が大幅に違います。
処理費はお客さん負担なので、ならべく軽減できる方法で協力していいます。
東京、神奈川のみですが、温室の解体処分工事お受けしています。
お気軽にご相談ください。