ゴミストッカー 大田区にて

先日 東京都大田区にてゴミストッカーを組み立てました施工前取り付け場所はこんな感じで組立組立②組み立てていくのですが大田区の清掃局の決まりでゴミストッカーの床に勾配を付けないといけないと言われたので 床に角材をたして勾配を付けました角材施工後ろ側を4センチ持ち上げてあります完成完成です  市や区によってゴミストッカーなどの取り付け条件が違うのでいい勉強でした

猫の遊び場  その2

先日問い合わせのあった猫の遊び場が決定し施工してきました施工前 パーゴラ 八王子取り付け場所は今あるパーゴラ利用して取り付けます まず会社で部材をカットしたり パーゴラに合わせてドアを作ります材料 加工前金具取り付け丁番取り付けドア金具や丁番を取り付けてドアを組み立てますドア施工ドア施工後そのドアに合わせてフレームを組んでいきますスキマ防ぎ小さい隙間小さい隙間もなるべく塞ぎます施工後内観施工完了下から見たところフレームはこれで完成なのですが この後 お客様と相談しながらキャットウオークを取り付けて完了となります 猫ちゃんたちが安全に楽しく遊んでくれるといいなと思いました

猫の遊び場  

最近何件か猫の遊び場について問い合わせがあったので
簡単な試作品を作りました形材からフレーム三協アルミの形材を使ってフレームを組みます棚受けを付けて棚受けを付けて棚取り付け棚を取り付けますキャットタワーの試作キャットタワーの試作なので棚もいろいろなサイズで作り小さいドアを付けたり小さいドアをつけたり鍵やメッシュ鍵やメッシュフェンスを付けて試作の完成です 現物を使ってわかりやすく説明できればいいなと思います