こんにちは🍀
本日はМ様邸の続きです🏠
М様邸では融雪機も設置いたしました!
まずは融雪機内で作業中の写真です📷
こちらの写真はコンクリートを流し込み、
綺麗に均しているところです!

そして作業完了後です↓

最後に蓋を設置します✨

その後花壇に土が入り、人工芝が敷かれて完成です🌱🌱🌱


フェンスは冬期等に取り外し可能なものになっています⛄
自宅前がとても広いМ様邸ですが、
融雪機があることで雪の捨て場に困らなくて済みますね✨
М様、この度はありがとうございました🙏🏻🍀

こんにちは!
今日は朝から気持ちがいいですね。風が心地よいです。
以前ご紹介させて頂いていたE様邸が完成致しました!
玄関の側にヒメシャラの木を植栽しております。
落ち着いた雰囲気の中で緑に癒される素敵な空間になりました
E様、ありがとうございました!
こんにちは
昨晩から、雨が降ったり止んだり
グッと冷え込んだかと思ったら・・・
大雪山系黒岳で初雪が観測されたそうです 

初冠雪ではなく初雪だそうです 
違いが気になる方は是非ググってくださいませ 
Y様邸 融雪槽
融雪槽の蓋が設置されました
後は制御盤の取付とアスファルト工事で完成です!



こんにちは
昨日の雨が嘘のようなお天気です
Y様邸
地下水型融雪槽のボーリング工事中~
地下水を使用しますのでコストパフォーマンスが良いです


敷地内の雪は敷地内で!!が鉄則です
たまに道路に出す人がいますが・・・
(ただでさえ狭くなってる)道幅が狭くなって危ないので、やめていただきたいです・・・
なので、新築時には雪置き場も考えなくてはなりません。。。
スペースが取れない場合は融雪槽を設置したり、
シーズンに数回、排雪を頼んだり…対策が必要ですね



こんにちは、岩崎です
今日は午後から雨降りです
気分が上がりません(´・ω・`)
N様邸
26年にも外構工事をさせて頂いて、今回は融雪槽のご依頼でした
その融雪槽の設置工事が、完了しました


アスファルトも補修完了しました
これで冬も安心ですね


制御盤もばっちりです
N様、今回もありがとうございました


こんにちは、岩崎です
本日二度目のブログ投稿です

毎日のことですが午後になると睡魔がやってきますね、、、(=_=)
Y様邸

ここは、これから全てアスファルトになる予定です

融雪槽もまだ管の埋設工事が終わった段階なので、これからですね☻
完成をお楽しみに~


エクステリアデザイン、工事の様子、スタッフのこと♪日々更新します♪