前回のクリスマスディスプレイのおまけで投稿をさせて頂きます!
松ぼっくりでやりたかった事を実際にやってみた、結果報告をさせて頂きます
今回は、オフホワイトの松ぼっくりを制作します。
お店やリースなどで使われているのが素敵だったのでやってみたいと思いました。
それではオフホワイトになるまでの制作工程を紹介していきます。
1)市販の漂白剤をカップに入れてその上から松ぼっくりを入れていきます
入れてから数時間立つと透明だった漂白剤の液体が茶色くなってきました。
ほんとに色が抜けるんだと驚きました。
2)漂白剤に漬けた松ぼっくりを一週間そのまま放置します。
白くなっていたり、まだ時間がかかりそうな松ぼっくりがあったりと
形や大きさによって色が抜ける速さが違うのかな~
3)漂白剤から取り出しカサが開くまで乾かしたら完成です。
オフホワイトの松ぼっくりだけ見ると色が抜けているのか分かりにくいのですが、
普通の松ぼっくりと並べてみると白くなってる~~⁉
市販の漂白剤で出来るので実際にご家庭でも出来ますが
お子さんが居られる方は、制作場所などを気を付けながら
やってみてください

![IMG_0015[1]](https://niwablo-plus.jp/healthegarden/wp-content/uploads/sites/688/2017/12/IMG_00151-e1513392070973-225x300.jpg)

![IMG_0625[1]](https://niwablo-plus.jp/healthegarden/wp-content/uploads/sites/688/2017/12/IMG_06251-1024x768.jpg)

![IMG_0631[1]](https://niwablo-plus.jp/healthegarden/wp-content/uploads/sites/688/2017/12/IMG_06311-300x225.jpg)





