庭改修工事

旧庭ブロにも投稿したけど (今更? 笑)、どうやって貼りつけしたらいいのか解らないので、もう一回! (ー_ー)!!

久々に、庭石を移動する工事を、それも結構大がかりな工事を… 内容はさほどではないけど…(笑)

<工事前>IMG_7126

<工事中>
IMG_7735

<カーポート設置後>
IMG_7872

別角度から

<工事前>
IMG_7136

<カーポート設置後>
IMG_7871

こんな感じて、ボチボチとやっています…( 一一)

ガーデンルーム

昨日、今日と札幌は降雪が続き、道路や敷地内には20~30cmの雪が残っています…pig ←なぜかブタさん(笑)

FFCF8624[1]

 

 

そんな中、夏の工事ですが 珍しく 三協アルミのガーデンルームの設置を行いました~happy02

IMG_7532

 

IMG_7527

室内には、内装用のフローリング材を貼り、腰壁タイルはオリジナルタイルで仕上げました。

あっ!!   階段タイルはタカショーですけどcoldsweats01  (笑)

 

 

また、気が向いたら投稿しますね~~~♪

 

まだ、北側は残雪…

皆さん、お元気かなぁ〜😁

先ほど久々に旧庭ブロを拝見したけど、まだ投稿出来るんだね〜😅 あっちこっちの二刀流は辛いね…笑

さて! こちら北海道では、4月から本格的に工事が始まりますが、普段陽の当たらない北側では、まだ残雪があり工事が出来ないザンス‼︎ 😁

IMG_6422

IMG_6423

あと、2週間くらい後かなぁ〜😭

完成現場Ⅴ

 

連投で~~す(笑)

こちらのお客様は、玄関アプローチを可愛らしくしたい♪とのご要望で枕木とホワイトの砂利でリズミカル♬に通行できるものを設定しました♪

 

 

 

img_6847

 

 

このアプローチから裏への通路は、コンクリート板を敷き、奥の物置へと自転車などを押して行きやすいように…

また突然、来客のお車が来てもちゃんと停めれるように敢えてタイヤ幅を外して平板を配置してます!

img_4919

 

 

庭は限られたスペースでのデッキ階段配置、コンクリートテラスを設けて憩いの場を設定しました♪

img_6850

完成現場Ⅳ

 

続き~~~!!

珍しく、プラスGのアーチ♪

ちゃんと梁? 桁に夜をライトアップする照明が埋め込みされてますよ~!

 

img_6752

 

 

こちらでは普通にスチール物置(イナバ、ヨド)が平然と置かれるケースが多いのですが、樹脂フェンスでちゃんと目隠しを!!

img_6755

 

 

 

こちらも片柱タイプのカーポート [家car天下]の全採光タイプ♪

お値段もかなりの最高額です♪(笑)

img_6757

完成現場Ⅲ

こちらのお客様は、ご入居後 約6年経過され 玄関を開けた正面奥に筒抜けの窓があり、裏の方の目線が気になるということで目隠しフェンス♪

img_5903

(これは外から撮影したけど、反射して判るよね?  笑)

 

 

 

 

img_6426

 

img_6421

 

そして正面は、お手入れが必要ないようにスッキリとシンプルに!!

 

img_6430

img_6420

img_6427

 

 

もうすぐ年内工事が終わる…

久っさびさの投稿でーーーーーーーーーす! bleah

 

何をしていたかと言うと…     特には…(笑)

 

 

 

まぁ~~~~~、社内でも色々あって……pigpigpig

 

 

ってことで、、、、こんな画像を!!(笑)

 

 

MediaSec watermarked file
MediaSec watermarked file

 

こちらは来週から寒くなり、いよいよ 真冬に突入かなぁ~~~~!cryingcrying

 

 

 

 

午後からのひととき…

morning♪(笑)

昨日は午後からお休みで、久々に小樽へ行ってきました~~

小樽と言えば海鮮ものだと思われがちですが、 あんかけ焼きそば!  (笑) 市内のラーメン店や喫茶店では普通に昔から馴染みがあるらしいです。

IMG_6951[1]

かなりデカっ!!    麺は2.5玉くらいかな? ^^;

その後、嫁と娘の要望で アイスを…

 

VFUK9525[1]

このサイズで 380円!

ちょっとしたひとときでしたが、久しぶりに家族で出掛けた…(笑)

 

オマケは、今が見ごろの 北竜町のひまわり

北竜町ひまわり観光協会のHP

13641163_1242063719159356_365518644745582515_o

 

通称 : マーシー♪

賞賛の数だけボタンを押してください