以前 矢田寺さんや、島根の日本庭園由志園で見た紫陽花の写真
素敵な紫陽花
一言で紫陽花といってもこんなに色々な色や形があり素敵ですね。
人間と同じで、それぞれあじがあっていいですね。(*^^*)
久々に心斎橋大丸に行きました。
コロナもだいぶおさまりつつあるので、出かけました。
『元来「大丸心斎橋店 北館」であった同ビルを、丸ごとリノベーションすることで誕生した「心斎橋パルコ」は、地下鉄にも繋がる1階コンコースと地上2階から10階までの連絡通路で「大丸心斎橋店 本館」と繋がっている。「新生 渋谷パルコ」のエッセンス=モード・アニメ・飲食&レストラン・アートに、「百貨店」のテーマである“ラグジュアリー・高級飲食・ゴルフ&スポーツ”を加え、さらに大型専門店、映画館、多目的ホール・イベントスペースを有する。』と記載あり。
BIGサイズの置物がたくさんありました。
美味しかったです。(*^^*)
新型フェアレディZが展示されてたので見に行きました。
グッピーもたくさんいます。子供がたくさん生まれてます。
『夏の終わりに孵化した幼虫は腐葉土や堆肥を食べて成長し、翌年の初夏に蛹になり、7月ごろに成虫へと羽化します。 つまり、カブトムシは一生の大半の期間である約8か月を幼虫として過ごします。 幼虫の成長はとても早く、孵化した幼虫は2回の脱皮を経て、2~3か月後には1000倍近くもの体重に成長します。』とあります。
ザニガニも見つけてくれて
いつも有難う。(*^^*)
ホンコンカポック(シェフレラ)に可愛い黄色い実がつきました。
夫婦ともに車が大好きなので、見に行きました(*^^*)
私の父が車好きで小さい頃から色々な車に乗ってました。その影響かな車が大好きです。
いつも車に詳しい主人に色々な車の情報を教えてもらいながら見てまわってます。
2021年D1チャンピオン(プロドリフト選手権) 中村直樹選手の愛車。
2022初夏公開映画 ALIVE HOON(アライブフーン)で撮影に使用し、
東京オートサロンにも展示した車両を展示します。
他ドリフト車両、1台も展示します。とあり 👇こちら。
単に速さを競う一般的なモータースポーツとは異なり、ドリフト走行における迫力や芸術性をポイント化し競う競技。
販売ブース
フルーツサンド古都果さんも来られてました。
メロンとミックス購入。
初代仮面ライダーのモデルになったバイクなども展示されてました。👇
台数の少ない貴重な車は1億以上するみたいですよ。 ランボルギーニ ミウラなど。
【去る2021年2月13日にパリで開催されたRMサザビーズ・パリ・オークションで、ランボルギーニの伝説的名車、1971年製ミウラSVと1977年製カウンタックLP400が、前例のない高額で落札されたのだ。ミウラSVは史上2番目の落札価格となる242万3750ユーロ(約3億1500万円!)、カウンタックは77万5000ユーロ(約1億80万円)。どちらもランボルギーニのレストア部門であるランボルギーニ・ポロストリコの認定を得たコレクターズアイテムである。】と記事があり。
【イギリス・ロンドンで開催されたクラシックカーオークションの最大の目玉は、スーパーカーの代名詞ともいえるランボルギーニ・ミウラ(P400S)だった。納屋に放置され、ホコリにまみれた状態にもかかわらず1億7396万9291円だった】記載在り。すごい金額ですね。
ベンツの古いのも興味あます。でもクラッシックカーは、メンテナンスにとてもお金がかかるみたいです。余裕がないと大変そうですね。
西川淳 さんの車 👇
【自動車ライター・西川淳さんが曽爾カーフェスタ2022にお越しくださいます。
スーパーカーと言えば西川淳さんと言うほど車好き。
得意分野はスーパーカー、スポーツカー、クラシックカー、ラグジュアリィカーと仰っています。 クルマ好きなら間違いなしの、楽しいトークショーをご覧下さい!】と記載在り。
撮影に来られてました。
ウッド調のミニも来てました。👇
【ミニの歴史 ミニの古い車のボディーは木骨によって組まれていた時代がある。
トラベラーのそれは、’60年代の英国人が、さらに昔の旧き佳き英国に思いを馳せたモデルなのである。】と記載在り。
警備のパトカーと白バイも来てて
運転席に乗せてもらえました。(*^^*) 白バイの消しゴムもらいました。
【オリジナル・幻の小旗プレゼント】
2020年、2021年とコロナ禍で中止となった曽爾クラシックカーフェスタ!
参加者の皆さまに、小籏の用意をしていましたが幻となってしまいました。
今回、観覧の皆さまに先着200名様に2020、2021年の小旗をプレゼントします。
開会式後、VIPエリア(福祉センター)本部受付にて配布をします!
※お一人様1本でお願い致します。 とあり頂けました。(*^^*)
いつもはすき焼きなのですが、今回は網焼きで頂きました。
とても柔らかいヒレ肉でした。(*^^*)
帰りに滝を見に行きました。滝が大好きなので、とても気持ち良かったです。 マイナスイオンがいっぱいのハイキング。
全ての滝をまわると3時間ぐらいかかるみたいで、運動靴で来てなかったので途中で帰りました。
楽しかったです。夫婦で車好きなので良かったです。(*^^*) 滝も大好きです。
ワンちゃんと一緒に
今年の連休は半年前からどこもいっぱいで、、ワンちゃん同伴可能な行きたいお宿(新しいコテージのお宿など)が、どこもいっぱいで予約がとれなくて、、、。
会社で入会している会員制のお宿がなんとかとれました
松阪の森のスメールさんへ。会員なのでお安く泊まれました。(*^^*)
途中 長谷寺に
仲良し親子
上の娘の安産お守りを買いました。(*^^*)
帰り道、よもぎ餅を買いました。
【世界中の楓が約3000本植えられており、秋にはその鮮やかな姿を見に、県内外から多くの人が 来られてます】と記載あり
その後、お宿に向かいました。
晴天で途中の山道の新緑がとてもインパクトがあり、山の濃い緑と黄緑のコントラストが素敵でした。
お宿に到着
途中に食べる所がなくてお宿のレストランでランチをいただきました。
天ぷら定食をたのみました。
くーちゃん、すずちゃんもお疲れ様。
その後チェックインまでにテニスを。今回ここに来たのはテニスが目的でしたので。
くーちゃんは丸い頭のカットのせいもあり、
よくビションフリーゼですか、、。と言われます。
ペット用お庭付きのお部屋にチェックイン。
お夕飯は伊勢海老と松阪牛の懐石料理。
美味しかったです。ご馳走様でした。(*^^*)
朝食も和定食(パンもありました)
お部屋でゆっくりくつろいで、、、。
娘は勉強したり、私たちはくーちゃん、すずちゃんとお散歩したり、のんびりと過ごせました。
お宿の施設ドックランでも遊びました。
まだまだコロナですが、人とあまりかぶらず楽しめました。
帰りも新緑をみながら、何店かの道の駅に寄りながら帰りました。(*^^*)