大掃除 お飾り 飾り付けOK
(*^^*)
皆様 今年1年有難うございました。よいお年をお迎え下さいませ。
来年も宜しくお願い致します。(*^^*)
【南香と天草の交配品種。たいへん薄くてやわらかい外皮とじょうのう膜(薄皮)を持ち、果肉もゼリーのようになめらかで果汁たっぷりです。糖度が高く酸抜けも早いことに加え、大玉で紅の濃い美しい外観から、年末の贈答品として人気が高まっています。
外皮が薄くむきにくいため、カットフルーツとしてお召し上がりください。】と記載あり。
美味しくてジューシーな紅まどんな
【1992年に開発された新種のいちご「ももいちご」は、「桃のような形で大きく、ジューシーで甘い」という理由から名前が付けられるほど、大きさ、そしておいしさが高く評価されている高級いちごです。】と記載あり。
大粒で他のイチゴと食べ比べてみると、とてもしっかりしたジューシーなイチゴ
【こだわりの上級茶 縁起のいい実力のお茶【静岡茶】 立春から数えて八十八日目に摘み取られます 八十八夜のお茶は飲みと病気をしない、長生きをする」 といわれ縁起物として愛されています。充実した味わいをお楽しみください。】と記載あり。
縁起がいいので、お正月に頂きます。
【世界一じゃなく、あなたの人生最高に。濃厚なのにスッと溶ける。おいしい記憶をたどり、
シェフだからこその味わいを生み出す。世界へ誇るトーキョーチーズケーキを。】と記載あり。
すぐ完売する人気のチーズケーキ 布で包まれたお品。とても濃厚です。
【ガナッシュひと粒ひと粒にアーティスティックなデザインをプリント。絵柄ごとにフレーバーが違い、ストーリーがある、五感で楽しめるガナッシュです。
ニューヨークにあるチョコレート専門店マリベルがお届けする贅沢で本格的なチョコレートの数々をお店の味そのままにご自宅へとお届け。ご自身で楽しむのはもちろん、大切な方への贈り物としても大変喜ばれるマリベルチョコレートを】と記載あり。(一粒600円ぐらいかな。。。お取り寄せだと送料もいるからもっとしますね。とても高級なチョコレート)
食べるのがもったいないくらい可愛いBlue Box。
【大切な日の、大切な人への贈りものに。フィナンシェ、マドレーヌ、クッキーなどの洋菓子はアンリ・シャルパンティエ】と記載あり。
みんなで頂きます。
【モロゾフの焼き菓子は、今からほぼ90年前に神戸でロシア人家族が始めたお菓子屋さんから始まりました。それ以来、モロゾフは焼き菓子大手メーカーとして六甲アイランドに本社を構えています。モロゾフでもおすすめの焼き菓子や美味しい詰め合わせをご紹介しましょう。】
2段重ねで下にはチョコレートや焼き菓子が、、。従業員の皆さんで頂きました。(^ ^)
滝野 大橋ラーメンさん
久々に寄りました。美味しかったです。
神戸マルイさんと、阪急阪神百貨店でお買い物
素敵でした。(*^^*)
大起水産のお寿司の方と、ガトード・ボさんのホールケーキの方と。
お好きな方お選んで頂きます。
↑ ささやかながら会社からプレゼント
お誕生日おめでとうございます。これからも宜しくお願い致します。(*^^*)
リッツカールトン京都 フランス料理
美味しかったと話してました。
私と主人も、リッツカールトン京都ができてすぐに、フランス料理を頂いてて、
娘には、いい経験だと思います。(*^^*)
レトロな車やスーパーカーがたくさん来てました。
駐車場の奥のお茶屋さんでランチ
紅葉も綺麗で素敵でした。(*^^*)
大きなお揚げさんは、焼いてしょうが醬油などで頂くのがベストらしいです。
ピザやパスとはもちろんですが、サラダがとても美味しいです。
スタバさんでもいただけるそうです。(*^^*) 有難う(*^^*)
お風呂から眺められるよになってます。
寒い中頑張って咲いてます。
【ラグジュアリーモダンな空間で、本格日本料理を】
日本で最も世界遺産が多い奈良に初登場する本格的な日本料理レストラン【校倉】でございます。日本古来の建築様式にインスパイアを受けた木の温もりのある店内には、迫力のある松の襖絵や、美しいブルーの手作りのペンダントライトなど、ラグジュアリーな雰囲気に満たされると同時に、心地のよさも感じていただける空間となっております。お料理には、米・味噌・醤油といった基本の食材からこだわり、他にはないオリジナル和食体験をお約束いたします。本格的な会席料理・鉄板焼き・寿司を日本の方だけではなく海外の方にもお愉しみいただけ、リラックスした雰囲気の中、奈良を代表とする日本酒をはじめ、焼酎や世界の貴重なワインなどとのマリアージュを心行くまでご堪能下さいませ。 と記載あり。
JWマリオットホテル奈良がオープンしてすぐに鉄板焼きは行きましたが、日本料理は初めてで一度行こうかとなり、、。
JWマリオット奈良 日本料理「校倉」料理長
吉田 信一(よしだ のぶかず)様
1987年には鳥羽にある名門旅館「戸田家別館」にて日本料理の技術を深め、その後、大阪の割烹料理店で副料理長として活躍。外資系ホテルの日本食レストランを経て、97年6月にザ・リッツ・カールトン大阪 日本料理「花筐」に着任、1998年には副料理長に、2009年からは料理長となり活躍する。その後2020年よりJWマリオット・ホテル奈良 日本料理「校倉」の料理長として着任する、日本の美を料理に表現することを大切にしている、正統派の料理人であり、うまいものを探すことが大好きで、見つけた食材を用い、休日も家で料理の腕を振るうほどの根っからの料理人。
と記載あり。
料理長様が洋食を取り入れたお料理を好まれているそうで、チーズやパンもお料理の中にありました。JWマリオットホテルは海外の方も多いので、、、。
ご馳走様でした。有難うございました。(*^^*)
会社からプレゼント
大丸お取り寄せ ウエッジウッドのティーカップセット2客×2セット
可愛いお子さんもいらっしゃいますので、これからも頑張って下さい。(*^^*)
娘の学校が、ザ・リッツカールトン京都との連携プログラムをくまれてて、色々マナー講座などのイベントがあり、今回は【京野菜の生産農家訪問】で、お野菜収穫に行ってきました。
九条ネギ収穫。リッツカールトン京都の料理長様が全員に直筆のしきしを書いて下さって頂きました。有難うございました。(*^^*)
コロナでなかなか行けてなくて、、。いつも大丸オンラインショッピングですませてるのですが、時間があったので、今回はお世話になっている方へのお歳暮のお品と、従業員さんへのお歳暮を買いに行きました。
とても綺麗なブルーの紙袋で、箱の中には造花の花びらが、、、。素敵
↑ほんの小さな缶ですが5000円以上するので、お安くはないのですが、やはり大人の味。
夕方行きました。
鹿さんもたくさんいました。(*^^*)
コロナでしたので、なかなか行けなくて久々でしたが、いつもと同じで美味しかったです。(*’▽’*)ご馳走様でした。
今回の月食は月の一部が地球の影に隠れる部分月食ですが、月の大部分が影に隠れることから「たいへん深い部分月食」と表現されています。
私は玄関で撮影 ↓
従業員さん(坂本さん)が撮影した写真 ↓
綺麗な写真 ライトアップの時に行ってきたとの事です。
ワンちゃん用ケーキ 大好きです。(*^^*)
ワンちゃんと泊まれて蟹が堪能できるお宿弁天館さん
とても良いお天気でした。
京都に用があり寄りましたが、京都のすごい人にびっくりでした。緊急事態宣言も解除され、紅葉の季節なのか、人がいっぱいでした。
蟹のフルコースを個室で頂けました。
蟹堪能
最後にお雑炊もでて、とても量が多く残った蟹はお持ち帰りできました。有難うございました。
朝ごはんも個室で。
朝早くワンちゃんとお散歩
サーフィンの方がいっぱい
とても広い公園でゆったりできました。
くーちゃん、すずちゃんも ゆっくりできたかな、、。
お土産を買いに帰り道、色々なお店に寄りました。
⬆️こちらは、すごい量の蟹が販売されてました。
間人(たいざ)蟹です。
↓ 色々な味、産地の焼き芋屋さんもありました。
壺で焼かれてました。
とっても大きいあたご梨と、八重のオリエンタルリリーも買いました。オリエンタルリリーお値段はとてもお安かったのに、とても綺麗な可愛いユリでした。(*^^*)
大起水産さんのお寿司プレゼント
久々にちらし寿司作りました。海老、蟹ものせて。
くーちゃん、すずちゃん連れてお散歩
哲学の道周辺
紅葉がとても素敵。
以前はライトアップされた南禅寺で夕食付きのチケットで行きました。今回はお昼に。
コロナでなかなか行けてなくて、久々にウロウロ。
個室があるので、、。そちらでいただきました。
三嶋亭さん お値段はそこそこしますが、いつ行ってもとても美味しいです。
芸能人の方にも人気みたいです。
新店舗に移転され、個室がありましたので、何日か前に行かせて頂きました。
2回目の来店でしたが、今回もとても凝ったお料理ばかりで 美味しかったです。(*^^*)
ご馳走様でした。
行きの道中、山道をどんどん奥に、、、。紅葉してる木々を見ながら。
人気があるので、すごい車で、、。
くーちゃん、すずちゃんも一緒に行きました。結構歩かないといけなかったので、くーちゃん、すずちゃんはもうイヤと言う感じで途中ふんばって歩かなくなってましたが、抱っこしたり休憩したり、、、なんとか最後まで歩いてくれました。
夕日がススキに反射し黄金色に輝き出すそうです。日が落ちるのを車で待ち再度撮影。
その後 近くの
大和榛原牛 うし源 本店 さんへ
「よりよい肉を求める」創業者のこの精神を基に厳選された大和榛原牛は、ミシュラン格付け三ツ星レストランにも提供されております。日本の伝統おもてなし料理すき焼きをご賞味ください。お席は、落ち着いたお座敷とテーブル席をご用意。ゆっくりとお料理をご堪能下さい。
とご紹介されてます。
娘がすき焼きが好きじゃあないので、、、今回はステーキで(*^^*)
最初のタタキがとても美味しかったです。
左からイチボ、フィレ、サーロイン 3種類頼んで、食べ比べしました。(*^-^*)
肉寿司もでました。
お肉はとても質が良くて、美味しかったです。
シェフによるお肉の説明も、とてもわかりやすかったです。有難うございました。
ご馳走様でした。(*^^*)