カテゴリー別アーカイブ: 未分類

🌸お盆休み 旅行続き🌸

旅の続き

ホテル シェラリゾート白馬|長野県白馬村みずばしょう温泉

2日め続き  夜~

 お庭 お散歩 ライトアップ 間接照明が素敵でした(*^^*)

DSC08031 DSC08032 DSC07927

DSC07798 DSC07816

壁に スマイル さんと オコリンボさん

DSC07926 DSC07928

夕食 2日めも1日めと同じ フランス料理でしたrestaurant

DSC08023 DSC08024

DSC08026  DSC08029

DSC08030       お料理は あっさりしたお味でフルーツがふんだんに使用されてましたbar

              美味しかったですheart04

大浴場 白馬みずばしょう温泉 古民家の湯

お風呂のなかは 古民家風 お風呂からみえる景色も和風で 落ち着きますfuji

DSC07930 DSC07933DSC07932 DSC07931

お風呂に可愛い置物が    また エアーホッケーを二人は始めましたwink

3日め 最終日 早朝 お庭の散歩

DSC07937 DSC07936

DSC07940 DSC07947

DSC07951 DSC07952

DSC07953 DSC07954 DSC077191  DSC07938 DSC07944

そして 2日めも バイキングでしたよ。

朝食後 渋滞しないうちにと 早めの出発  途中で、、、

大王わさび農場 | 信州安曇野に広がる日本一のわさび園 さんに寄りました。

  DSC08051 DSC08050DSC08053  DSC08059   DSC08057 DSC08063

とても広い敷地内に ワサビがいっぱい  ワサビの石の像もありました。

清い水じゃないとワサビは育たないので こちらの水はやはり 日本一2冠 だそうで 

カエルさんに水をかけたり 飲む場所がありました。(*^^*)

お蕎麦屋さん「そば蔵 大王店」 さん noodle 

メニューは4種類から選べます

ワサビの葉っぱ乗った ぶっかけ山葵(いも)そばと わさびづくしせいろう をたのみました。

ワサビの葉はお持ち帰り用のビニール袋がついてます!

 

 DSC08048 DSC08065 DSC08060

DSC08066 DSC08067

緑色の ワサビビールもありましたよeye 

私達は車ですし あまり飲まないので頼みませんでしたが。

ショップもたくさんあり 生ワサビはもちろん ワサビのコロッケや ワサビソフトクリーム ワサビのおやき などもありました。

    DSC08070DSC08069

DSC08061 DSC08068

ソフトクリームは ワサビワサビしてなくて 甘い感じで 小さいお子さんでもOKみたいでしたshine

 

 

駐車場までの道には みごとなサルスベリの花が、、DSC08073

DSC08072 DSC08071

  shine今回も 楽しくて 充実した 旅でした お花や 花壇など 床 壁 など

     あちらこちらで お庭の勉強になりました!

DSC07745             明日からまた お仕事頑張りま~す!(*’▽’)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸お盆休み 旅行🌸

birthday今日は娘婿のお誕生日ですclover

娘婿(義理の息子)は内科医をしてます。勉強熱心で家族思い 娘はとても幸せに暮らせてます。ありがたいことです。感謝shine 感謝shine ささやかなプレゼントですが 送りました。present

8月は 身内で お誕生日がいっぱいshine

cloverお盆休み 白馬へ 

ホテル シェラリゾート白馬|長野県白馬村みずばしょう温泉

2泊3日の旅

1日め

まず 白馬グリーンスポーツの森に 行きましたshine

グリーンスポーツの森 – 白馬村振興公社

白馬はとても涼しかったですよ!

まだアジサイがたくさん咲いてましたshine

DSC07682 DSC07677 DSC07675 DSC07678

こちらで バーベキュウーをしたかったのですが 満席で 無理でした。

でも 釣り堀で釣った魚さん頂きましたpisces

DSC07684 DSC07685 DSC076991 DSC076911

けっこう釣れましたshine 6匹 焼いていただきましたheart04 DSC07692

DSC07700 DSC07701

その後 今回の第一の目的 乗馬に、、、 これで乗馬は5度目ぐらい、、。

リトルファーム ハッシー – Wix.com

予約してました リトルファームハッシー さんで 今回はお世話になりましたsun

以前はウエスタン乗馬でしたが 今回は ブリティッシュ乗馬でした

DSC07735 DSC07742

DSC07747

なかなか 元気な馬さんで 疲れましたが 楽しい時間でした。

奈良で 乗馬クラブに通おうかと、、、。horse

そして ホテルへ

 ホテル シェラリゾート白馬|長野県白馬村みずばしょう温泉

とても落ち着いた雰囲気で ゆっくりした時間を過ごせましたnote

DSC07712 DSC07720DSC07714 DSC077191 DSC07771 DSC07953  DSC07789 DSC07790  DSC07798プールは夕方4時までです。 夜はプールサイドで ビール ワイン ジュースなどのサービスがあります。

プール横には車が 車の中が源泉かけ流し湯のお風呂になってましたeye DSC07795

DSC07811

お玄関には サービスで自由に頂ける 卵 ごはん カレー お味噌汁 チマキ 野菜 がおいてあります。

DSC07715DSC07754 DSC07758 DSC07748 DSC07752

ホテル内には 自由に お紅茶 ハーブティー コーヒー アイスバー ジュースが頂けるスペースがあり ハンモックでくつろいだりできます。

DSC07962 DSC07961DSC07964

DSC08018

中庭では 焼きトウモロコシ、ポップコーン、綿菓子の サービスが あり ボールやバトミントン 野球などの遊具が自由に使え  楽しさ満載note 娘と野球baseball けっこう打ってましたよ。

 

DSC08020

他には 卓球、エアホッケーもあり 全て しましたnote

DSC07806 DSC07828

花火もサービスで頂き 外でできます。 あとカラオケもしましたよ(こちらは有料)happy01

DSC07824

そして温泉spa 檜風呂などの 露天家族風呂なども 予約で入れます。 DSC07801 DSC07802 DSC07800 DSC07832 DSC07834 DSC07805

       お食事はフランス料理フルコースでしたwine

DSC07773 DSC07774 DSC07776 DSC07777 DSC07778 DSC07780 DSC07783

素敵な景色をみながら 美味しいお料理頂けましたheart04

夜   白馬グリーンスポーツの森 で花火が上がり 見に行きましたshine

DSC07883 DSC07888 DSC07914 DSC07923

1日目 終了sleepy

2日め

朝食は 綺麗な景色を眺めながら バイキングDSC07953

DSC07955 DSC07958

丸太でできた塀(仕切り) ちょっとしたアイデアが素敵ですねheart04

朝早くから 第二の目的 姫川のラフティングしました 60人ぐらい来られてました。

ラフティングするなら長野県 白馬アドベンチャークラブ

すっごく 迫力もあり 楽しかったですnote 白馬アドベンチャークラブHACさんにお世話になりました。担当は明るく元気なミッキーさんでしたscissors 有難うございました!

_DSC0057 _DSC0104_DSC0164 _DSC0216 _DSC0218 _DSC0224

そして 白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー

白馬岩岳「ゆり園&マウンテンビュー」リニューアルオープン!~白馬

DSC08016 DSC08017

リフトで上まで8分ほど   上の方は すごい霧で 真っ白

DSC07970 DSC07972

山頂はやはり涼しいので ユリがまだたくさん咲いてましたcherry 

寒いぐらい風が冷たくて 気持ちよく 綺麗な花がいっぱいで 幸せ気分でしたheart04

かんたんな フィールドアスレチッツクもありましたよ。DSC08006

DSC07973 DSC07977 DSC07982 DSC07986

DSC07992 DSC07997

DSC08009 DSC08011 DSC08014 DSC07995

お食事もでき ショップもあります!

また 続きは 後ほどUPします(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸日々の出来事🌸

🌸お祝い事🌸

結婚記念日&パパさんの誕生日

8月は お祝い事が たくさん (*’▽’)

お食事に

《ホテル大阪ベイタワー 鉄板焼き 瑠璃さん》

こちらは初めてです。

DSC07608 DSC07626

窓から京セラドーム大阪 が見えてました(*^^*)

DSC07615 DSC07616 DSC07618 DSC07619 DSC07620 DSC07621 DSC07622 DSC07623 DSC07624 DSC07625 DSC07628

前菜 スープ 焼き野菜 サラダ ステーキなどの後は お茶漬けやガーリックライスなど 選んで頂きました。美味しかったです。 有難うございました。(*^^*) アイスにお祝いのプレートpresent

その後 夜7時頃から 急遽 USJへ行こうかとなり、、、。

DSC07630 DSC07633 DSC07635 DSC07637DSC07639 DSC07646 DSC07645 DSC07647DSC07650 DSC07651 DSC07652  DSC07653 DSC07655 DSC07657 DSC07661 DSC07665 DSC07667 DSC07671

お盆休みになるのでとにくかすごい人と蒸し暑さで、、、coldsweats01 ナイトショーが見たくて行きましたが 新しいアトラクションの見学とお買い物だけして 乗り物は1つも乗らずで 夜7時~10時ぐらいまでいて 駐車場3000円とチケット代、、と考えると高い3時間となりました。でも受験でお出かけできないので 久々のUSJ 楽しかったそうです(*^^*)

🌸スイカ(無農薬 手作り)🌸

切ってみたら、、、 綺麗なスイカでしたよ(*’▽’) 感動shine とっても甘くて美味しかったですshine

DSC07598 DSC07599

🌸頂き物🌸

外註さんから 頂いた品々

津軽林檎 ジュース

DSC07601 DSC07605

ウェルチジュース                アイスコーヒーなどのセット

DSC07602   DSC07603

仕入先の方から ビールセットなど    

皆さま まことにありがとうございます。これからもお仕事宜しくお願い致します。(*^^*)

 

 

 

 

 

🌸日々の出来事🌸

🌸ただいま 剪定中🌸

お友達のおうちの とても広いお庭    暑い中 小川くん ご苦労様です!

DSC07591 DSC07592

DSC07593(すみません お庭工事も剪定も とても込み合っております。順番にお伺い致しております。       今しばらくお待ちくださいませ)

🌸カブトムシさん🌸

主人が仕事帰り 偶然みつけて ただ、、、 かわいそうに 後ろの片がないこだったので はなしてあげましたが とばずにいたので 餌をあげたら すごく食べて、、、。  うちで おいておくことに、、。その後 夜遅くまた探しに行き 何匹かカブトムシさん みつけましたよup

DSC07578 DSC07579

DSC07580

DSC07581 DSC07582

DSC07583

 みんな いっぱい食べてましたup 

おなかがすいてたみたいです、、。木には蜜がなかったのかなぁ、、、、。

🌸自宅で収穫した お野菜 浅漬けと天ぷらにしました🌸

DSC07519 DSC07521

長茄子 かぼちゃ オクラ 丸茄子 など、、、。美味しかったですshine

DSC07597                   トマトも収穫

       自宅の野菜は 無農薬だから安心ですheart04

今日は 楽しみにしてたスイカ 2個収穫しましたよheart01

DSC07596

スイカの収穫 『できるだけ美味しく熟した実をタイミング良く収穫するためには、
いくつかの見分け方を覚えて、収穫の頃合いを計ります。』とありました。

下記がポイントだそうですよ

・収穫日数の目安

スイカは受粉した日から35日~40日、
植え付けをしてから85~90日 ほど経ったものが、
収穫に適していると言われています。

・巻きひげの色を見る

巻きひげの付け根まで、すべて濃褐色になり、
硬くなったら、いよいよ収穫適期です。 

・叩いた音で判断する

ポンポンと澄んだ音が鳴ったら、ちょうど収穫のタイミングです。

・葉の枯れ具合を見る

実のついた部分の周りに生えている葉が、
だんだんと枯れてきたら、実も熟してきています。 

・お尻のへそを見る

スイカの実のお尻に「へそ」のような薄茶色の部分があります。
この部分は、熟してくると少し大きくなる傾向にあります。   以上

スイカ また冷やして割ってみたら UPしま~すapple どうか食べ頃でありますようにheart04

🌸可愛いお花が🌸

DSC07584 DSC07585

暑い中 頑張ってます!

 

 

 

 

🌸お誕生日🌸

🌸お誕日🌸

present 主人 娘たち 両親 からのプレゼント birthday (*’▽’)

大好きなユリと薔薇の花束 ガト・ド・ボワさんケーキ イッタラ カップ アフタヌーンティーフォトフレーム オルゴール付きの飾り などなど、、、shine DSC07571

DSC07574 DSC07545 DSC07544 DSC07550 1

DSC07559 2 DSC07564 DSC07568 DSC07572 DSC07565

 DSC07570 DSC07569 DSC07546  DSC07547 DSC07542 DSC07538

みなさん 色々 頂き 有難うございましたshine

毎日 元気で楽しくすごせてることに とても幸せを感じています 感謝heart02感謝up

 

 

 

 

🌸うちの畑🌸

🌸うちの畑 日照りがすごく 葉が お疲れ~

DSC07513 DSC07504

スイカさんは、、、 全部で8個ぐらい(*^^*) 大きさは20㎝ぐらい

もうすぐ食べれるかなぁ~ 楽しみ~heart04

DSC07508 DSC07505

DSC07510 DSC07506

DSC07509

カラスさんに食べられないように 枯草をかぶせて かくしてきました。

ちなみに従業員の向川さんにいただいた ひまわりスカイさんは黄色でしたよ!シャキシャキした感じheart02

DSC07489

DSC07511 DSC07516

なすびとかぼちゃの花 可愛いいですshine

🌸自宅の小さな🍇葡萄 実が紫に、、、 そろそろ食べようかなぁ~

DSC07490 DSC07492

🌸お庭の様子

小さな芽が あちらこちらに、、、heart04

DSC07495 DSC07496

DSC07497 DSC07498

DSC07500 DSC07499

🌸うちの薔薇 

 ツルが2階に伸びるようにしてもらいましたよlovely これで グングン伸びてねshine

DSC07501

 

 

 

🌸HP リニューアル🌸

☆8月3日  HP リニューアル しました(*^^*)

さくらガーデン – 奈良市 shine

フェイスブック・インスタグラム は当初 設定しておりましたが 対応ができにくいかと

今回もブログだけにしました。(*^^*)

テクツ株式会社 櫻井様 にお世話になりました。有難うございました。shine

☆当社 従業員さん 夏用制服

男性従業員さん 淡いピンクnote 女性従業員さん 淡いピンク格子note

DSC07487 DSC07484

☆頂き物

フィナンシェなどの焼き菓子           フルーツジュース

DSC07486 DSC07485

十勝アイス

DSC07483 1 DSC07481

 

sakura 002         clover 皆様 いつもお気遣い まことに有難うございます🌸

☆お食事 食道園 奈良学園前店さん

個室があるのでゆっくり頂けますshine

美味しいお料理 ご馳走様でした(*^^*) 猛暑なので お肉で元気shine元気up

食4

食1 食2 食3

 

 

 

 

 

 

🌸うちのフルーツ&野菜🌸

☆うちの フルーツと 野菜

スカイが大きくなってきましたよup 鳥さんにつつかれないように、、、。

DSC07473

かぼちゃ、トマト、キュウリ、オクラ、茄子、万願寺トウガラシ など、、、。

DSC07476 DSC07475 DSC07477

DSC07472 DSC07474 DSC07471   サツマイモのつるが すごく伸びてます☆収穫が楽しみnotes

DSC07478

葡萄 🍇

色づいてきましたよheart02

DSC07479 DSC07480

☆頂き物  

ひまわりスイカとふらのメロンセットheart04 

従業員さんから頂きました。
presentフルーツ好きの我が家には嬉しい送り物でした。(*’▽’) 
お気遣い有難うございます。嬉しいですshine

DSC07466 DSC07467DSC07468

      

 

 

 

 

🌸お庭🌸

今朝のお庭

藤の花の実

DSC07459 DSC07460

藤のつるがそこらじゅうに 伸びて、、 今 現場がとてもハードで 剪定してもらえてなく 木々が伸びて、、、。しかしながら剪定のお客様にもお待ち頂いてますので うちは 辛抱しなくては、、、。

お待ち頂いております皆さま まことに申し訳ございません。

DSC07457 DSC07454

お風呂場から 見える坪庭 紅葉、ハイノキなどと 苔が、、、。

DSC074611 苔がはえてきて、、、嬉しいheart04

DSC07462          キウイがまた いっぱいなってます。

DSC07463 寄せ植えのお花heart04 DSC07464DSC07465 葡萄🍇の実

今朝の収穫 お野菜 今日もたくさん収穫 有難う(*’▽’)

DSC07451 DSC07447DSC07453 DSC07449

和食のお店で 

活イカのおつくり まだ動いてますweep

DSC07444 大海老フライDSC07445

新鮮なのは やはり美味しいですねheart04

sun毎日暑い日が続きますが 体調お気をつけ下さいね

clover当社のホームページが 8月リニューアル致しますup 

当初はインスタグラム フェイスブック も予定しておりましたが 対応しきれそうにないので 今まで通りブログのみでいこうと思っております これからも宜しくお願い致しますclover

余談

『ベビー用品販売「赤ちゃん本舗」(大阪市)がまとめた2017年1~6月に誕生した赤ちゃんの名前ランキングによると、男の子は「悠真ゆうま」、女の子は「咲良さくら」がトップだった。』とありました。

さくら好きの 私としては なんだか嬉しい感じですshine

 

 

🌸可愛いお客様🌸

 

🌺可愛いお客様

ヤモリさん

ヤモリのヤは屋で家。イモリのイは井戸の井。家より井戸が水に近い。爬虫類は陸、両生類は水陸。よってヤモリは爬虫類でイモリは両生類。
両生類は体が粘膜、爬虫類はうろこです。だそうですね。

DSC07429 DSC07443

DSC07442小さな小さな赤ちゃんヤモリさん 爬虫類は苦手ですが、、、 何となく可愛い感じshine

お洗濯物について 入ってきちゃいました。 娘が観察したら、はなしてあげます。

ヤモリは家を守ってくれる縁起物 家守 といわれてるそうで 家が繁盛する といわれてるらしいです。 害虫を食べてくれるそうで、、、。(*^^*)

🌺海老さん

DSC07430 大きな餌をかかえて 食べる姿が可愛いですshine

🌺うちの熱帯魚さん

プラティー レインボーフィッシュ たちや ディスカス、エンゼルフィッシュ たち

DSC07433 DSC07435 DSC07441 DSC07438

DSC07437 DSC07439

🌺頂き物

ヨックモック YOKUMOKU ドゥーブル ジュレ

『ふたつのフルーツを二層にかさね合せた、色彩あざやかなデザートです』とあります。

DSC07425 DSC07426

宗家  吉兆庵 マスカットしゃーべっと

マスカットの風味を凝縮した香り高い涼菓。

『ひんやりとはかなくお口でとけて消えるしゃーべっととして、
またはつるんとのど越し良い爽やかなぜりぃとして。
果実本来の風味を生かし、「凍らせてしゃーべっと、冷やしてぜりぃ」二通りの味わいをお楽しみいただけるようおつくりしました』とあります。

DSC07428 DSC07427

涼しげな 冷菓 

フルーツ好きの 我が家には 嬉しい贈り物です。お心遣い まことに有難うございます。cherry 

 

 

 

 

 

 

🌸春日大社さん ご祈祷🌸

🌸昨日は お日柄も良く 春日大社さんで 車の祈祷をして頂きました。

DSC07411 DSC07408

DSC07409 DSC07410 DSC07412

DSC07413 DSC07414 DSC07415 DSC07416 DSC07418

本殿にもお参りさせて頂きました。すがすがしい気持ちに。

たくさん外国人のかたが お参りされてましたshine

🌸お日柄が良く わが社の関連の土地の着手も行いまし た。

以前 3月30日 大安の日に 春日大社さんにご祈祷頂きました。DSC05755 DSC05765

DSC07405 DSC07406

可愛いピンクの花が、、shine 水もない砂利の多い土地で 強いですねup

note当社がお世話になっております 営業のS様の ご自宅のお野菜とフルーツ

手のひらサイズのネットメロンころたん」を育てられてるそうでお写真送ってもらいました。とっても可愛い名前ですねshine

file1 file (1)

黄色いトマトと ベリー系のフルーツを作られてるそうです。

ころたん 調べましたら 家庭でも簡単に栽培できるメロンだそうですね。

果皮が黄金色で果肉は鮮やかな緑色のコントラストが美しい 手のひらサイズの

ネットメロンだそうですclover

育つのが とっても楽しみですねheart04

sec01_img03

🌸頂き物

present下の娘からクラブハリエ リーフパイ  大好きなのでheart04

有難うshine

DSC07404

presentお庭の工事をさせて頂いた K邸の施主様から ご主人の手作りの杏子ジャム頂きましたheart02  

ご丁寧に有難うございます(*^-^*) 嬉しく存じますshine

annzu DSC07423

🌸奈良県橿原市の「福寿館」さんでお食事

DSC07419 DSC07420

DSC07421

鉄板焼きが満室で 個室ですき焼きを頂きました。

とても柔らかいお肉で 美味しかったです。

ご馳走様でした。

🌸毎日とても暑い日が続いており 現場の皆さんも 大変だと思います。

昨日 お手伝い頂いてます外註さんのY様が 剪定中に指をけがされました。

当社の保険がでますが、、、みなさま 気を付けて下さいね。

Y様 お大事になさって下さいませ🌸