おはようございます。
今日も良い天気ですが、暑くなりそうです。
被災地では、多くのボランティアの方々が被災者のため、頑張っているでしょう。
現場作業でよくあることですが、ご近所、町内の人で何かと問題を持ってくる人がいます。
昨日もありましたが、近隣のお婆さんが葉が落ちるから、植木を切って捨てて欲しいと言ってきました。
葉が落ちるのは、依頼者の敷地内、植木も依頼者の所有物、道路に落ちる植木は周りの他の家を見ればほとんどあります。
こうしたお婆さんは必ず最後に「みんなが迷惑してるの!」と言います。
こうしたお婆さんを、“みんなが系”と言います。
みんなが迷惑しているというのは、当然ながら全くの嘘です。
なぜ、このような言葉を使うかというと、言っているのはお婆さん一人だから。でも一人より多数のほうが強く出られると思い込んで、「みんなが・・・」という言葉を使います。
なぜ言ってくるのか?その理由は様々ですが、近所トラブル、一度だけでも無視された事がある、自分が得たかったものを相手が持っているなど、多数あり、その何れかになります。
またこうした、みんなが系の特徴は、家の方本人には言わない事です。
やはり他のご近所さんとは仲良くしたい、表立ったトラブルを避けたいという感情の表れと言えるでしょう。
知らない地域での、復旧ボランティア活動は暑さ勝負にもなりますが、こうした近所トラブルに遭遇する事もあるでしょう。
ですが決して、屈してはいけません。
みんなが系の人は何度でも言ってきます。言うことを聞くとさらにつけ上がってきます。
適当にハイハイと流して、それでもまだ言ってくる場合は、ボランティアセンターなどへ対応をお願いする、もしくは他のボランティアの方と一緒にきっぱりと断るのが良いです。
みんなが系は間違い無く一人、多くても2〜3人程度です。10人くらいで対応すれば必ず逃げます。
体力が必要な中、みんなが系などの厄介な人に絡まれて、精神的に負担のかかる事もあると思いますが、必ず助けを必要している人もいますし、ボランティアの方々のご好意はまちがいなく、多くの方が感謝をしているはずです。
くじけず、また体調に気を付けながらお願いしたいと思います。
塩田剪庭園でもわずかなご支援しかできませんが、こうした現場経験の情報をお伝えする他、現場指揮システムの提供もできたらと思います。
また被災地域への支援といたしまして、九州四国地方や他県の被災地域から植木、土壌改良剤、農薬等の購入を積極的に進めさせていただきます。
また樹木の医者として、地域の事はもちろん、樹木による災害抑止についてなど情報をお伝えして皆様にお役に立てるよう、お力添えをさせて頂きたいと思います。
また、まだ災害のない地域で庭の排水対策、庭木樹木の雨による被害防止など、必要な作業がございましたら、ご相談ください。
このたびの豪雨災害等により、被害に遭われた方々関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
では、話変わりまして。
昨日も続けて広島県広島市西区で剪定作業でした。
昨日の作業はカシの剪定や紅葉、さつきなどの剪定もありました。
カシは成長の強い庭木です。しっかりと剪定をしても枯れる事はほとんどありません。ただカビ病など他の病気にはなりやすいので、剪定後の薬剤散布は必要かもしれません。
昨日もかなり暑さが酷かったので、作業の合間に10分休憩を多く入れて進めました。
少し動いただけで、熱が体に篭ります。水分補給はしっかりと取り、休める時に休憩を取って作業するのも大切な事ですね。
さて、今日も引き続き、広島県広島市西区で剪定作業の予定です。
今日は剪定ゴミの片付けがあります。早めに作業を済ませて片付けに行っても、夕方以降までかかるでしょう。
7月中旬以降の剪定作業、草取りの作業など随時、ご予約を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
9月以降分のご予約もすでに承っています。こちらの時期もぜひ、ご予約ください。
草刈りの定期管理がご希望の方は、予算のことも考えて部分的な作業をして景観を維持できる作業も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
塩田剪庭園では現在、作業者を募集中です。
長期、短期の両方を募集しています。
長期在籍では後継者となってもらう方が希望ですので、20代後半までの方を募集します。
報酬は出来高で福利厚生等はありませんが、ぜひ塩田剪庭園で働き学んで欲しいと思いますのでご応募の程、お願いします。
詳しくは塩田剪庭園のホームページの採用情報をご覧になってください。
採用・求人に関しての情報を掲載’しています。
応募はメールでお願いいたします。
採用情報(塩田剪庭園のホームページ)
■採用情報(塩田剪庭園のホームページ)
では、これからお伺いする現場の順番等についてです。
今現在、広島県広島市西区、西区、西区、廿日市市、廿日市市、広島市安佐南区の予定を考えています。
予定はほぼ毎日変わりますので、ブログ、ホームページをご覧になってご確認ください。
今月も多くの方より、ご依頼を頂いて大変感謝しております。
ご依頼はまだ承っております。また7月、8月、9月のご依頼、特に9月の予定が空いていますので、こちらへのご予約もぜひご活用くださいますよう、お願いいたいます。
皆様からのご依頼、心よりお待ちしております!
(・∀・)ノ 今日もがんばります!
===================================================
↓ポチっとお願い致します。
にほんブログ村
===================================================
●塩田剪庭園より – ご依頼者様へ
【植木剪定・樹木治療は広島・山口県を代表する樹木の医者!】
広島、山口県で植木・庭木のお手入れにお困りの方へ。
広島県・山口県を代表する第三極の樹木の医者による剪定(せん定)、『塩田剪庭園』。
代表者は樹木内科・外科医という第三極の樹木の医者であり、国内最年少の天然記念物治療経験者、剪定のプロフェッショナル。
塩田剪庭園は広島市西区、山口県岩国市などの他、世界遺産のある・廿日市市宮島など、植木の剪定、肥料や消毒作業、プロファイリングなど活用した樹木診断、樹木内科治療・樹木外科手術、芝張り、造園工事等、芝・草取りなど承っています。
広島県を代表する樹木の医者。と言えば、塩田剪庭園。
植木の剪定から樹木治療、草・芝刈り、消毒、肥料はお任せ!
皆様からのご依頼、お待ちしております!
お伺いできる現場地域:広島県広島市西区井口、広島市西区草津、広島市西区古江、広島市西区三滝、広島市西区己斐など広島市西区ほぼ全域、広島市佐伯区ほぼ全域、広島市安佐南区、広島市安佐北区(くすの木台近辺)、
山口県岩国市美和町、錦見、田原、平田、藤生町など岩国市、大島郡周防大島町(造園、伐採は冬季〜春季限定)
広島県廿日市市、廿日市市宮島、廿日市市阿品、廿日市市峠、廿日市市津田、廿日市市宮内、廿日市市原、廿日市市深江、廿日市市大野、廿日市市宮園、廿日市市地御前など、ほぼ廿日市市全域(吉和は不可)、大竹市、
広島市南区、東区の一部地域など、お伺いします!
===================
●作業員、募集中です!
塩田剪庭園では、現在、作業者を1名ほど、募集中です。
今現在、私一人で現場作業からお見積もり、事務仕事も全てしているため、人手不足となっています。
長期在籍、後継者となってもらう方が希望ですので、20代後半までの方を募集します。
報酬は出来高で、福利厚生等はありませんが、ぜひ塩田剪庭園で働き、学んで欲しいと思いますのでご応募の程、お願いします。
詳しくは塩田剪庭園のホームページの採用情報をご覧になってください。
採用・求人に関しての情報を掲載しています。
応募はメール等でお願いいたします。
採用情報(塩田剪庭園のホームページ)
■採用情報(塩田剪庭園のホームページ)