塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。
インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。
広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。
詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
■塩田剪庭園のホームページ
本日は、ミモザの日。
会社の方から教えていただきました。
気をつけて花屋を見ていると、確かにミモザがたくさん入荷されておりました。
ミモザの代表的な花言葉は「感謝」。
イタリアでは3月8日を「FESTA DELLA DONNA(フェスタデラドンナ)=女性の日」とし、 男性から普段お世話になっている女性に旬のミモザをプレゼントする風習があり、3月8日は「ミモザの日」とも呼ばれるようになったそうです。
知らなかった・・・
広島駅のイベントブースにお花屋さんが来ていて、お買い得だったので私も買ってみました!
帰ったら、会社の先輩の真似をしてリースを作ってみます♪
ちなみに、ミモザは大きくなりすぎると折れやすくなってしまいます。
樹齢20年以上の高齢のものは特に折れやすくです。
そのため、剪定は、可能であれば年2回に分けて、落ち着いて剪定し、常に枝を若くしてあげることが理想です。
塩田剪庭園では、ミモザの剪定も承っております。
ご用命の際には、是非一度ご連絡くださいませ。
===================================================
↓ポチっとお願い致します。
■塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム
===================================================