カテゴリー別アーカイブ: 自然保護・自然観察

金木犀

岩国市。『金木犀』の生垣

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

花が終わった時期に撮影された『金木犀の生垣』

秋にオレンジの花を咲かせ、甘くいい香りを漂わせる金木犀。

生垣として植えることで、秋が来ると一帯がオレンジ色花と甘い香りに包まれ、季節を感じることができます。

金木犀

成長スピードはさほど速くはありませんが、半落葉樹であるため、葉の掃除が少し大変です。

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

松 安佐北区

本日の現場は、安佐北区。~マツの剪定~

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

本日は、社長一人作業。
夕方から雨に降られたそうです。
寒いけれど、動くと暑い程度。そんなお天気。

メインの剪定は、『松(マツ)』

2015年頃。
枯れる寸前の状態で、お手入れに入らせていただきました。

7年の月日を経て、今もなお生き続けています。

高さは、3メートル程ですが、横幅が8メートルと存在感のある松です。
松 安佐北区

 

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

周防大島町 寺

高所作業車を用いた剪定も承っております。

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

来週は、日本海側で大雪の予報ですね。

広島県でも雪が予想され、塩田剪庭園では「作業はできるだろうか・・・」と頭を悩ませております。

 

 

さて、お写真は周防大島町のお寺での作業風景。

青い高所作業車は『9.9m』

周防大島町 寺

赤い高所作業車は『22m』

周防大島町 寺

 

通常は、脚立を使用したり、木登りによって作業しますが、こちらは木登りができないと判断し、高所作業車の出番となりました。

 

一般的には、高所作業車が入るスペースの確保が必要であったり、高額作業となるためあまりお目にかかることはありません。

 

 

そんな貴重なお写真です。

 

 

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

夕焼け 廿日市市 岩国市

綺麗な夕焼けを見ながら帰路に就く

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

久しぶりの現場作業を終え、社長と二人事務所へ。

昨年までは、一人でこなしていたため、休憩をしていたら間に合わなかったのだとか。

何はともあれ、無事作業完了し、お客様に喜んでいただけました。

『まぁ~きれいにしてくれたわね!』
そんなお言葉とかけていただき、帰路につきました。

今回は、現場帰りのきれいな夕焼けを皆さんに。

夕焼け 廿日市市 岩国市

夕焼け 廿日市市

カメラは、まだまだ勉強中。
もっとオレンジ色が広がっていて、幻想的だったのですが、難しいですね・・・

それではみなさん。
本日もお疲れ様でございました。

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

寒肥

寒肥の時期到来。

いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

寒肥の時期です。

この寒い季節、庭木にとって大切な管理作業は、寒肥作業です。
寒肥は冬の時期に肥料を与える作業のことです。
近年の気候変動により、樹木が枯れるという事態が多く発生しています。
また、マツ枯れも多く発生しており、寒肥の作業がより大切な作業の一つとなっています。

 

寒肥は根部に肥料の栄養を蓄え、新春と共に肥料の栄養が幹、茎、葉、新芽に行き渡り、新芽の成長を助け促す効果があります。
冬は肥料によって樹木の根を根焼けというヤケドのような傷みを与える事なく、施肥ができます。

 

塩田剪庭園では、樹木の健康状態に、窒素・リン酸・カリウムの3要素を配合調整した肥料で、また必要に応じて、カルシウム、マグネシウムの栄養素を加える、パイプ等を使用した適切な寒肥の施肥作業を行います。
そして配合調整した肥料を施す、独自の寒肥の施肥作業を行います。

 

寒肥も肥料の種類だけでなく、与え方も工夫をすれば、樹木への適切な寒肥の施肥となります。

 

寒肥

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

ゴールドクレスト 岩国市

本日の作業現場は『岩国市』 ~ゴールドクレスト続き~

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

新年を迎えて、あっという間に1月も中旬ですね。

 

さて、本日の現場の『ゴールドクレスト』

ゴールドクレスト 岩国市

全体的には紅葉しませんが、葉先が少しだけ色づいて季節を感じることもできます。

 

 

ゴールドクレスト 岩国市

営業車とゴールドクレスト

 

 

余談ですが、花言葉は「まっすぐに生きる」
ますっぐ上に伸びていくからでしょうか?

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。

造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

ナンテン 岩国市

岩国の現場に向かう途中で

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

早朝に現場へと向かう途中、社長から『昨日ここらへんでおじいちゃんが事故を・・・あ!これ!』

と指さした先をみると・・・

街路樹がえぐれ、縁石が割れていました。

道路沿いのお宅はさぞびっくりしたでしょうね。

もし、街路樹がなかったら・・・
家にそのまま突っ込んでいたかもしれません。

街路樹は景観をよくするためであって、事故を防ぐ目的は含まれておりませんが、あの場所に植わっていてよかったなと思ったのでした。

安全運転を心掛けねばと再認識させられる光景でした。

 

 

ナンテン 岩国市

本日のお写真は、現場で撮影された『ナンテン』と青空。

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

ゴールドクレスト 岩国市

本日の作業現場は『岩国市』 ~ゴールドクレスト~

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

15時ごろ。岩国市にて雨に降られた社長と事務員。

雨が降ると剪定ゴミが濡れてしまって、片づけがちょっと大変・・・

そんな中でも、無事に本日も作業完了致しました。

 

 

さて、お写真は生垣に使用されていた『ゴールドクレスト』

社長3mの脚立にて剪定中。

ゴールドクレスト 岩国市

 

 

ゴールドクレスト 岩国市

※剪定後

 

ゴールドクレストは、まっすぐ上に伸びていく品種のため、剪定を定期的にしないとドンドン生垣が高くなっていきます。

こちらの現場では3mほどですが、放置すると6mほどにもなることがあります。

それ以上の高さになると、根の張りが弱い特徴があるため、根が本体の重みに耐えられず倒木の危険性がありますので、大変危険です。

 

剪定は、見た目を美しく、樹木を健康な状態にするだけでなく、こうした危険を未然に防ぐ目的もございます。

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

カイヅカイブキ 岩国市

本日の作業現場は『岩国市』 ~カイヅカイブキ~

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

朝は、いいお天気でしたね。
動いていると暑かったですが、止まると肌寒い・・・そんな気候でした。

 

さて、本日の作業現場は岩国市。

約一か月ぶりの現場作業同行でした。

 

 

お写真は、生垣として定番のカイヅカイブキ。

カイヅカイブキ 岩国市

1枚目の葉は、健康的な本来の葉です。

 

 

 

それに比べ、こちらの2枚目はトゲトゲしい見た目の葉。

カイヅカイブキ 岩国市

この葉は、切りすぎていたり、大気汚染被害によって正常な本来の葉を発芽させる機能が失われた状態です。

ここ10年の間の大気汚染の影響で、このような葉が目立つようになってきました。

 

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================

枝垂れ梅 廿日市市

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」

塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。

広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。

 

 

詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
塩田剪庭園のホームページ

 

 

 

今日・来週・再来週。
土曜日に宮島では、花火が上がるそうです。
水中花火がなくなって、早数年。
仕事でいけませんが、きっと多くの人が見に行くのでしょうね。

さて、1月も中旬を迎えそろそろ梅の蕾が膨らみ始めた頃でしょうか?

本日のお写真は、2019年5月に撮影された『枝垂れ梅』

枝垂れ梅 廿日市市

『桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿』

ということわざがあります。

これは、それぞれ特性に合わせて、剪定を行わなければならないことを意味しています。

梅は、剪定をしないと、枝がとても硬くハサミが入らず剪定困難となっていきます。
また、とても硬い棘を持っているのですが、こちらも大きく成長していきます。
粒状の虫が湧いてきてしまうのも難点です。

3月には花が咲き、6月には実がつきます。
そして、8月の暑さが落ち着く9月頃に粒状の害虫が発生するため、それまでに剪定されると害虫対策にはとてもいいです。

塩田剪庭園では、梅の剪定も行っております。
梅の剪定でお困りの方は、是非一度塩田剪庭園までご連絡ください。

↓ Googleでもこちらの記事を掲載しております。 ↓
https://posts.gle/hRnb2h

===================================================

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ポチっとお願い致します。


造園業・植木屋ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム

インスタグラム(塩田剪庭園)

===================================================