バラの季節からアジサイの季節に入りましたね。
まあ、4月5月の華やかな花盛りシーズンも終わったことだし、
、、ゆっくりしたい、、ところです。
蚊も出てきたので、、ガーデニングのモチベーションが下がっています。
「カだよ~!」 ![]()
カ~ッ!
「その通り! カです~!」![]()
カ~ッ!
去年6月には毛虫にやられて酷い目にあったため、
ガーデニングは極力手抜きしようと思っています。
とりあえず、写した写真を、、
「ローラ」二番花です。
今頃になって、、、忘れた頃に
した「カクテル姉妹」
「カクテル」は、やる気なさそうで、
元気じゃなくて、、もう、将来は期待できないようです。
癌腫病にも克服してがんばって咲いてくれた「二ュードーン」、
もうそろそろ終わりです。
名前知らない薔薇、、い~い色なんです。
ブロックの間から出てきてた「チドリソウ」
抜かなくてよかったです、、。
希少価値ある白系のチドリちゃんだったので、、。
「チドリソウ」の群生、、間引きしなかったので、いっぱい咲いています。
追加で、
本日のチドリソウの写真を 
「クィーンエリザベス」の蕾
その後 
畑花壇の白が裏「白ガウラ」の裏から、
「ポリアンサローズ」も、もうそろそろおしまいです。
後ろの隅田の花火にバトンタッチです。
北角花壇の「リトルルチア」と「アメリカンピラー」
昨日、リトルルチアの花はすべて
しました。
今朝の玄関先
今までは
カイズカイブキの下の置物の右側だけに花を植えてたのですが、
左側にも花(ベゴニア)を植えてみました。
ちょっと、日当たりが、、どうかな??
![]()
左側にあった置物は(下の写真の左下に)
引っ越ししてもらいました。
先日買った棚デビューです。
しっかり測って大丈夫と思ったのに、、、
スヌーピーを一番下の段に納めるつもりが、、
2ミリほど高さが足りず、、、
結局スヌーピーは(頭にちょっと傷つけられた後、
棚の横に、、。)
家の中のサイドボードの中で埃もつかず置かれてた物から
外に置かれてたため全身が緑色になってた物(歯ブラシでゴシゴシ磨きました)まで、、
、、いろいろ置き買えたり、、まだ、あーだこーだ考慮中です。
(あまり大事な物は置けないですけどね、、)
今朝、むぎちゃんに、「うちの玄関先、変わったのわかる?」と聞いたら
キョロキョロ、、、しばらくわからなかったようです、、。![]()
まあ、自然な変化だったか??代り映えしなかったか?
良い方にとりましょう。
今年も「ハチ激取れ」を買ってセットしました。

2つの内、1つは、ギュウギュウ詰め、、
スズメバチが入って泳いでる動画を撮りましたが、、
決して、、気持ちいいものではないですね、、。![]()

藤の木の枝に掛けた方は
、、満員御礼。
ハナミズキの枝に掛けた方は閑古鳥が鳴いてたので、
場所を変えたら、、なんと、、半日で、、スズメバチの大収穫捕獲、
また今日新しいのを買って来てセットしようと思ってます。
喜んでいいような、![]()
怖いような、
、、
どこかに巣があるのか???![]()



















