バラの季節からアジサイの季節に入りましたね。
まあ、4月5月の華やかな花盛りシーズンも終わったことだし、
、、ゆっくりしたい、、ところです。
蚊も出てきたので、、ガーデニングのモチベーションが下がっています。
「カだよ~!」 ![]()
カ~ッ!
「その通り! カです~!」![]()
カ~ッ!
去年6月には毛虫にやられて酷い目にあったため、
ガーデニングは極力手抜きしようと思っています。
とりあえず、写した写真を、、
「ローラ」二番花です。
今頃になって、、、忘れた頃に
した「カクテル姉妹」
「カクテル」は、やる気なさそうで、
元気じゃなくて、、もう、将来は期待できないようです。
癌腫病にも克服してがんばって咲いてくれた「二ュードーン」、
もうそろそろ終わりです。
名前知らない薔薇、、い~い色なんです。
ブロックの間から出てきてた「チドリソウ」
抜かなくてよかったです、、。
希少価値ある白系のチドリちゃんだったので、、。
「チドリソウ」の群生、、間引きしなかったので、いっぱい咲いています。
追加で、
本日のチドリソウの写真を 
「クィーンエリザベス」の蕾
その後 
畑花壇の白が裏「白ガウラ」の裏から、
「ポリアンサローズ」も、もうそろそろおしまいです。
後ろの隅田の花火にバトンタッチです。
北角花壇の「リトルルチア」と「アメリカンピラー」
昨日、リトルルチアの花はすべて
しました。
今朝の玄関先
今までは
カイズカイブキの下の置物の右側だけに花を植えてたのですが、
左側にも花(ベゴニア)を植えてみました。
ちょっと、日当たりが、、どうかな??
![]()
左側にあった置物は(下の写真の左下に)
引っ越ししてもらいました。
先日買った棚デビューです。
しっかり測って大丈夫と思ったのに、、、
スヌーピーを一番下の段に納めるつもりが、、
2ミリほど高さが足りず、、、
結局スヌーピーは(頭にちょっと傷つけられた後、
棚の横に、、。)
家の中のサイドボードの中で埃もつかず置かれてた物から
外に置かれてたため全身が緑色になってた物(歯ブラシでゴシゴシ磨きました)まで、、
、、いろいろ置き買えたり、、まだ、あーだこーだ考慮中です。
(あまり大事な物は置けないですけどね、、)
今朝、むぎちゃんに、「うちの玄関先、変わったのわかる?」と聞いたら
キョロキョロ、、、しばらくわからなかったようです、、。![]()
まあ、自然な変化だったか??代り映えしなかったか?
良い方にとりましょう。
今年も「ハチ激取れ」を買ってセットしました。

2つの内、1つは、ギュウギュウ詰め、、
スズメバチが入って泳いでる動画を撮りましたが、、
決して、、気持ちいいものではないですね、、。![]()

藤の木の枝に掛けた方は
、、満員御礼。
ハナミズキの枝に掛けた方は閑古鳥が鳴いてたので、
場所を変えたら、、なんと、、半日で、、スズメバチの大収穫捕獲、
また今日新しいのを買って来てセットしようと思ってます。
喜んでいいような、![]()
怖いような、
、、
どこかに巣があるのか???![]()




















最近思うに プロみたいな写真の撮り方してるように お見受け致しますが・・・???
ひょっとして・・・写真教室に通ってる???があはははは~~~
バラも主人に似てか (くたばって) 来てる様だね~~カバイソウに・・・ぐあはははは~~~
スズメ蜂退治は 簡単に自分で作れるよ~~
ペットボトルに穴空けて作ったら~中に入れる餌は 120円のグレープジュ~スね~~一発で捕れるぜよ~~
あれま、、写真の撮り方、ほめてもろてからに、、
ほんまじゃろか、、
そりゃあ、どうもありがとうございます~~~!!!
やはり、わてもちっとは進歩してきてるんかいな~!
まあ、どんな花もくたばるたいあるよ~!
(ドライフラワー、造花、ミイラは例外)
うっへぇ~~
スズメバチ退治法を,、知っとったんかいな~
な~~んで今まで内緒にしとったんかいな~、
余計なことば~言わんで肝心なこと言わんか~い!
このあほたれが~~!!!
、、、とは言いません。
良い情報をありがとう~!
へえーーー(゜o゜)そうなんですか・・ペットボトルにグレープフルーツのジュウスで・・とてもためになるお部屋ですねぇ・・かんちゃんさま・ありがとうございます。明日 早速作ってみますね。チドリ草がきれいに咲きましたですね。ピンクにホワイトいいですね。種・少しちょうだいませ~
ありゃま、、このところブログ見てくれてないようだから、、
むぎちゃんのこと,勝手に書いてしまったけど、、気をつけなくては、、、。汗;;;
今日はいろいろいっぱいありがとうございました。ペコペコペコちゃん。
読み返してみたけど、かんちゃんはグレープジュースと書いてるヨ。
グレープフルーツとはだいぶ違う味だと思うので、、お間違えなく~!
ビーちゃんで仕掛けたら、、
そりゃあ、、引っかかる人間がいっぱいだよ~。
容器は風呂釜にしてね~。高知からも山形からも近所では、、3,4,5人、、、
大型コンテナの容器を用意してね~~!!!
あったく、チドリソウの苗をあげると言っても無視したくせに~~!!!プン
うんうん、ピンクと白のチドリソウを増やしたいですネ~~!
ビーちゃんじゃあ引っかからないよう〜っ
芋焼酎ロックなら捕獲されるかもねっ
ははは〜〜〜!!!”””
え?何?と思ったら、、
ああ~~芋焼酎党なんですね~!
はい、、仕掛けてみましょうかね~~~!
(≧∇≦)b
しかし、、仕掛けて捕獲して、、、どうする?
何か、、、、、働いてもらおう~~)))
\(^▽^)/
楽しませてもらったバラのシーズン 終わってしまいますねえ(涙)
それでも次々と色んな花たちが 出番を待ってるんでいいか~。
2ミリの誤差って 凄く残念じゃない?
何か あきらめられない感じです。
スズメバチ退治のこんなものがあるのですね。
HCで見たことあるような気がしますが こんなに捕れるなら買ってみたいと思いましたが ペットボトルで出来るのなら そっちの方ですね 私は。
どのように作るのだろう?
梨の木に来るんだわ~ 怖い怖い。
はい、、
どうにか、スヌーピーが入らないものかと、、
ゴジゴジしたら、、、、w|;゚ロ゚|w
何年間も無傷ですごしたスヌーピーの頭に傷が、、、
かなり、、悲しかったです。
(棚は固定されてるので、仕方なかったです。)
今、ハチで困ってる人、多いかも、、
今日、買いに行ったら、あと一個だけになってました。
隣に粘着式のがあって、それも買ってきました。
そうそう、ペットボトルでできるのかも、、
ニオイでおびき寄せて、
中に入れて外には出れないようにすればいいんですよね。
今回、ブログでこの会社のこの製品宣伝したから
3箱くらいお礼として送ってこないかな~、、と
ひそかに期待してますが、、、。
アッコさんちの背の高い梨の木に巣を作られたら、
そりゃあ、、大変ですよ~!是非、、仕掛けてくださ~い!
うわぁ~、スズメバチは怖いですね~。
当社の花壇や軒下にはアシナガ蜂が一杯来るけど、
花壇の害虫も食べてくれるし、用心すれば刺されることも無いので
共存していくしかないかなぁ~と思ってるけど、
スズメバチはアカ~ンっ‼(>_<)
近くにスズメバチの巣があるのでしょうか?(汗)
蜂が巣を作ったりして困ったら蜂寄らずみたいなスプレーが売ってあって
それを家の外回りのアチコチにスプレーしておくと蜂は巣を作らないようだけど、
相手が植物となるとね~((+_+))
ちなみに、我が家もベランダにアシナガ蜂が巣を作ったけど、このスプレーで
蜂が近寄らないようになりました。
スズメバチは、迫力ありますよね~!
アシナガ蜂だって、怖いですよ~!
なにしろ敵は足が長いと思われて
いい気になってますからね~!
(≧∇≦)b 関係ないか?
クマ蜂は安全みたいだけど、、。
近くの林の木々が伐採されて住宅地になってるのも
影響あるのかも?
いっぱい収穫というか容器に捕獲できてるのは、
甘い液体に誘われてるから、という人もいるけど
どんどん入って来てるのを見ると、、
やはり、、???、、疑問??です。
うちもスプレー買ってます。
スプレーでスズメバチをやっつけたことあります。
スリルと、快感?達成感を味わえました。
ヾ(=^▽^=)ノ
薔薇も綺麗だけど千鳥草の写真にうっとり!
群棲させると綺麗ですね。
以前植えたことのあるピンクも可愛かった~~。千鳥草って可愛い。
グレープジュースの話は試してみようかな?
野良猫撃退はどうすればいい?
スヌーピーどんなにしても無理だったン?
なんかここまでしたらどうにかして入れ込みたいわ~~。
そうなんです、、
千鳥草、、なかなかいい感じだなぁ~
、、と思って眺めています。
ピンクと白と紫、を、1:1:1にしたら
めちゃキレイになりそうだけど、、
さて、ちょっと、手間がかかりそうかも、、。
ヾ(- -;)
この捕獲容器の仕組みは単純で
ニオイでおびき寄せて中に入らせて
出れなくさせる、、。
自家製でできそうな気がしますね。
かんちゃんに講習依頼しましょう。
野良猫は、、土の上に、棒を挿して
ホジホジできにくくさせてます、、が、、
なんで、こんな狭い花壇に入ってくるね~んと
言いたいですよね!!! ヾ(。`Д´。)ノ
この棚、*トリで買いましたよ~。
2~3回通って、、調べて、
ネットでもいろいろ調べて、、
やはり、お値段的にも、二*リで決定!
スヌーピーの頭が入らなかった時は、、ガ~~ン!
棚の板を半分の厚さの板にしたらOKだったかも、、!
チドリソウの群生は綺麗ですね〜!
ピンクのバラなどを引き立てますよね!
そうそう、白いチドリソウ、昨年うちの庭でも見つけましたよ。
スズメバチ、刺されたら大変〜!
市に連絡して、巣を撤去してもらえないのかしら?
バラの季節もそろそろ終わりですね。
次の紫陽花を楽しみましょう〜(^-^)
はい、結局、間引きをできないまま、、、で
自然体にまかせたところ、なかなか爽やかでいいなぁ~と喜んでいます。
白とピンク、、これを増やすためには、、
種を採って、プランターに撒いて、
出た芽をちゃんと移植、、ちょっと大変そうです、、、。>_<
スズメバチ、、巣があるのかどうか??
もし見つけられたら、、
ムギちゃんに頼むしかないかも?
彼女、スズメバチの巣を(無防備状態)で
スプレーでやっつけたことがあります。
紫陽花の季節になりましたね~。
今年はなんか花が小さめかも、、。
もう薔薇に二番花が・・・
我が家では今から咲く薔薇もあります。
大した薔薇ではないのですが咲いたら見て下さいね(^_^;)
私も千鳥草が綺麗に咲いていて気になりました~
リセさんに一票です(笑)
むぎちゃん思い込みが強いところ、私と同じね(笑)
笑わせてもらいました ワッハッハ~
(いつもお二人は賑やかなんでしょうね)
無理とわかっていても試して確かめずにはいられない
AKさんのそういうところ私と同じね(笑)
スヌーピー残念な事をしましたね。
中学の頃はスヌーピーが大好きで
箱型のパカンと片方開く手提げバックいつも持ち歩いていました。
今は裁縫箱として使っています。
こんなに簡単に蜂を退治する方法があったのね!
そうとは知らず古い家では、へっぴり腰の主人に巻かせておけづ、
ジェット噴射の殺虫剤を片手にスズメ蜂をに三度退治してたわ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すずらんさんち、
いっぱい薔薇がキレイに咲いてますよね~!
は~い、いろいろ見せてくださいませ~~!
ムギちゃん、、すずらんさんと共通点あるかも、、。
d(≧▽≦*) 二人共い~~い人です~~)))
スヌーピー、
一時、、はまりかけたことありました、、
かわいいですよね~~)))
このスヌーピーの置物は
私の叔母の香典返しカタログで購入したもので、、
スヌーピー=叔母、なんです。^^;
あはは、、
すずらんさんは、時々ワイルドなところありますよね~、、。
先月、私もジェット噴射でスズメバチ殺しました。
ジェット噴射スプレー、あれは便利ですね~。
しかし、、しくじったら、こっちに向かって攻撃してくるかも
と、、結構ヒヤヒヤ、、。
この捕獲容器の中、今日もメチャ混雑していました。
仕掛ける場所、、これも大きなポイントだと思います。
千葉もバラは終わりなんですね〜
綺麗な時期はあっという間に過ぎて行きますね
それにしても蜂を取る装置が売ってるとは知らなかったです
スズメバチが飛んでる庭を想像しただけでも怖い〜〜〜
くれぐれも気をつけて下さいね
ハイ、薔薇シーズンは終わりましたね~。
近所を歩いてても、アジサイが目立つようになりました。
蜂取り器、
これ2個セットで約千円なんですけど、、
刺されることを思えば、安い、安心、?
1匹飛んでるのを見たことあるけど、、
まさかあんなに収穫?できるとは、ビックリ!
害のある液体じゃないので、
しばらくはバタバタしています。
先日、
小さなヤモリが入ってて(すでに死んでる)
それをスズメバチが潜った状態で
、つついてる?、、、ギョエ~、、、
観察しない方がいいです、、。
あ~~~気持ち悪い~~ >_<