はい、十分堪能しましたので、
ありがとうございました。
もうこれ以上は結構です。![]()
一昨日は、強烈な水攻撃に襲われました。
それで窓手すりのパンジー達はここに避難して雪化粧!
パンジー達、水攻撃あう前々日までここで足場監督していました。
はい、
只今我が家は「外装工事中」です。
20年以上放置状態のままでした。
(8年前に木の部分の塗れる範囲は
私が苦労してペンキ塗りしましたが、)
近所(同築年数)の中で、
「メンテナンスしてない歴」が長い家のランキング2位になってました。
今回で、外見は一番新しい家になるはず?![]()
屋根の瓦直し(これが思った以上ダメージ箇所があって、
地震や台風の影響をしっかり受けていました。
業者さんが撮影した写真を見てビックリ!)
瓦修理と屋根壁塗装をして、、
これで死ぬまで安心です。![]()
家の中がガタガタしてるのに、
外装なんて、と思ってましたが、
やはり雨水を防ぐことは大事だと認識して、
、、ビンボーになるけど良かったなと
思っています。
ハナミズキの枝を折ることになるかも?と
脅されてましたが、、大丈夫でした。![]()
家の周りにはそんなに物は置いてなかったのですが、
ミニ移動、、結構大変でした。
お昼頃 撮った写真です。
(今日は業者さんは雪のためお休みです。
昨日から休むと決めてたので、こちらも落ち着けました。)
ハナミズキ、、今年も楽しみです。
![]()
外装工事準備等でドタバタしてた間に
例の「おバカパソコン事件」があるし、、で
おバカパソコンのこと
簡単に図に書いて説明します。
(自分のため、友達に知らせるため、記録に残す意味で、、。)
面白くない内容なのでスルーしていただいて結構です。
最初の不具合の時に新品と交換してほしかったです。
「調べてみなきゃ、、」なんて、まるで無責任な!
不良品を買わされて、散々無駄な時間を費やして、、
部品交換して戻ってきた最初のパソコン、
結局全然ダメだったわけで、
(ハードディスクがダメだったのでは、?)
何度も安心してソフトとか入れたのに、
初期状態に戻さなきゃいけないというのが、何度あったか、、。
仏のあけみさまも、、ぐぁ~~~![]()
ちょっとその時、たまたま見た「ディスクの使用領域、空き領域」
の写真撮ったのがあるので
記念にのせておきます。(笑)
買ったばかりのディスクの領域がこんな状態って、変でしょ?!
数字が異常!
いきなり660GBも使用してるって、空き領域270GB
サポートセンターに電話してた時、
このことも喋ったのですが、
「1000ギガ(ここでの数字は930GBですが)の場合、
そういうこともあります。」
ほんとかいな~~!?![]()
ちなみに、今回のパソコンのインジケーターはこうです。
空き領域896GB
古いパソコンもこんな感じでした。これが普通と思います。
まあ、新しいのが来て、、
今は快調!と言いたいのですが、:
何故か、おバカパソコンではできてたことが二つできない。
*ウイルスバスタークラウドのインストールができない!
必ず70%で止まって、しばらくして失敗と出る。
何十回やったことか。前のでは何回もできたのに、。
(パソコンの不具合で全部消えていったけど、、笑泣)
これは、今朝会社にメールで説明して送りました。
返事が来週くらいくるかも。
<<追記>>
サポートセンターから返事をもらい、
「コマンドを開いて、、」と、指示通りやって
デジタル署名がないためインストールにエラーが出るのだとわかりました。
結局、今回おバカパソコンのせいで、
ウイルスバスターの更新を何度もしてたために
(更新しては、パソコンが初期状態に、、の繰り返しだったため)
信頼されなくなってしまった訳なんですね。
(私がウイルスだと疑われたかも?>_<;)
この場合は私が直接マイクロソフトに修復について問い合わせるそうです。
どうやって問い合わせるのか又メール送りました。
ダメなら解約して、もう一度購入してもいいけど、、と
謙虚なことも書いておきました。笑
*プリンターとパソコンが自動認識されない!
何十回やっても、認識してくれず、
これは、今朝、キャノンのサポートセンターに電話して
パソコンの前で電話で聞きながら、
言われる通りいろいろ調べてたのだけど、
サポートセンターの人もお手上げ状態で解決できずじまい、、。
<<追記>>
結局パソコンに繋がれてる状態で
パソコンがバタバタ大騒ぎして、もうこんな変な相棒なんか絶交だと
縁を切られたって感じです。
今のプリンター3年半使ってるのですが、
プリンターの寿命をネットで調べたら
3~5年とのこと。値段も高くないし、買うことにしました。
これでプリンターの問題は解決!!!
あちゃ~また長くなってしまってすみません。
今回、苦労して一つ良かったことは
ぐんと増えてた体重がちょっと減りました。(笑)
<<追記>>
即、又元に戻りました。(泣)
このおバカパソコンと真逆で、
結婚前からず~~~~~~っと、つきあってるミシンと
先週、ついにお別れしました。![]()
ウン十年もよ~~~く働いてくれました。
感謝の意味で、ブログにのせてあげることに、、、。
新しいミシン、
近所の家電店で実際に見て下調べして、
ネットで買いました。
お店より1万円近く安く買えました。![]()
ウン十年前のミシンの4割くらい?の値段です。
昔は高かった!
今のミシンって、ビックリ!
針穴に糸を通してくれるんですね。
(足踏み=フットコントローラーに慣れてたので、
思わず、足で足踏みを探す癖が、、![]()
(ボタンスイッチに慣れるでしょうか?
慣れたら、別売りを買う必要ないですよね、。)
長~~~~くつきあってたミシンとのお別れはつらいけど、、
カムが寿命って感じでした。
すごい音をたてたり針が折れたり、、。
そして、
フットコントローラーが、
この状態、![]()
ガムテープやら結束バンドやらで、、
(接触悪いのを)補正してました。笑
本当によく働いてくれましたね。
どうもありがとう!ゆっくり休んでね、
![]()
って、もう解体されてるころかな?
![]()
なんか、汚い写真で終わるのはよくないですね、、。
ピエールの剪定の時、
咲き遅れてたピエール達のドライフラワーを!
アップには耐えられないので
小さいサイズで、、(笑)













なんか一度に色々なものが新しくなりましたね。そして大がかりな外装工事。
大変だけど美しく変身しますね。
ミシンは益々縫い物意欲がアップするのでは?
パソコンは大変でしたね。
聞いただけでも疲れが。(笑)
雪景色綺麗ですね。
本当に雪はちょっとでいいですよね。
そうそう、、なんか、一度にいろいろでした。
外装工事に関しては、
お隣よりはきれいだからと
全く気にしてなかったんだけど、、、、
最*位と比べて喜んでたらいけんね。
どうせ死ぬまでにやらなきゃいけないものは、
早ければ早くするほど価値ありますね。
ミシンは普段趣味で使ってるわけじゃないので、
意欲とかないけど
使えないとなると大変困ります。
裾直しとか頼まれたりしてるし、、。
パソコン、、ほんと、も~疲れたよ~~ん!
でも、、、今現在は大変リラックスして書いてま~す。
今回の雪は理想的な雪でした。
雪かきしなくていいのが最高!
あらあらっ、パソコンはあれから1問題あったんですね(>_<)
そうなると、流石に暴れたい気分ですよね。
ミシンを新しくされたんですね。
物が新しくなると、意欲が湧いてきてドンドン新しいことをしたくなりますね。
そんな私はミシンは押し入れの奥で動かないまま、かれこれ〇十年( ;∀;)
古いミシンもAkeminさんに長い間大事に使って貰って喜んでいますね。
そうなんですよっ、、
何故かその部分を訴えたくて、説明図を作りました。笑
1~2回はパソコンサポートセンターのお兄ちゃんに
大変なんだと訴えました。
すみません、すみません、と謝ってくれました。笑
兄ちゃん達のせいじゃないのにね。笑
いやいや、昔は
ミシンの前にいるのが落ち着いて意欲もありましたが、
今は、ほぼ意欲ゼロです。意欲正しく美しく!^^;
あれま、
Tさんのミシン○十年?眠ってるんですか~?
揺さぶって、起こしてみる?
Tさんのミシン言います。
「寝かしといてくれよ~!
ずっと休職中にさせといて、今更、
ちゃんと働けないよ~。」
hmmm、あると思います!^^;
雪化粧綺麗でしょう~
珍しい雪化粧は大歓迎かと思いきや、やはり腹一杯なんですね。
関東地方に雪が降ったから、こちらは舞っただけで積もることがなく、今年は楽をさせてもらっています。♪ヽ(´▽`)/
シンナーの匂いがするって、\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そう言うことだったのね ほっ
我が家も古い家の時に外装のメンテをした事があるのですが、足場やシートも鬱陶しいでしょう。
臭いは1ヶ月くらい気になったかな・・・
パソコン解決して良かったですね。
これからまた、バンバンブログの更新が出来ますね!
あ~良かった!
お嫁道具として揃えられたミシン、大事に使って貰えて嬉しかったと思いますよ。
子供が小さい頃は時間を惜しんで家中の物を作ったり
したけれど、子育てが終わり時間があるようになってからはTさんと同じく押し入れで眠っているわ(^^;
あっ、孫っちが産まれる前におくるみとか作ってプレゼントしたのを思い出しました。
同じく嫁入りの時にもってきました。ホントこの頃はミシン高かったわね。
はい、雪景色が見れてよかったです。
昨晩、又降ったみたいで今朝ビックリ!
でも、とけてくれてるので、よかったです。
雪景色を見るのは素敵だけど、
雪かきはしたくない!
転びたくない!
寒いのは嫌だ!、、と
雪国の人に申し訳ないですね、、。すみません。
足場がとれる日が待ち遠しいです。
又雪が降ると作業も延びるのかも。
仕方ないですね。
ほんと、なんで不良パソコンに大当たりしたもんだか、
2つの問題もそれが原因で起こったことだとわかりました。
すずらんさんもミシンを眠らせてるんですね、、。
私もめったに使うことはないのですが、
修繕や裾直しや、とか、楽しいことには使ってないかも、笑。
お互い、女子マゴッチがいたら、、、
スカートでも縫ってるかもですね!
楽しいだろうな、、疲れるだろうな、、笑。
昨日、こちらも雪は少しだけちらつきました♪
そうね大雪は困りますよね。
外装が綺麗になるのね〜、いいな
屋根瓦、うちは大地震の後、点検修理をしたのですが、
その後も地震や台風がありましたよね。
どうなってるかな〜((+_+))
パソコンの事件は
遠回りしたようですが
2点の問題は別として解決したのね!
新しいパソコンの空き領域、似たような数字だなと思って
私のCドライブ確認したら、869GBでした(^-^)
ミシンもおニューね!
私も買い換えた時、足踏みがなくて戸惑いました。
今は殆ど使ってないですが(*´▽`*)
雪景色が楽しめてよかったですよね~!
このくらいが一番いいです。
屋根の点検なんてしたこともなかったです。
私としては古い屋根瓦を塗装(張替よりコスパ)してもらいたくて、、
(屋根を直すとか考えはなかったのですが、、)
そしたら、、、写真を見てビックリ!!!
あちこちで修理が必要な個所があると知りました。
地震保険に入ってたので、、結構今回役に立ちました。
(金額はヒミツ、笑)
今後の屋根の被害は完全に保険がきくと思うので安心です。
〔パソコンの問題〕
プリンタとウイルスバスターについてここに書いてたましたが、
本文の方に追記として移動させました。
とにかく、
2点共おバカパソコンの悪さの後遺症ということで、
大変苦労しました~~!ぷんぷん!
〔ミシン〕
ジャノメから来てもらってみてもらったんだけど、
(修理しないので無料!)
足踏みのガムテープ見て、「これ危ないですよ、、」(笑;汗;)
「オーバーホールしても、そんなに音は小さくならないでしょう、」
で買い替えて、、、正解でした。
すごいですね!最近のミシンは!
あ、足踏みないのには、慣れるもんですか?
絶対足踏みが便利だと思うんですけどね~!笑
ミシンの足踏みが無いと、
片手が使えないので、生地送りの時など不便ですね。
私は慣れるまで使ってないの(*’▽’)
全然関係ない事ですが、教えてください(*^^*)
今、コメント欄を閉じて投稿したのですが
閉じるには、ウィジェットから外せばいいのですよね。
他に、簡単な方法がありますか?
ありゃま、慣れるまで使ってないんですか?
、、それは、私にも困った答えで、、笑
どうしよう?値段調べて決めようかな?!
コメント欄の閉じ方、
私が庭ブロ友に教えてもらったのは
ダッシュボードー>投稿一覧ー>クイック編集ー>コメントを許可のチェックを外す
です。
次回のブログはちゃんと普通にコメント許可になっています。
ミシンの事は、お役にたちませんね
コメント欄の閉じ方、簡単ね❗️
ありがとうございました
スマホは、文字打ちにもまだ時間がかかります。スムースに投稿出来るように練習します
ま~~わざわざご丁寧にお返事よかったのに~、、。
お役にたててよかったです。^^;
携帯の文字打ちは、、足踏みの無いミシンより
不便ですね。笑
積もりましたね、綺麗です
小麦粉まぶしの家と、上手な表現されますね
家の修理に、パソコン、ミシンと、次から次へと大変 疲れたでしょう
でも凄いです 私パソコンは、さっぱりわかりません
専門的な事が分かっているから、お兄さんとのやり取りも適格に出来るのですね
立派です
新しくなった、パソコンにミシン これからブログ楽しみにしてます。
はい、きれいな雪景色を楽しむことができました。
しかし、今日はきれいにとけて雪かきの手間要らずでした。
小麦粉よりもっとおしゃれな粉砂糖とか使わないとこが、、
(思いつかなかっただけですが、笑)
私らしいか?と思ってしまいました。
パソコン、専門的なことはわかりませんが、
簡単なことならわかるかもです。
今回は初期設定、、何度繰り返したか、、、
パソコン初期設定十分マスターしますた~!
道具は揃いました。
これで私はすっかり安心するタイプです。
道具、材料揃えて安心して何もしないで寝るタイプかも(笑)
激励ありがとうございます。
o(〃^▽^〃)o
外装工事に入ったのですね
20年かぁ~
内は14年だけど先日、樋が外れていて雨漏りがあったので見てもらったら外壁の繋目にクラックが入っているのをスマホから確認してそろそろかなと見積依頼しているところです。するなら早い方が良いだろうし。。。
ミシンを新しくされたんだ~^^
アケさんもチクチク大好きだから重宝しますね
私はやはり手元スイッチは嫌いだな
両手を使いたいのでコントローラー派です
うちは20年以上です。
外装、まだまだ平気と思ってたのに(笑)、
どうも間隔空きすぎの方みたいです、、。汗;;
壁のクラックから、意外な場所に雨漏りしたりするのだそうですね。
今回は屋根を長持ちさせたいと思って屋根のペンキ塗りが
私の第一目的だったのですが、
屋根って登ってみることないから、、
現状を知らなすぎた。知らぬが仏と思ってた。
見積もり、2か所にしてもらいました。
頼まなかった方は屋根にも登らず見積もり出してました。
屋根のペンキ塗りの中に瓦の修繕も入ってるだなんて、、
めちゃ適当!そりゃあぐっと値段も安かったです。
まあ、主人が断ったけど、見積もりしてもらって断るのって
なんか嫌ですね~。笑
断られた方の業者はどう思ってるのか、
庭ブロの業者さんに聞いてみたいです。>_<
あ、レオンさんはコントローラー使ってるんですね。
足で調節しないと不安ですよね。
やっぱり買おうかな?
お~~~~今までの中で一番綺麗な雪化粧の(他人畑)だね~・・・があははは~~~
外壁塗装工事??
あまりのガタガタで業者もびっくり仰天じゃないろ~~か!!
30年も塗装してないとなるとなるとね~~~
人間様ばっかりがBちゃんを飲んで~~たまには屋根からB流しをしたら良かったんじゃないか~・・・んなこて情けなか~~
塗装は30年じゃないよ~20年余りぶりじゃ~。
実際のとこ、
一生塗装なんかせんでもええと思っとったよ。
誰にも見られん場所じゃしね、、。
瓦直しやのセールスはずっと、即断ってた。
そんなものする必要はないと思ってた。
見えん場所じゃしね、、。
今回、外壁塗装のついでに
瓦を塗ったら丈夫になってきれいになると思ってただけだった。
屋根をチェックしてもらったら、ビックリ!
地震、台風で、うちの屋根も
かんちゃんみたいにガタガタになっとったよ。や~ね~!
屋根の上に登られて、瓦が割れるんじゃないかと思った。
お相撲さんに登られたら、バリバリじゃったろね。
「30年以上一回も瓦点検してなくて
この状態というのは珍しいですよ、
奥さんと同じくきれいな方です、、。」と言われたよ~。
今回、瓦を直したり塗装が大事だと
ようやくわかった。
これで一生もう何もせんでええじゃろね~!
どこかの業者さんと違うて、
いい業者さんにあたってよかったばい!
ヾ(@~▽~@)ノ