暑くてブログ更新をさぼってたら、
あっ
という間にもう9月~!
1か月ぶりの更新になりました。
珍しく、先週末主人が休みだったので、
(リタイア後、だいたい週末は仕事しています。)
久々に遠出することに、、。
厳しい残暑も続いてるので
涼しい所がいい
、、と、
日光へ行って来ました。
昔の写真(DVDで)を調べたら
日光観光は2004年11月に行ったのが最後でした。
なんと(私にとっては)15年ぶりです!!!
(2008年に東照宮近くのレストランでの
姪の結婚披露宴パーティーに出席しましたが観光無しでした。)
15年前の日光観光の写真見てたら、、、
ーー>>>わか~~~い!!!![]()
(12:00)
途中休憩しながら、自宅からここまで3時間半かかっています。
正面奥の県営駐車場に車を置いて、
この橋を渡って来て
回れ右すると、この風景!
男体山です。
主人はこの山に2回登ったので懐かしがっています。
目の前には中禅寺湖!
ここを降りて、(階段orエレベーターで)
下へ行きます。
まっすぐ歩いて、華厳の滝見物へ~!
どこで昼食をとろうかと、下見しながら、
歩いて行きました。
主人がネットでリサーチしたお店「浅井精肉店」の前!
ランチタイムめがけて、、この行列!(12:08)
とんかつがテンコ盛りで人気なんだとか、、。
暑い中並んで待ちたくない!
(私はかつ丼ファンじゃないし、)
、、で、主人も仕方なく諦めることに、、。
日光はそば、うどん屋が多いですね。
ゆばが有名ですね、、
豆腐が有名じゃなくて「ゆば」が有名って、
なんででしょうか?![]()
行列のこのお店、
駐車場へ戻る時に通ったら
「終了しました」のサイン!(14:20)
営業時間、2時間くらい?だったのかも?![]()
歩いてたら、、
日光自然博物館 の入り口でクマと遭遇しました!
クマと握手!(12:35)
「何か、くまったことはない?」
なんか、もっと面白いポーズしたかったのですが、
、
目立ちそうで恥ずかしくて、、
、、
華厳の滝の展望台へ行く途中
滝を上目線で
この位置から見たことなかったかも?
迫力あります。
迫力ある、、、と思ったら、
それもそのはず、張り紙に
「本日の水量、普段の2倍!」と書かれてありました。
これって、すごいお得感で感激、感動!!!![]()
「本日、全商品が半額!」というお店に入った時みたい?![]()
展望台からの写真、いっぱい撮影したのですが、
人物が入ってるのやら、動画撮って忙しかったりで、、
滝だけの写真が少なく、、後悔、反省。![]()
エレベーターで下に降りた所からも
見物しました。
何しろ水量が2倍の大サービス、
ミストもたっぷり気持ちよくかかってきます。
ミストで顔もボケてる?
迫力ある滝を堪能した後は、
歩いて、、来た道を戻ります。
行く途中で目をつけてたお寿司屋さん、
(第一候補にしてました。)に入ることに!
二荒橋の正面にあるお店「くろさき」

昼食時間帯を過ぎてたので、ゆったりモード!
一人お先に、、ドーモモードで、、。![]()
写真撮った時間をチェックして入れてみました。
料理が来たのは、、25分後、
、。
滝の余韻を楽しんでたので、
待ち時間はそれほど苦になりませんでした。
揚げたての天ぷら、茹でたての麺は
冷たいかけうどん(そば)です。(メチャこしがある!
)
お味はバッチリ
!!!
中禅寺湖近辺の食べ物屋さんで、
今まで感動したことがなかったけど
今回の料理は、悪い予想外れで、
もう~~~美味しくて大満足~!!!
各2千円でリーズナブル!
飲み物注文した人だけカロリーも費用も増量でしたが、、!![]()
明るい奥様がわざわざ外に出てお見送りしてくれました。
車で「竜頭の滝」まで行きました。
竜頭の滝をきちんと見物するためには、
坂道や階段をいっぱい登らなければいけません、、。
しかしお腹いっぱいで、、
なんだか、上の方まで行けそうにもない、、。
こんな状態でした。
、、、で、、上まで上って行きませんでした。
滝の王様の華厳の滝を見た後は、、
感動量は減量?
(いやいや、、どんな滝でも、いいですね~!
水が流れてるのを見るだけでも、気持ちいいです。
)
気がつけば、竜頭の滝の写真を撮ってませんでした、、。![]()
後悔と反省は、成功へのステップ?![]()
車で、中禅寺湖畔の元大使館別荘記念公園まで、、
6月に買った新(しい中古)車は、空が見えます。
湖畔の遊覧船乗り場の駐車場に車を置いて
歩いて、「英国大使館別荘記念公園」へ行きました。
この湖畔沿いの道路、なかなかお薦めです。
木々と湖の景色が、なんとも清々しい、、。
(まあ猛暑中は、やはり、キツイでしょうね、、。)
急斜面の木々と湖の写真、撮らずに
又、、後悔と反省!![]()
すぐ近くにイタリア大使館別荘記念公園もあったのですが
時間的に無理で1か所だけに絞りました。![]()
「英国大使館別荘記念公園」
アーネスト・サトウ (元英国外交官)
日光が大好きで英文のガイドブックを刊行して広く日光を紹介して、
自分の山荘を建て、登山や植物採取を楽しんでたそうです。
のちに山荘は英国大使館別荘となり2008年まで利用されたそうです。
サトウ、この別荘の元祖だったというわけですね。
なんで、サトウがSatowで、Sato,Satoh,じゃないのか??
調べてみました。
日本の「佐藤」ではありません。英国人の SATOW です。
日本人の「佐藤」とは偶然の一致というべき珍しい苗字なのです。
私の旧姓佐藤なんですけど、、完全に関係なかったですね。ワハハハ
15年前来た時は、湖畔には大使館別荘がいっぱいあったような気がします。
一階からの景色
2階からの景色、、
こんな素敵な景色を見ての静養、
最高だったでしょうね~~!!!
左奥に見えてますが、、
筒抜けのティールームがあります。
スコーンと紅茶を楽しんでる人達がいました。
3時半でオーダーストップで、入ることはできませんでした。
アフタヌーンティーも予約できるとか?
(たくさんの人がお茶を楽しんでたため
近くからは撮影できなかったので、この場所から
)
一階にも二階にも、(奥に見えてる)ゆったりしたソファーがあって、
ここに座って、少しの間ま~ったり景色を眺めていました。
展示されてた調度品とかも素敵~~
でした。
唯一、我が家と共通点を見つけました!
階段の上り下りの時、、ギシギシ音がするとこが、
「お~~~ 一緒だ!!!」
![]()
いろは坂を下りて、、家路へ、、。
東照宮に寄る時間はありませんでした。
朝8時半に家を出て、7時半頃帰宅!
*2倍の水量の華厳の滝、
*美味しい昼食、
*素敵なイギリス大使館別荘見学、
い~い一日を過ごすことができました。
ーーーーーー お ま け ------
いい一日と言えば、
約1週間前に次男ファミリーが来て
この日も
とても楽しい一日を過ごすことができました。
記録として書いておかなければ、と、、、
!
孫ズの成長はすごいですね。
夢中になるものが次々と変わっていきます。
今回は折り紙ブームになってました。
5歳の孫「教えてあげようか?」
私「〇〇先生、おしえてください。ツル折れないんでよろしくお願いします。」
、、完全に指導者になりきって教えてくれてました。
家の周りは蚊だらけなので、出ることはNG!
裏庭を出窓から眺めながら、、、
「今は何が咲いてるの?」
「ヒマワリが綺麗に咲いてたけど、もう枯れて、
今は、いっぱい黄色い花(ルドベキア)が咲いてて
きれいでしょ?」
と言ったら、、、、7歳の孫が、、
「うん!きれいすぎる!!!」
もう、、その一言でババちゃん大感激!![]()
そっか、、これからもきれいに、、と思ったけど、
今はもう庭仕事がんばる気ないです。ドテッ
暑さと痒さには完敗です。
かんぱ~~い
お昼は「焼肉」
三色(プレーン、グレープ、ブルーハワイ)の
メガ綿菓子
みんなで食べました。
何年振りだろう?おいしかったです。
九月は蚊の繁忙期につき、
庭仕事は極力さぼりたいと思っています。









































