毎日、危険な暑さが続きますね、、。
ギラギラ
ギラリ~ン
今日は「災害級の暑さ」だとか、、。![]()

「 皆様、 気をつけましょう。」
こんな日は、
うどん食べて、
かき氷食べて、
エアコン
パソコン![]()
ネットにゾッコン
![]()
今日は、
良い話も悪い話もあるのですが(園芸関係)
まずは、良い話の方から、、
7月初め、
お隣の畑に勝手にトレニアの苗を4列植えた、
、と
ブログに書いたのですが、、
その時の写真
それから1か月半後、、
(コンポストの位置は変わっていません。)
昨日

手前は、我が家の「アイ子様」とシソの葉です。
U氏に
「どうぞどうぞ使ってください」とニコニコ言われてから、
どんどん追加して植えて行ったら、
トレニア畑になりました。
反対側から(我が家方面に向いて)
そして、、昨日、、
また、2列
、追加しちゃいました。![]()
(我が家の花壇、なぜか![]()
抜いても抜いてもトレニアの芽が出てくるんです。
)
アンコールに応えて、(えっ?言ってない?)
、アップで、、、![]()
、、、、![]()
そして、
上の上の写真の左側奥に我が家のヒマワリが並んでいるので、
ついでに、見て行ってください。
以前は花の見頃が終わると花だけ
してたのですが、
コガネムシとか他の虫?は、
花びらだけじゃなくて中の種になる部分も好んで食べてるようで、、
花びらを食べられないためにも、おとり?として
姿は醜くなってても
せずに置いておくことにしました。
(スミチオン散布のおかげで、かなり被害は減りました。)
ヒマワリは咲き始めの時が、一番かわいい~~です
(まあ、だいたい何でもそうですけどね、、。
)
(トップの座に輝いたヒマワリ達を
してたんですけど、、
ベッピン写真は、、長くなるので、割愛します。)
,,,
ヒマワリ、
同じ種類を植えたはずなのに、、
時々、背高ノッポのヒマワリが、、
。
黄色い小さい花はみな「ルドベキア」です。
ルドベキア、
いっぱい増えてくれて、丈夫で長持ちするので
いろんな所に植え付けています。
夏の暑さに強くて
庭を明るくしてくれて、重宝しますね。
ここはお隣との境界の場所
(すべて市の土地ですけどね、
)
メド―セージ、ルドベキア、オシロイバナ、キバナコスモス等、、
(秋にはシュウメイギク、菊、等)
放っておいても咲く花(零れ種からや、宿根草)が植わっています。
昨日、市から、業者の方達が来て、
お隣の裏庭の溝のあたりの草刈り作業をしていました。
(溝の部分までが市の土地です。)
お隣は市の土地を使わないので、
市が?年前から防草シートを張っています。
(防草シートの方が断然税金削減で
!)
溝左側の遠~くのルドベキア、、
刈られてなくて良かった~!最近植え付けたので、、。![]()
ベランダから
マイパソコン部屋から見える景色を
「より美的に!」、、と、、
林の下にルドベキアやキバナコスモス等を
7月の長雨の時、植えつけました。
(いつも自分のことだけしっかり考えています。![]()
草取り、整え、水やり等の世話は
自分への癒しという報復 報酬になります
。)
イチョウの葉が、又いつもの年のように
部分的に黄色になってしまって、、、、
?
?でしたが、、
やはり、、原因はあるものなんですね!
写真中央
、、![]()
嚙み噛みされてました、、。 ![]()
まあ、枯れて折れるまで、放っておこうかと、、。

毎日暑すぎて、
頑張って咲いてるヒマワリを近くで見てやれないので、
ベランダから撮った写真を!
左側の手前の緑の葉はハナミズキの葉です。
遠~~くの黄色は、
ムギちゃんが植え付けたルドベキアやキバナコスモス。
メチャ広い場所ですが、、
例年通りムギちゃんが、草取り、整え、、
一人でがんばってました。![]()
イチョウの茎が虫の被害にあった以外に
もう一つ、、良くない話、、。
へブンリ―ブルーとフライングソーサーには
もっと派手に咲きくるって、咲きまくって、
咲き誇って欲しかったのですが、、
ヘブンとフライングの終活を見届けることになりました、、。![]()
葉が黄色くなってきて、
水をあげても萎れたままになって、、
mmm」
水のあげ過ぎで根腐れ?とか、疑ったのですが、、
根は張ってないけど腐ってる感じじゃなくて、![]()
毎日、黄色や萎れた葉等を
しながら、、
『ひょっとして脇芽が元気になるかも、、』
、と一縷の望みを持ちながら、、、、![]()
、最後まで
![]()
葉が無くても、しばらく花は咲いてましたが、、
もう今日あたりは、、数個だけに、、、。![]()
、、そして、
最近発見したのですが、、
ネットに書いてあった通りでした!
「カメムシが朝顔の茎の汁を吸って朝顔を枯らすこともある、、」
くやじ~~~~~カメカメ虫メ~~~![]()
も~~ドクダミの茎でも噛んでてちょうだい!
即、殺虫剤で、処分!
へブンリ―ブルーとフライングソーサーは
ヘブンにフライしてしまったけど、、
(反対側にも育ってるのですが、ちょっと期待薄いです、、。)
紫色のヘイゼルウッドブルーズは元気です。
フウセンカズラも、メチャ密集してぷくぷく膨らんでいます。
そして、
赤い「スカーレットオハラ」が咲き始めました。
ヘブンリ―とフライングにお別れの挨拶を
したとかしなかったとか、、![]()
mmm
ハンギングのペチュニア達が、
「な、なんだ、私達に似たのが上に上って行ってる、、」と
見上げています、。![]()
![]()
























