カテゴリー別アーカイブ: ガーデニング

DSCN7180

石膏置物のペンキ塗り&ランタナ

 

10月に入ったというのに、033102stupid_1_prv
まだ夏のような日が続いてotukare、、フェ~~
今日も暑かったですね~!
note-red秋よ~来い~~note-olive早~~く来い~note-blue
爽やかな秋~~~待ち遠しいです。

 

autumn-f7

タイトルのペンキ塗り、、、

018

この右側の石膏の置物upwardright

7年前、亡姉のとこから持ち帰ってきてup
6年間半、玄関前のこの場所に置いてました、が、

今年1月に外装工事のため南側花壇に移動して
ひっそり地味な生活をさせてました。ase

さすが古くなったため
塗装が剥げたり、汚くなってて、

もう捨ててもいいかな?とも思ったのですが、、
ちょっとペンキを塗ってみました。

DSCN7176-2

塗ってる途中です。up

DSCN7178-1

ペンキを塗って真っ白に化けて美容整形?

18694

変身した後は
南側花壇から北角花壇に昇格異動?移動しました。

誰にも見られない南側花壇と違って
ここは、ちょっと外から来た人に見られます。

DSCN7216

今回置物を置いた所は、
花を植えるための花壇にしてたのですが、
どうも、この場所は花が育ちにくくて、、。ase

 

DSCN7226

現役時代はupwardleft上の写真の棚の隣に居座って
いいお仕事してたのですが、
今じゃ、現役を引退して、
(裏庭との境の)フェンス際族になりました。

塗ったペンキ、、
どのくらい持つものなのか??question mark

DSCN7222

ポストそばのランタナ
郵便屋さんは、忙しくて
ランタナも置物も
何も見てくれないでしょうね、、。laughing smiley

DSCN7225

今年のランタナは、
家の軒下で越冬した2株を
出戻りさせてリバイバルrabbit peace sign

、、黄色い方がダントツにでかくなり元気で

DSC_0988


朝顔と競争して背高ノッポになってます。

あ、写真upの中に、何かが隠れてます。

asagao01-002                  asagao01-002                  asagao01-002

 

smiley mic 「せっかく、玄関側に来たんだから、、
また、朝顔のフライングソーサーでも見てやってくださ~い。」

10月になっても毎日バンバン元気にいっぱい咲いてくれてます。

DSCN7192

昨日 10/01

DSCN7207

今日 10/02

18671

アップで
、、やはり空の水色と朝顔の水色が同じで、
ボヘーッへんまるとしますね、。
実際はもっと綺麗なんですけどね~~。otemo.cry

18653

裏庭のヒガンバナ
これだけの支柱をして気をつけてたのに、
うっかり足で踏んで7~8本は折ってしまいました。ase
下に蕾が落ちています。
蕾のついたまま折った茎は玄関側の花瓶へ、、
ちゃんと、咲いてくれました。down

18693

 

18664

南側花壇は、
零れ種で育ったトレニアとサルビアが咲いています。
サルビアにはまだまだがんばってもらいますが、
トレニアは、そろそろおしまいなので、
最後の記念撮影にcamera はい、チーズパン!

 

先日がんばって、
野菜の苗を植えました。

DSCN7187-1

ブロッコリー、小型白菜
サニーレタス、プチヴェール等

DSCN7189-1

ちょっと、この花壇upのアップは
もう少し綺麗に整えてからにします。

 

ーーーー お  ま  け ----

今日は所用で出かけたのですが、、
(車で送ってもらってる途中、、)

交差点を右折する時、、

あれ~~~!

DSC_0938

電線の上!!!smilie_schreck

DSC_0939

慌てて携帯を出してcamera
ゴンドラに乗ってる人もいるけど、合計6人?9人?
左側3人は電線の上に乗っています。
上の電線をつかみながら、、電線渡り、、

monkey

サルもビックリ!

DSC_0941

写真、はっきり撮れてなくて、、くやしい~~~けど、、
人間の形がおわかりでしょうか、、。

あ~~~~~smilie_schreck~~こわいよ~~crying red smiley)))

DSC_0993

フライングソーサー

今日はsmileyumbrella
「晴耕雨読」じゃなくて、
「晴耕雨パソ033102comp_1_prv」日和、、、

って、、

同じ千葉県内で、
台風の影響による大変な被害を受けてる人達のことを考えたら
こんな吞気なこと書いては、申し訳ないと思いながら、、、
、、、ms_sorry すみません。
皆様が、
一日も早く元の生活に戻れます様に!
これ以上被害が広がりませんように!
お祈りしています。praying

 

asagao01-002   ~~~  asagao01-002  ~~~  asagao01-002

この時期、毎年玄関側の朝顔をブログに載せてたので、、
今年も恒例行事として、載せますです。smile1

去年は「ヘブンリーブル―」が主だったのに、、
なぜかヘブンリーが、、出ない
「ヘブンリーブル―」「フライングソーサー」
2種類の種を買って、育てて、両方芽が出て、、
花壇やプランターに移植して、、
2種類のブルー系朝顔を楽しむ予定だったのですが、、。
「フライングソーサー」しか育ってないというか、
出なかったというか?question mark
種屋さんが間違ったんじゃないかな~?

まあ、不満言ってもしょうがないので、
今年はフライングソーサーだけを愛でることに!

DSC_0994

 

空の色が白くて、朝顔の色も薄い水色なので、ちょっとパッとしません。
これが、ヘブンリ―ブルーだと、
もっとハッキリした青色で綺麗だったのですけどね、、。
(あ、まだ不満言ってる、、ase)

 

DSC_1003
写真では、朝顔の上に電線があるように撮れてますが
実際、電線は道路の上にあります。
このアングルで撮影する時
とても、電線が邪魔~~~~~!

,,,,,,,  ms_angry
「電線ちゃん、ちょっとの間でいいから、どっか行ってて~!」

 

 

DSC_1007-1

電線を避けて、
踏み台の上に乗ってcamera

 

 

17340

(一昨日の雨の日)
雨の日の朝顔はかわいそうです。
1日だけの命なのに、。
(今日も朝顔達は、せっかく咲いたのに、ヘナーッとなってます。)
この写真では、、、
さりげなく、、「黄色いランタナ」が主役!(笑)

道路側から見るとdown

17299

朝顔は、どうしてもピエールドロンサールに絡みたがって
アーチの上を這ってます。

DSC_0946

朝顔におとなしく間借りさせてあげてる
優しいピエールドロンサールをcamera

 

DSC_1015

零れ種で出た西洋朝顔「ヘイゼルウッドブルーズ」

フライングソーサーの水色が薄すぎるので、
この朝顔の濃い紺色?紫?が、今年は希少価値高しです。
(いつもは、多過ぎて
うるさがられてたのに、、、。ase)

人間はどうしても数が少ない珍しい方へ注目してしまいますね。

17287

 
ヘイゼルウッドさん、よく出て来てくれましたね。
smiley mic「今年はもう無くてもいい、と言ってたAkeminさんも反省してますよ。」

DSC_1023

カイズカイブキの下のベゴニア
零れ種から外で咲いてるのが
なんともかわいい、heart04
(写真は切れてるけど、、aseドテッ)

DSC_0999-1

ベゴニアと反対側にいる「ヤブラン」
今年も、
ちゃんと約束ヤブランで、咲いてくれましたlaughing smiley

 

17344

零れ種で育った「トレニア」を真ん中に置いてcamera
トレニア、この色しか出てこなかったけど、、
裏庭、南側花壇で、い~っぱい育ちすぎて
先日、結構抜いたり、切ったりhairsalonしました。

ちょっと番外編(ちょっと前cameraした)の朝顔も載せてみます。

DSC_1346-1

赤い朝顔は西洋朝顔「スカーレットオハラ」

DSC_0011

紅白で仲良くheart04

DSC_0012

電柱の上から、、
smiley mic「おお~~い、そこからの景色はいいか~い?」

17295-1

この写真の主役は
朝顔のために渡してるビニールタイ!laughing smiley
(マイアイデアたいね、、)

DSC_1048

この写真
遠くのアーチの朝顔を主役にしたつもりですが
左の黄色いランタナと右側の壁(塗装年齢7か月)
が主役です。えへ

 

asagao01-002   ~~~  asagao01-002  ~~~  asagao01-002

 

前回、ハナミズキの葉のことで
ご心配いただきましたが、、
今日のハナミズキの葉をcameraしてみました。

なんか、ちゃんと?紅葉してるような気もするのですが、

17760
どうでしょうか?