今日は
明日も
とか、、。
桜も開花始まったというのに、、、と言っても
花見は自粛モードだし、、、
出かける人が少なくて返っていいのかも


先日~昨日まで
撮ってた写真で、ブログ更新することに!
前回はティタティタが主役でしたが、
水仙もあちこちで咲いています。

段花壇の一番下の段
(3/17)
隣との境の自由花壇
(3/17)
代表でアップの写真を。
(花は綺麗でも、
周りに邪魔な物があって、
)


スノーフレークも、あちこちで咲いています。
(3/16)
ここのは、倒れ気味?
(3/16)
まだまだいろんな場所で咲いていますが省略!


ユキヤナギは清楚で軽やかに揺れて、、
春の庭に、い~いお仕事してくれますね。
写真中央の2か所のユキヤナギ
左の黄色はレンギョウ

(3/20)
手前側のユキヤナギ

(3/20)
(3/20)
溝のそばのユキヤナギ
上の写真の左上
に見えてるユキヤナギは

(3/17)
このユキヤナギは、背が高いけど、今年もイマイチでした。
(3/16)
ヒマラヤユキノシタ


(3/17)
写真遠くのピンクの木はムギちゃんちの「アンズ」
今年は例年より1週間以上くらい早かったです。


例年通り
隣のUさんちの(玄関側の花壇の)クリスマスローズが
いっぱい咲きました。
「Uさん、今年もいっぱい芽が出てるの、貰っていいですか?」
「どうぞどうぞ、いっぱい取ってください。
ついでに古い葉っぱとか切ってください。」
「(げっ、なんと図々しい、)、」(笑)
ムギちゃんと一緒に、、、
(3/20)
Uさんちのクリスマスローズ (3種類くらい?、、です。)

(3/20)
株元には、いっぱい芽が出てます。
去年もらって育てたのは結構成長しました。
もちろんまだ花は咲きませんでしたが、、。
「芽より花が咲いてるのもらえばいいじゃない、、。」
「、、えっ、、、、、いいのかな~??、」
「花のためにも、ちょっと抜いた方がいいのよ、、」
「じゃあ、ムギちゃん、抜いて~!」

(3/20)
貰って来ました。
(Uさんちの畑=私が植えたビオラとヤグルマソウ等をバックに
!)
クリスマスローズの芽の方は、左の花壇に植えました。
地植えが楽でいいですね!
(3/20)
今回貰ったのは
うちのこの畑花壇に
植えました。
(3/16)
段花壇の方も、クリスマスローズが、増えて来てます。
このクリーム色の八重は気に入ってます。
やはり八重がかわいいですね。
(
(3/16)
これは、前回のブログにも載せたけど
うちの南側花壇の(2~3年ほど前買って植えた)クリスマスローズ。
今回貰って来たのと同じ感じかも?
この両側には、
4~5年前Uさんちの芽から育てたクリスマスローズが咲いています。
(3/21)
今日雨の中
我が家のボケ
いっぱい花がついてたのに、
ヒヨドリにいっぱい食べられて、、
「これっ、やめなさい!」と言うと
飛んで行くんですけどね、、、。
又戻って来てムシャムシャ、、。
(3/20)
避けられない客は歓待しろ、、
というのは、私の祖母がよく言ってた言葉だそうです。
、、ヒヨドリも、歓待、、か?
最後の〆は
咲き始めた「レンギョウ」
見ごろはこれから
(3/17)
ーーーーー 追 加 写 真 ーーーー
3月24日 さっき
したのを追加します。
(3/24)
(3/24)
本家のレンギョウとユキヤナギ
遠くの黄色は分家のレンギョウ

(3/24)
分家のレンギョウ・分家のユキヤナギ・
分家のクリスマスローズ・分家のスノーフレーク等