2年くらい前に地植えしたBanksia integrifolia(コーストバンクシア)
植えた場所が気に入ったのかガンガン成長し枝がびょーんびょーんと暴れるようになったので剪定を行いました。

私さんが気が付いたBanksia integrifolia(コーストバンクシア)特長
- 1本の木でなぜが葉の形状が2パターン
- 黄色いブラシのような花
- 徒長枝が多い印象
- 場所が気に入るとなかなかの成長っぷり
- 花芽は枝のおマタからもこもこ出てくる
- 剪定するとその直下から全方向に新しい枝葉が生えてくる
- 花が終了した後の枯れた花は亀の子たわし・・・なかなか渋い
- 花期がイマイチよくわからない(気まぐれに咲くような?冬に咲いたことも)
- 成長すると横幅があるので存在感抜群
植えた場所
- 終日日の当たる南側
- 水はけのよい傾斜地
私さんの育て方
- 2~3ヶ月に一度の肥料(シーソル)
- 徒長枝が気になり次第剪定
- 根本から3メートル程度でキープ
花期
- 多分秋・・・?てか気が向いたら咲いてる印象
現在どういう状態かと言いますと・・・(*´з`)

(ノ∀`)アチャー
・・・酷いもんです・・・
特に雨上がりはしなだれて・・・隣の植物によりかかり・・・
まるで終電のよっぱらいおじさんのようですな ’`,、(‘∀`) ‘`,、
そして傾斜裏側を見てみると・・・

正面からだとそこまで高い木には見えないのですが
実は現時点で3メートル以上あるんですよ
そして枝もかなり暴れまくりです・・・
では!いざ!
けっこうごつい枝ばさみを持ち・・・
細い徒長枝(鉛筆より細い枝)はバンバン切ります!
中程度の枝は(往生際悪く)枝のおマタに花芽がないかチェックしてから切ります!
太い枝も・・・邪魔な場所ならう~ん・・・仕方ない、切ります!
どうせすぐまた剪定場所の直下から生えてくるのでバンバン切ります!
そして散髪後がコチラ!
↓↓↓

はい、すっきりしました
バンバン切るとストレス発散になるので心もすっきり(^^♪
まだまだ庭作りをボチボチ~やってるしょーもない段階ですが インスタもフォロー貰えたらうれしいです♥
よろしくおねがいします
One thought on “Banksia integrifolia(コーストバンクシア)剪定”