冬の多肉 10件の返信 我が家の多肉です。 このような暖冬の季節多肉達には、過ごしやすい事? それとも大変な事なの? 解りませんが、とりあえず見てやってください。名前はほとんど解りません 一番肉厚で、私のお気に入りですが 月美人? 写真が上手に撮れません。 雅楽の舞い? 月兎耳? 円刀? 火祭り? 他色々 桃太郎? 反射で良く撮れてない 分かりません? 中々成長しません 混ぜ混ぜ植え 苔が生えてきてます。 グリ-ンネックレス 名前書きましたが、ほとんど間違っていると思います。 間違いに自信あります お恥ずかしい。 Tweet Applaud0 通報
すずらん 2020年1月22日 7:35 PM 何種類もの多肉を育てておられたのね。 そうてすね、多肉に暖冬がいいのが悪いのかわかりませんよね。 何でも遅いのに、こんな年に限って私は早々と家の中に取り入れてしまいました。(>_<") 紅葉している多肉好きです 返信 ↓
大根チャン 投稿作成者2020年1月23日 10:01 AM 良く似た種類の多肉ばかりですが 狭い庭なので、我が家はガレ-ジの奥 一年中同じ場所で、頑張ってもらっています 日当たりがいまいちなので、大事に育ってほしい多肉ほど、枯れてしまい 悲しく、悔しい思いしてます。 返信 ↓
Akemin 2020年1月22日 8:58 PM ま~~~ たくさ~んの多肉!!! いつの間にか、、 すご~く増えましたね~! 全ての写真、 クリックでパソコン画面いっぱいにして 見応えある画像で観賞! 楽しませていただきました。 大根チャンの愛情こもったお世話で みんなプクプク元気に育ってすばらしい~~! 上の3枚、下の2枚の写真、特にいいですね~! 寄せ植えが豪華で楽しくて素敵ですね~! (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 返信 ↓
大根チャン 投稿作成者2020年1月23日 10:10 AM 大きくして見て頂いたのですね。ありがとうございました。 写真が上手にとれなくて、たくさん粗がいっぱいでしたでしょう。 土の白さに反射して撮れないのでしょうかね。 いつまで経っても、進歩出来なく落ち込む事ばかりです。 でも厚かましくブログ更新しました。 返信 ↓
horygarden3 2020年1月23日 9:46 AM 大根チャンも沢山の多肉達を育てておられましたね。 どの子もとっても可愛いですね。 私も多肉を育てていて、昔は冬になるとビニールハウス?みたいなものに移して管理していましたが、 年齢を重ねるごとに不精になり止めてしまいました。 なので、残っているものは放置されても成長できるものばかり( ;∀;) 上手に育てるのは難しいですよね。 そして、多肉達の名前もなかなか覚えられないですよね。 ・・・って、多肉に限らず、人のお名前や携帯の使い方など、 覚えるまでに時間がかかるのに、忘れていくスピードはマッハ級です にゃはは~ 返信 ↓
大根チャン 投稿作成者2020年1月23日 10:26 AM 良きヒント頂きました。 そうですね、ほっとらかしにしてても、自己生命力の強い多肉を育てると良いのですね。 ホリ-さんは、まだまだ大丈夫 謙遜発言ですよ。 私はかなり、イッテルみたいです。 ブログの言葉、文章もかなりらしいです。 たまにブログを見た子供達から、指摘され笑われてます。 返信 ↓
ピオニー 2020年1月23日 10:40 AM わぁ〜、たくさんの種類がありますね〜! 3枚目の寄せ植えの中にある紫色の、私も育ててますよ。 何とかネックレスと言ったかしら? 「間違いに自信あります」おおらかな性格でいいですね〜、 クスっと笑ってしまいました(^-^) きょう、こちらはとても気温が低くシトシトと雨が降ってます。 少しばかりの多肉ですが、家の中に入れようか迷ってます。 大根チャン、冬越しは外で? 返信 ↓
大根チャン 投稿作成者2020年1月25日 2:32 PM ルビ-ネックレス?でしょうか? おおらかな性格なのか 全ての事に自信がないのです (;´д`)トホホ 一年中同じガレ-ジの屋根の下に、置いてますが、日当たりがイマイチです。 多肉って簡単なようで、難しいですね。 返信 ↓
niwamama 2020年1月28日 11:34 AM こんにちは、大好きな多肉いっぱいで羨ましい~ 以前大事にしてたのが、気がつけばどこえやらになっちゃって、 新しく迎え入れたのが、お部屋に置いてたら、パラパラと落ちてしまってたりと 残った子だけ、私の管理に適応すると言うことで、大根チャンさん見習って がんばりまってみようっと! 返信 ↓
大根チャン 投稿作成者2020年1月29日 9:26 AM niwamamaさん コメントありがとうございます。 大事にしてる物ほど、枯らしたり失敗する事が多いです いつも悔しい思いをしてますよ。 お互い無理しないで、自分が好かれてる多肉を大切に 育てる事にしましょう。頑張ってくださいね。 返信 ↓
何種類もの多肉を育てておられたのね。
そうてすね、多肉に暖冬がいいのが悪いのかわかりませんよね。
何でも遅いのに、こんな年に限って私は早々と家の中に取り入れてしまいました。(>_<")
紅葉している多肉好きです
良く似た種類の多肉ばかりですが
狭い庭なので、我が家はガレ-ジの奥 一年中同じ場所で、頑張ってもらっています
日当たりがいまいちなので、大事に育ってほしい多肉ほど、枯れてしまい
悲しく、悔しい思いしてます。
ま~~~
たくさ~んの多肉!!!
いつの間にか、、
すご~く増えましたね~!
全ての写真、
クリックでパソコン画面いっぱいにして
見応えある画像で観賞!
楽しませていただきました。
大根チャンの愛情こもったお世話で
みんなプクプク元気に育ってすばらしい~~!
上の3枚、下の2枚の写真、特にいいですね~!
寄せ植えが豪華で楽しくて素敵ですね~!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
大きくして見て頂いたのですね。ありがとうございました。
写真が上手にとれなくて、たくさん粗がいっぱいでしたでしょう。
土の白さに反射して撮れないのでしょうかね。
いつまで経っても、進歩出来なく落ち込む事ばかりです。
でも厚かましくブログ更新しました。
大根チャンも沢山の多肉達を育てておられましたね。
どの子もとっても可愛いですね。
私も多肉を育てていて、昔は冬になるとビニールハウス?みたいなものに移して管理していましたが、
年齢を重ねるごとに不精になり止めてしまいました。
なので、残っているものは放置されても成長できるものばかり( ;∀;)
上手に育てるのは難しいですよね。
そして、多肉達の名前もなかなか覚えられないですよね。
・・・って、多肉に限らず、人のお名前や携帯の使い方など、
覚えるまでに時間がかかるのに、忘れていくスピードはマッハ級です にゃはは~
良きヒント頂きました。
そうですね、ほっとらかしにしてても、自己生命力の強い多肉を育てると良いのですね。
ホリ-さんは、まだまだ大丈夫 謙遜発言ですよ。
私はかなり、イッテルみたいです。
ブログの言葉、文章もかなりらしいです。
たまにブログを見た子供達から、指摘され笑われてます。
わぁ〜、たくさんの種類がありますね〜!
3枚目の寄せ植えの中にある紫色の、私も育ててますよ。
何とかネックレスと言ったかしら?
「間違いに自信あります」おおらかな性格でいいですね〜、
クスっと笑ってしまいました(^-^)
きょう、こちらはとても気温が低くシトシトと雨が降ってます。
少しばかりの多肉ですが、家の中に入れようか迷ってます。
大根チャン、冬越しは外で?
ルビ-ネックレス?でしょうか?
おおらかな性格なのか 全ての事に自信がないのです (;´д`)トホホ
一年中同じガレ-ジの屋根の下に、置いてますが、日当たりがイマイチです。
多肉って簡単なようで、難しいですね。
こんにちは、大好きな多肉いっぱいで羨ましい~
以前大事にしてたのが、気がつけばどこえやらになっちゃって、
新しく迎え入れたのが、お部屋に置いてたら、パラパラと落ちてしまってたりと
残った子だけ、私の管理に適応すると言うことで、大根チャンさん見習って
がんばりまってみようっと!
niwamamaさん コメントありがとうございます。
大事にしてる物ほど、枯らしたり失敗する事が多いです
いつも悔しい思いをしてますよ。
お互い無理しないで、自分が好かれてる多肉を大切に
育てる事にしましょう。頑張ってくださいね。