こんにちは🍀
本日はM様邸完成の続きを投稿させて頂きます。
(M様邸完成No1はこちらから→M様邸🍀完成No1)
門柱を抜け階段を降りた所には自然石平版(300×300×600 色はレッド)を敷きました。
そこからお庭の左右には、自然石平版(900角 色はレッド)を12枚等間隔で敷き、隙間は白玉砂利で埋めました。
赤と白の配色がお庭をパット明るくしますね!

そこから先には人工芝を敷きました。広い敷地に人工芝の緑色が映えますね♫

人工芝の一角にはピンコロ(色はイエロー)で囲い客土を入れました。
お花を植えようか、野菜を育てようか、楽しみが広がりますね!

人工芝の奥は、ピンコロ(色はピンク)で囲い、その中は防草シートを敷き白玉砂利で埋めています。
その中央には、ネオストーン(色はイエロー)をサークル状に設置し山砕石を敷き詰め植栽(カエデ)を植えました。

そこから人工芝を割ってティーナ(色はイエロー)を敷きました。
実際に水は無いですが、池から小川が流れてるかの様でせせらぎが聞こえてきそうです😊
ティーナの両サイドは自然石縁石(ピンク)で囲っています。

お庭奥の隣地境界にはフェンス(LIXL フェンスAB YS2型 T-12)を設置しました。

晴れた日は人工芝の緑が眩しく、雨の日は自然石が濡れて色が変わり、また違う表情のお庭を楽しめますね♫

とても素敵なエクステリアになりました✨
M様、この度は外構のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました🍀

