今年は、夜に気温が下がり寒いくらいです。
そのため、バラの色が濃く、なおかつうれしい事に長持ちしています。
花摘みをしつつ、次の蕾が暑さで萎れてしまうことなく、順に咲いてくれます。
【プチトリアノン】
このバラは、遅咲きの品種で、長身に成長します。香りはあまりありません。
【キューランブラー】
全長10mを超す、いちばん遅咲きで、長い期間咲いているランブラーローズです。
パーゴラの屋根部分への誘引をやめ、フェンスを延長したばらです。
先週の、大風と大雨で、花の房が上を向いているはずが、下降気味です。
凄い数の蕾です。花の周りには熊蜂が、羽音をたてて集まります。
【ブランシュコロンブ】
【サマースノ―】
このバラも完全一期咲きです。
全長10mを超える裏道へ通じる北側の通路で、朝日しか当たりません。
それでも、たくさんの花をつけます。日陰に植えても育つバラです。
こぼれ種のオルラヤの間を抜けると、「セシルブルンネ」が、今花盛りです。
オルラヤは、バラのフェンスに沿って15mくらいは続いています。
【つる セシルブルンネ】
花は2~3cm。強香です。
つるは、2~3m伸びますが、誘引するというより、シュラブ化させて、自然な状態にしています。
【エリドゥ バビロン】
やっと咲き始めた、遅咲き品種です。
【フランソワ ジュランビル】
勢力旺盛過ぎて、2.5mのポールへの誘引のときには、シュートの半分は捨ててしまっています。
脚立の足場も悪いので、危険!! ポールは今後の課題なのです。
宿根草が続々開花し始めています。これからが楽しみです。
では、また次回・・・・・