カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ランブラーローズが、賑やかに咲いています。

今回は、うちの庭にあるランブラーローズを紹介します。

普通、一期咲きで細いシュートを、長くのばし、(8mくらいまで伸びます)

病気に強く、日陰にも強いバラです。

とても大きく育つので、植え場所を考える必要があります。

【モーヴァンヒルス】

IMG_8620

デビットオースチンの四季咲きランブラーです。

 

IMG_8656

 

【ガーデニア】アルベリックバルビエ

IMG_8375

照り葉がとても綺麗な一季咲きランブラーです。

花径は、7~8cm、葉は小さくツルは8m以上伸びます。

IMG_8376

IMG_8612

遅咲きなので、もうしばらく楽しめそうです。

IMG_8617

今年は、クレマチスと一緒に咲きましたが、クレマチスの花数が増えると素敵なのですけどね。 IMG_8534

【セシルブルンネ つる】

IMG_8647

今年の1月にパーゴラを移動しました。そこに屋根を覆うように成長していた、(セシルブルンネつる)を

アナベルの群生の場所に移植しました。

相当根や枝をカットして、再生できるように手当をしました。復活できたようで安心。

IMG_8648

このバラは、強香で、花径は4cmくらい。IMG_8404

 

【フランソワ ジュランビル】

IMG_8605

IMG_8604

2.5mのポールに誘引していますが、とても伸張力が旺盛で、花を咲かせながら、シュートがビュンビュン。

IMG_8489

【フィリスバイト】

IMG_8281

 

IMG_8250

【ペレニアルブルー】

IMG_8638

ログハウスのランブラーは満開になりました。

秋には、ローズヒップがなります。

IMG_8539

ピンクに映っていますが、紫いろに退色していきます。

2006年 バーデンバーデン国際コンクールVDR賞。

IMG_8537

キューランブラーが、まだ開花していませんので、後程アップします。

 

 

 

 

バラの花で賑やかな庭

 

 

 

IMG_8472

今年のバラは10日以上早い開花になりました。

IMG_8364

IMG_8427

IMG_8463

今年は、花が大きく色も濃いようです。

IMG_8389

クリムゾングローリー

IMG_8390

派手~派手~

IMG_8386

サーエドワードエルガー

IMG_8387

IMG_8376

ガーデニア

IMG_8375

照り葉が、素晴らしくきれいです。つるは10mも伸びるランブラー系

IMG_8457

IMG_8453

ベット仕立ての夢乙女は、こんな感じになりました。

IMG_8454

IMG_8430

IMG_8468

サマースノー

IMG_8469

木の陰でもあふれるように花を咲かせます。

IMG_8419

ブランシュコロンブ

IMG_8420

レディース ブラッシュ

IMG_8464

IMG_8429

庭は、バラで溢れています。まぶしい!!

IMG_8408

 

リトルアーチスト IMG_8343

 

リアチュチュ

IMG_8432

今年のスノーグースは花が大きい

IMG_8345

IMG_8346

IMG_8446

バーガンディ アイスバーグ

IMG_8373

しべも赤色です

DSCN1808

早咲きのラレーヌビクトリアは、一期咲きなので、これで見納めかな?

たくさん咲いてくれました。

まだまだバラは続きます。

また次回・・・・・・

 

 

 

 

 

 

オープンガーデン開催中

 

気温も上がり、どんどんバラが開いています。

遅咲きは、もう少しのようですが、今が一番見頃です。

是非おいでください。

IMG_8334

IMG_8307

IMG_8308

こぼれ種で咲いたエリゲロンとオルラヤ

IMG_8304

白樺の森にあったパーゴラを移動。

アンティークコレッタを誘引。石畳の通路は森のエリアへと続きます。

IMG_8305

IMG_8299

今年は、花柄摘みをなまけないようにがんばる予定です。

 

IMG_8281

フィリスバイト

IMG_8313

IMG_8320

IMG_8331

ピュアポエトリーと、モーヴァンヒルズ

IMG_8288

ナイトオール

IMG_8234

IMG_8290

たくさんのオルラヤがこぼれ種で咲きました。

IMG_8289

IMG_8284

テディベアつるは、花もちが長いですが、後半はピンク色に変わります。

IMG_8012