カテゴリー別アーカイブ: 未分類

キュー・ ガーデン

いよいよ、バラのシーズンです。

今年は、強風が何度も吹いたり、ゾウムシが、大量発生し、心配しましたが、蕾も豊作?

良い状態で迎えています。

私の、お気に入りのバラ{ キューガーデン }が、咲き始めました。

IMG_8184

≪キューガーデン≫

DSCN1799

 

DSCN1800

 

 

≪デトロイター≫

DSCN1803

IMG_8191

≪ロイヤル ゴールド≫

IMG_8227

処分するつもりで、太い枝を地面から30cmのところでカットしたら、なんと復活!!

来年は立派なつるばらに、成長するかな?

一番の早咲きで、秋も同じように咲きます。

IMG_8228

≪パルフエ タムール≫

DSCN1806

IMG_8175

IMG_8071

オンファロデスは、こぼれ種で、毎年咲きます。

IMG_8072

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さで、バラがどんどん開花。

今日は、天気予報で新潟が一番気温が高い予報でした。

なんと、30度の気温に体が慣れていないため、汗はダラダラ。夕方にはだるくなってしまいました。

一番困るのは、バラの花がへたってしまう事です。

何とか涼しくなってもらわないと、あっという間にシーズンが終ってしまいます。

IMG_8086

フェンスの上の方から開花し始めた、デトロイターは、花首や蕾が下向きになって閉まっています。この場所は西日があたります。

IMG_8048

つるティディベアは、一挙に開きました。このオレンジの時が一番美しく、ピンクに変わるとすぐに花摘みです。

IMG_8087

ガブリエルは、今年凄くたくさんの蕾をつけました。

いつもシミがでて、薄紫が綺麗に出ないのですが、これからたくさん咲いたらまた紹介します。

IMG_8090

エヴァンタイユ ドール

蕾が非常に美しい。

IMG_8089

画像では、表せない渋い辛子色のような・・・右の蕾の色の方が本物に近いです。

IMG_8085

ソフィアフォーエバー

花持ちの良さが特徴の、庭植え用ばら!!  とラベルには表示。

全体の様子は、のちほど。

IMG_8068

中心にあるピンクの花。

IMG_8039

フロミス チューベローサ

IMG_8041

IMG_8069

植えていない、場所に大量に咲いた、オルラヤ。ねこが運んだかな?

IMG_8070

通路を歩いてみます。

IMG_8076

IMG_8075

エリゲロンは、雑草のようにたくましく育っています。

シモツケの黄色が花のように光って見えます。

IMG_8077

通路は、割れ石の間の草取りがたいへんなので、今年ついにセメントで固めてしまいました。

赤い色の花は、ダーシーバッセル(DAVID AUSTIN)四季咲きで、丈夫なので、庭植えにあっています。

IMG_8017

 

シラーベルビアナリューゴンシス

いよいよ、バラシーズン到来!!

今年は、大風が何回も吹き、バラが傷まないか心配していました。

例年に比べ、花付きがとても良いです。

ゾウムシが、早くから出没して、けっこうやられました。でも樹勢がしっかりしているバラには

案外寄ってこないようでした。今は落ち着いています。

IMG_8017

【ダーシーバッセル】

IMG_8012

【ツル ティディベア】

IMG_8011

IMG_8018

【ラレーヌ ビクトリア】

IMG_8034

IMG_8032

IMG_8031

【ロサ カニナ】

これから暑い日が続くとあっという間に咲いてくると思います。

オープンガーデンにいらっしゃる方は、5月末が見ごろになりそうです。

今は、蕾が良い感じになっていますので、いつでもおいで下さい。

 

去年、気になった球根を、植えました。

咲き始めたので、見てくださ~い。

【シラー ベルビアナ リューゴンシス】

IMG_8045

IMG_8022

IMG_8044

IMG_8023

IMG_8025

毎年分球して咲いてくれるといいなあ。