不思議なことが
重なる
盆の入りの前
愛犬のサーブが
天から会いに来てくれている
気もする
3日は月命日
8月5日は 生まれた日
そして もうすぐ御先祖様も
帰ってくる季
後ろを何気に
ドキッとした❗
一度 としか
出会えないとき
GWは、いかがお過ごしでしたでしょうか❓
ほぼ仕事のうち、
2日間のお休みを利用してoffをりら~くすして来ました😌
今回は、📷も相変わらずに沢山
それから、我が家の薔薇の開花もゆっくりで・・・
今週ぐらいから、ポツポツっっと
開いて来ました。
これからが、楽しみかなっ❓🎶🌹
5月3日
びわ湖の湖畔のガーデンへ
湖畔での、醍醐味は☝でした⛵
そしての📷は
今回も写真が多いので、動画でまとめたのでした😊
ちょっと早いですが、
母の日🌹となった2日間になりました。
喜んでくれたっ🎶
ここかなぁ~❓ どんなふうかなぁ~❓
こんな感じかなぁ~❓
なんて想像を膨らませながらっ
水で潤い 活力の栄養の源を吸収し
太陽浴びて 強く吹く風、春の嵐をも切って 足元をしっかりと踏ん張って る✨ ✴
形を整えてようっとしていたら・・・ んっ❔
あれっ❔ 瑠璃色の実❔
斑入りの葉から摘み取った時は、、、
もっと弾ける様に、艶々した神秘な姿✴
よ~く見ると枝の下の方も
斑入りのなってるっ
不思議っ✴
数日たって 少ししょぼぼんっとなってしまいましたが、大事に採って置いています😌
寒かったり 暑かったり
気圧の変化には 一気に身体にこたえる、、、💧
っと、ここは踏ん張り時、と思いながらも身体が動かない時もある💦
そんな時は、励ましくれた言葉を思い出す✴✨
春もそこまで・・・足踏み
庭ブロ➕になって
1年なんだぁと思った時。
昨年に『おやゆび姫』のチューリップ🌷を➕ブログに載せてたなぁと思い出し、今年はたくさん蕾が出てきてたっ🎶
鉢増しせずに、そのままの小さな鉢のままなんだけども、、、💧
すごくいっぱい~😌
その横には、ポリアンサローズのむき出しになってた、根っ子から新たな🌱っ子が出ているのが驚き👀❗❕
プチmini オアシス風になってて可愛いってお気に入りです✴
・・・のっ ❓❓・・・のっ❔
って、 だれかと思えば、薔薇の新芽が小窓に入って いらっしゃ~いました✨ビックリー
クリスマスローズ
楽しませてくれています。
ハナミズキの蕾も膨れてきて
数日からの
時よりの暖かさで一気に⤴⤴
アップアップ~してるっ😌🎶
すごいなぁと
咲く姿の 想像を膨らませながら
✴✨ 楽しみ増えてきました😊💓
出掛けよう~~~っと、
玄関を出て、鍵🔑かけよっ
と、振り向いた❗
『咲いてる~~~❗』
っと、叫んだタイミングをっ 📮郵便ポストに入れようとしていた郵便配達の人に聞かれていたっ😅ハハハっ
郵便物受け取りながらも,,,気になる
気になる~~ーー🎵
始まりましたっ
👀📷✨
メダカちゃんっ
『ごはんの時間だぁー 、、、んんんんんんんん💧❔❔❔❔❔ 違うのっ❔あれっくれないの❔💦』
白い睡蓮でした💫
花言葉 『純粋』
変わらず、睡蓮のようなこころでいたいですね。
🌹 🌹 🌹
🌾 🌾 🌾 🌾
気になること、、、
お義母さんの家の前には稲穂があって
昔から、農家の方が育てていらっしゃいます。この辺りでは所々と。
稲穂🌾が頭を垂らしています。
好きですね~この風景
『ケーキ一緒に食べよ』
っと、おかあさんに電話を入れて、家にあがったら
素敵なカップでスタンバイ~💞
ありがとっ
最近のおかあさんに心配して
のんびりと時間を過ごし
ちょっとでも、気が晴れてくれたなら✨
しばらくすると、
久しぶりに夕日が出て明るい外出て
日の入りの瞬間でした🌇
残暑が厳しい8月も下旬。
今日は、息子
学校へ登校。まだ、夏休み期間ではありますが、、、
3級の漢字検定を受けるとか、、、。
1番、暑い時間帯の中を行きました。
ファイトっ✊❗
私は、4日間の夏休み休暇も今日まで🍀
明日からは、またお仕事~~
また、頑張れる為にエネルギー充電も🔋バッチリです😊
ここからは、湖西道路を降りてR161へ行く下り坂っ
、、、、、が、また、最高で❕
坂道になって
琵琶湖が見えてくる。
R161を走ります続けるとっ
途中でホットドッグ屋があります。
京都の龍谷大学まえから日曜日にここで店だしされています。依然は○ミンショーの京一郎さんとはるみさんも、テレビで来ていましたよ。写真が貼ってました❗
メタセコイヤの長い道に着きました。
それではっ
行きましょっ🚗💨
マキノピックランドで、
美味しいソフトクリームも食べたあとは、
また、再び🚗に乗って
~~~ 行きましょ🎶 メタセコイヤ並木に癒されてっ🍀
メタセコイヤ並木通り↩YouTube
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
夏☀のメタセコイヤ並木通り。
四季折々に景色を楽しめます。
いかがでした?
滋賀県栗東市
ここ、栗東へはパパちゃんが仕事で来ていた所。もう、、、10年ほど前になるでしょうか。
久しぶりに、来たのはJRでっ、
武田ママさんに願掛けしてもらった赤いパンツを履いた『一目惚れちゃん』
高校生の語り部の活動。
一番伝えたいこと、、、『今、、、当たり前じゃ無いんですよ❗』
何度も、何度も力ある強い声で伝えたい気持ちが、
ガンガンときました。
当たり前と思っていることは、当たり前じゃない。明日は、わからない、、、
小学6年生 で経験したことを伝えて行く『語り部』活動、これも勇気のいる行動です。
またっ ファミリーも増えっ
『8月20日 でっかいおのくんが滋賀県にいくよ』、、、 ↩YouTube📹
日に日に、暑さが増して来ました。
京都は湿度が凄い!
お盆前の8月12日
久しぶりに、四条に行くことがあって帰り道、木屋町から先斗町を抜けて、三条大橋にさしかかったとき、、、
この時季には、京都の床も出ています。
三条大橋から四条大橋まで、
短冊🔖を飾られた笹の葉が、鴨川に彩られています。
✨ ✨ ✨
8月13日 お盆の入り
お義父さんの初盆にも同じお供え花。
今年、2月に亡くなった主人のお義父さん。
貴重な物が出てきたと、見せてくれた主人の兄さん。
みんなで、20年も前の若いお姿をビデオで見て、
私たちは、何時も活力を与えてくださるお義父さんに再びあえたこと。とてつもなく嬉しさと、、、何時も、ひょうきんで笑いをくれる姿に会えたこと。
横で、一緒にお義父さんも大きな声で笑って見ているかのようでした、、、。
まん中に、蓮の実の上に、蓮の花の蕾。
なんだか、お釈迦様がお座りになられてるみたい。
✨ ✨ ✨
そして、その後には、、、
先月末から、私の父が家に来て、
同居することになり、、、
そのまま、父の故郷へお墓参り舞鶴へ。
その後
、、、何時も、子供の時に舞鶴に来た時は、必ず寄るところ。
子供の心で、
またここかぁ~~とよく思っていたのですー💦
この時も、見に行く❔と言われて「見飽きた」と、答えてしまう私、、、 、、、 、、、💦
でも、今日はお天気☀
ここは、【五老スカイタワー】
五老ヶ岳(ごろがたけ)と呼んでいたところ。
こんなに❗綺麗になったのは数年前の1995年。
舞鶴市市政50周年事業として建設。
正式名は五老ヶ岳公園展望タワー。
五老ヶ岳は舞鶴の中心部、西舞鶴と東舞鶴を分ける山で標高301m
舞鶴湾の美しいリアス式海岸や舞鶴市街地、国際ふ頭である舞鶴国際ふ頭が一望することができます。
タワーに登り
息子、年長さんの時の冬に一度来ていて、ニット帽をかぶって(に~~っ🎵)っと笑って写真を取撮った場所。思い出す~~あの頃は、なんでもピースで可愛いかったな😃✌
ぐるりと360度見られるようになった舞鶴
ここ、海抜325m
ガラス張りから見るリアス式海岸も良いけれど、、、
地上から、少し下に階段降りて見る所があって、そこも絶景。何処かに行くときは必ず一眼レフを持つ父は、1枚1枚をずらしながら撮り、出来上がった写真を順番に重ねて大パノラマにして家に飾っていました。
引き揚げ記念公園が見えます。
母のお姉さんは、ここで引き揚げを経験した人。『岸壁の母』をよく言ってました。
ここ五老ヶ岳公園展望タワー は
1985年、
『近畿百景第一位』 に選ばれていたとは知りませんでした💦舞鶴に入らした時はに是非とも,,,
五老スカイタワー
海抜325mの展望室。そこに広がる『近畿百景第一位』 の空と海・・・ でした。
🐾 🐶 🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾 🐱
ここに来ると、父の本家に寄ります。
そこで、お出迎えしてくれたのが
ゴールデンレトリバーのモカちゃん
10歳だって、元気で可愛い~~🐶
お菓子を食べてると頂戴のしぐさっ👀
そして、生まれて1ヶ月ぐらいのキジトラの😸猫ちゃん
名前聞いてなかったぁ~
こんなに、可愛いのに~
肉球🐾で触ってくれる、爪は、、、まだ、痛いって感じなくて
にきゅきゅう(肉球🐾)がぷにゅぷにゅなんです🎵癒される~💞
『肉球🐾が~💞』
キジトラ猫ちゃん😸↩ポチッとして見てね🎵
😸 ⚾ 😸
🎐 🎐 🎐 🎐 🎐 🎇 🎐 🎐 🌌
今日 8月16日
ご先祖様を送る日
送り火が京都の山に灯ります。
五山送り火
大文字です。
私が、高校1年の夏に、遊びで行ったことがある甲子園球場。それから、えっ?何年ぶりでしょか…。
ゲートを入り
この、熱い球場での
ドラマに、応援に行くことが出来るなんて🎵
結果は、相手校も強いと聞いていたけども、
みんなの燃える思いは、強かったよ
夏の甲子園
私と、おなじ高校1年で 初めて甲子園球場に行くことになった息子も、貴重な体験が出来たとおもう。同じ闘志燃やして、同じアルプス席で応援ー📣
そうそう、、、甲子園の砂
選手の皆さん、
貴重な体験、ありがとうございました。
そして、今日も1日お疲れさまでした。
西の空は、もっと燃えるような、、、
空の夕日でした。