深紅の能登キリシマ
純白のウツギ
皐月の空に映える
それぞれの色。
さてさて、どちっがいい?
さぁ、今日も一日明るい笑顔と張りのある大きな声で。
深紅の能登キリシマ
純白のウツギ
皐月の空に映える
それぞれの色。
さてさて、どちっがいい?
さぁ、今日も一日明るい笑顔と張りのある大きな声で。
開花ラッシュですねぇ~
紅花トキワマンサク
花水木
そして、ムベ。
春風は開き始めた花びらを巻き上げて、躍り回れとばかりに吹いている。
青空に風。静かな町に、バイクの爆音、県外ナンバーの車。
世の中は、連きゅんとやら也。
さぁ、今日も一日明るい笑顔と張りのある大きな声で。
雨粒コロリン
コロコロリン。
あっちにコロリン
こっちにコロリン。
水晶玉のその中に、みんなの愛を中身に詰めて
きれいなきれいな水晶玉にふくれてく。
雨粒コロリン
コロコロリン。
お花はお休み
葉っぱさんは、大忙し。
神様からのコロコロリン。
葉っぱの上で運動会。
さぁ、今日も一日明るい笑顔と張りのある大きな声で!
三大香木のひとつ
春は、沈丁花。
中々大きくなりませんが、真っ白い十字形の小花はぼってりと厚みが重々しくて、香りと共に魅せられます。
さぁ、今日も一日明るい笑顔と張りのある大きな声で!
ふさふさに花開いた イカリソウ達。
厳つい名前
とんがった花びら
ちょっと気になって
ネットで調べてみると
イカリソウ 名前の由来
個性的な花の形を、船の碇にたとえたものとか。
そこからきてるのか、花言葉
「あなたを捕らえる」
「あなたをつかまえる」
「君を離さない」・・・
「船の碇」(=波にさらわれないようにしっかりと固定する)の役目から連想されたもの。
突風に雨で、重苦しい空気の中で、一際目立っている。
ジュンベリーの花が何事もないように、淡々と自分を全うしてる。
柔らかな花びらから想像もつかない強さを感じる。
さぁ、今日も一日明るい笑顔と張りのある大きな声で!
朝霧が幻想的で、
ここはどこ?
深いの森の中?
そんな錯覚を抱いてしまいそうな深い深い朝靄。
風は未だ未だ冷たいけれど、あたたかなふくよかなお日様Sunは、心も体もゆるめてくれそう(´▽`)ノ
さぁ、今日も一日明るい笑顔と張りのある大きな声で。
睦月も早13日となりました。
皆様おくらばせのご挨拶お許したもれ。。。。。
本年も変わらぬご愛顧の程、衷心よりお願い申し上げたてまつりまするぅ~~~~
さてさて
本年に入りまして、中々お日様Sunにはお目通り敵わずパワー不足で
如何にお日様Sunが偉大なるものかを改めて感じる年の初めです。
ちょっとでもお顔を拝顔できるとそれはそれは小躍りもの、なんとかダンスを踊り出しそうです。
そして、昨晩のこと
帰り道、確かめもせず傘を開き、真っ暗な足元の濡れた道路を歩く。
ふと、我に返り空を見上げた。大っきくて、明るくて。まん丸のお月様が!
雨も降ってない?思い込みで動いてたと反省(≧∇≦)bお月様美しい~