カテゴリー別アーカイブ: 未分類
🌸10月お誕生日🌸
10月御誕生日を迎えられた従業員さん お二人
ガトードボアーさんの ホールケーキ プレゼント
御誕生日おめでとうございます。(*^^*)
十割そば 奈良 よしむらさん
そばの花がたくさん植えられてました。
観賞用の 小さな柿のなる木がありました。老鴉柿だと思います。
いっぱい ちっちゃな実を付けていました。実は1㎝~2㎝ぐらい
可愛い実でした。
お庭には フジバカマ ワレモコウ(吾亦紅) シュウメイギク
が咲きていました(*^^*)
店内には 殻つきの栗の実や 桔梗の一輪挿しが飾られていて 風情がありました(*^^*)
今回は とろろそば 辛味大根蕎麦を 注文。
御蕎麦は 十割の細めです。
ご馳走様でした。
奈良 串カツ専門店 桃花源さん
美味しいランチ頂きました。(*^^*) 食後にはコーヒーもついてました。
秋の風景
ショップの近く 稲刈りも終わった 田んぼ 長閑な風景。
ショップ 和の庭 ホトトギスの花 満開
花に斑点が多いのが特徴。
この模様が鳥のホトトギス(不如帰)の胸の模様に似ているということで「ホトトギス」とつけられたそうです。
🌸秋の公園、大丸心斎橋店 新しくなりOPEN🌸
秋到来 公園の花
可憐なお花たち
大丸 心斎橋店 新しくなってOPEN
地下のショップ
ル ショコラ アラン デュカス 関西初登場
《フランス料理の巨匠、アラン・デュカスが手がけるチョコレートショップ。厳選したカカオ豆からパリの工房で製造されたクーベルチュールを使い、すべての製品を東京・日本橋の「東京工房」で一つひとつ丁寧に手作りしています。》とあります。

美味しそうなフルーツもいっぱい
メンズ ブティック内に BARBER SHOP (散髪屋さん)
レストラン 街
今回は
焼肉 叙々苑で いただきました。
ご馳走様でした。(*^^*)
娘が PAPABUBBLE の大きな渦巻の飴が 前から欲しかったので購入
その場で手造りされてます。
《スペイン発のアートキャンディ専門店「パパブブレ」日本の「金太郎飴」みたいなお菓子です》
楽しかったです(*^^*)
🌸新商品入荷🌸
🌸お庭の様子🌸
彼岸花
近くの 田んぼに ヒガンバナとシロバナマンジュシャゲが、、、。
稲穂に 黄色いチョウチョさんが、、、。
ショップお庭
くーちゃん すずちゃん 遊び場 ショップのテラス
商品収納用 カラフルなイナバの物置 設置してもらいました。(お庭工事の方に 販売可能)
フェンスに巻くよう ハーデンベルギア購入 植えました。
ハーデンベルギアは、コチョウランを小さくしたような愛嬌のある花が、連なるように穂になって多数咲きます。花径は1cmくらいです。つる性の常緑低木で、堅い革質の葉をつけ、各葉腋から花穂を伸ばします。ピンクや紫などの花があります。
和のお庭に 先日 購入した金魚さん 元気に泳いでいます。めだかさんと仲良く。
奈良市学園前 大渕池公園
奈良市西部の住宅地に位置し、大渕池を中心に周辺の自然の樹林地を含めた豊かな緑と水の公園です。県北部の貴重なオープンスペースであり、昭和47年度に25.1haの都市計画決定を受け整備を行い、 現在23.5haを開園しており県民の憩いの場として親しまれています。だそうです。
お祖母ちゃんが 来たので 娘と公園へ ドングリ拾いに夢中なお祖母ちゃん 楽しめたかな。
こちらの公園 広くて遊具も けっこう充実してて いい所でした。
年配の方がテニスを楽しんでいらっしゃいました。(*^^*)
うだ・アニマルパーク
娘が お祖母ちゃんを連れて うだアニマルパークに行ってくれました。
いつも有難う
夜は越後さんで頂きました。
おうんどん 御蕎麦 おでん など頂きました。
学園前 食道園
娘夫婦が ランチ ご馳走してくれました。
《食彩上会席》
前菜2品、キムチ、チシャ菜のサラダ、上タンネギ塩焼き、上和牛ロース、和牛ミスジ、和牛サーロイン、上バラ華網カット、特選ハラミ、ご飯物、デザート
有難う ご馳走様でした。(*^^*)
従業員さん 信州旅行
栗の点心 朱雀の予約がとれたそうで 坂本さん 行かれました。
採れたての新栗を蒸して裏ごししたものを、砂糖も何も加えずに、そのまま栗あんの上にふわりと盛りました。栗の繊細な風味を損なわぬよう、注文をいただいてからお作りします。栗そのものの味を、お客様ご自身に確かめていただきたいとの思いから提供しております。畑から新栗が届く1カ月間、小布施堂本店・本宅のみで味わえる一品です。
《栗菓子の老舗「小布施堂」(長野県小布施町)の「朱雀」は期間限定、数量限定、本店 限定の極めて貴重な大人気商品。小布施栗の新栗収穫期一ヶ月間のみ製造され、出来 立てを都度工場に取りに行く為、工場隣接の本店と本宅2箇所の提供 とあります。》
お蕎麦 野麦さん
お写真有難うございました。(*^^*)
🌸最近の出来事🌸
お庭 ショップ
薔薇の花 cafe mocha ミニバラも咲いてます
ショップ内 展示
こないだ購入したカート 整理整頓
河原正峰さん綺麗に 展示してくれました。いつも有難う。
帝塚山フロマージュ FORMAのチーズケーキ
お友達と 上本町近鉄で
美味しかったです。
以前 御歳暮でも頂いたことがあります。
葡萄狩り 観修寺観光農園
ピオーネ
とても大きな粒で 美味しかったです。(*^^*)
自然豊かな所で まわりには 柿やカボスっぽい実がなってました。
ロゴスランド城陽 バーベキュウ
フルーツのピザの実演もあり参加
ただ 暑さがすごすぎて くたくたに、、、。
娘が 辻利のお抹茶入り ケーキ作りました(*^^*)
生クリームがなかったので ゴディバのアイスクリーム添えで頂きました。
お抹茶がきいてて美味しかったです。
釜めし志津香
お友達と
松茸釜めし 頂きました。
海外の方が いっぱい来られてました。
ご馳走様でした。
秋らしくなり ホッとしてます。お庭にでるのが 楽しみ
🌸ショップに 陽光桜 買いました🌸
陽光桜 購入
暑い中 汗だくで 河原正峰さんが 植えてくれました(*^^*) 感謝
草引き後の草をほかすところまで運ぶ為 最近リヤカー 買ったのですが それが今回
土運びに とても役立ちました。
大きく育って欲しいです。(*^^*)
やっと最近 秋の空
電動皮むき器購入 自動ピーラー
梨もじゃがいもの綺麗にむけました。時間短縮。
花火
自宅で大きな花火の音を聞き 外に出たら 郡山辺りの方で花火が上がってて
楽しめました。
お庭
暑い夏を何とか乗り切りました。
和の庭園 金魚 大きくなりました。10匹金魚たしました。メダカもいっぱいいます。
エンゼルフィッシュ
🌸お庭の様子🌸
お庭の様子
ピティロヂィア(フェアリーピンク)
うちのは 木質化してます。もう10年近く元気です。
モスグリーンの葉に 可憐なピンクの花がとても可愛いです
ブーゲンビリア
ショップお庭に ピザ釜 まだ施工途中で とまってます。
色が素敵なアデニウム
木化石
土の中で何千年もの年月を重ね出来上がった木の化石
工事現場用 看板コーン 自社である程度 デザインを作成し 依頼しました。
いいのが出来ました(*^^*)
ソーラー電気
色が変化したり 好きな色を選べます。
当社の前の担当の会計士さんから頂きました 鹿の形のお菓子 《しかじか》
可愛い鹿の形をしたお菓子 角もあります。有難うございました。
熱帯魚
ディスカス と 淡水フグのアベニーパファーや ドワーフグラミー エンゼルフィッシュさん達の為に 冷凍赤虫さん購入
みんな パクパク
こわがりのディスカスさんも前に出てきて 赤虫をパクパク
大好きみたいで とても喜んで食べてました(*^^*) とっても可愛いです
頂き物やお取り寄せ 二十世紀梨 桃
有難うございました。
お友達のお父様が亡くなられた 満中陰志のお品 と 旅行のお土産
ご丁寧に 有難うございました。
最近 食べに行った お店
いつもの 食道園 奈良学園前店
いつもだいたい 同じお料理を注文してます。
三田屋 本店 やすらぎの郷
能楽堂があり 能、狂言を定期的に上演
実家の母と妹達と一緒にランチ
京都 三嶋亭本店
娘婿 お誕生月が9月なので お祝いに 三島亭本店さんで すき焼き頂きました。
三嶋亭 本店
今回も お肉はとっても柔らかくて
自家製のお漬物も格別でした。(今だけのかぼちゃのお漬物がとても美味しかったです)
ご馳走様でした(*^^*)
芸能人の方もよく来られてるお店で 社長さん自らが 厳選されたお肉を買い付けされているそうです。
その後 京都 イノダ珈琲さんで 休憩
店内は古いイメージをそのまま残した感じで 濃厚なコーヒーがとても美味しかったです。
元気で美味しいお食事が頂けて感謝♡感謝
🌸AKARENGA STEAK HOUSE/【旧店名】ジーライオンステーキハウス 🌸
赤レンガ ステーキハウス 娘夫婦が招待してくれました
お誕生日と結婚記念日が8月でしたので
娘婿がGLION GROUP に勤務してますので お食事 プレゼントしてくれました。
私たちは3度目 訪問
GLION GROUP 迎賓事業部 Assistant Director の大西様に案内して頂きました。
有難うございました。
結婚式業も されてます。
赤いエンブレムのロールスロイスはもっとも古く 世界に3台しかない 貴重な ロールスロイスだそうです。
よく映画などで観る 結婚式ハネムーン用の車 たくさんの缶をぶらさげて走る光景が 目に浮かびます。
特別にアンティークな車に乗せて頂きました。
ミュージアム ディレクターの方も案内して下さいました。 こないだ デヴィ夫人とクラッシックカーで走られたそうです。
《【ヒストリックカーが平和を繋ぐ】デヴィ夫人も参加する「Peace & Culture Earth Rally」が8月11日、いよいよ大阪に上陸! GLIONグループ(ジーライオングループ、 所在地:兵庫県神戸市、 代表:田畑 利彦)が運営するクラシックカー博物館 GLION MUSEUM(大阪市港区)が、 「Peace & Culture Earth Rally」のゴール地点となることが決定しました。 博物館で所有する貴重なヒストリックカー3台もラリーに参加!デヴィ夫人も大阪より合流。 Peace Rallyの皆様と共に大阪の街を走ります。》
ミュージアム見学後 赤レンガ ステーキハウス でお食事
お言葉に甘えて 人気の コース料理をお願いしました。
特製チーズブレッド
シーフードタワー 秘伝のカクテルソース添え プライムフィレのタタキスライス
ステーキのふたを開けると そこには 牛さんのお人形が
ドッキリ映像のよう 娘婿の演出で (*^-^*)
プライムフィレミニヨンとTボーンステーキをチョイス
アニバーサリー お誕生日ケーキも用意してくれて
チェリージュビレとチョコレートケーキ お紅茶 コーヒーも頂きました。
花屋さんに清楚な感じでと頼んだらしいです、、、。
車好きの家族なので ミュージアムも丁寧について説明して頂き またお食事も とっても楽しく過ごさせて頂きました。
感謝感謝です。みなさんがとても 気をつかって下さり 誠に有難うございました。
娘婿は 仕事 とっても頑張ってて つい最近も 会社から表彰されてました。
【令和元年7月3日。
GLIONグループは、G-MIND AWARDS 2019 優秀社員表彰式を開催いたしました。
70社を超えるグループ企業の3,500人以上の中からノミネートされた従業員が日本国内だけでなく海外からも集結し、その成果を称えられました。
今回は360度評価も加え、部下から慕われ選ばれた上司、またチームとしての取り組みが評価されるなど、これまでにない表彰も行なわれました。
年々躍進するGLION グループの今後に是非ご注目ください!!】とあります。 右側 ☟
いつも有難う(*^-^*)
娘婿
1人はドクター そしてもう1人が Gライオングループ とどちらもとても頑張ってくれてて 嬉しいです。(*^-^*)
🌸ショップ内 一部改装🌸

ショップ内少し改装
うちの河原晃生さん なんでも こなしてくれるので とても助かります。
今回は暑くてしかも途中から雨の中
ベタベタになりながら ショップの棚を作成 取付をしてくれました。
有難う とてもたすかりました。ご苦労様でした。感謝
カンナ物置の中の棚も追加してくれました。
素早く 4時間ぐらいで完成
営業も現場もこなせるのが強みです。
暑い中 他の従業員さん みんなも汗だくでお手伝いしてくれて とりあえず 店舗飾りつけ完成。
とりあえず 商品 並べた感じですが 9月~10月にかけて新商品入荷予定ですので 徐々に 飾りつけ 変えていきたいと思います。
頂き物
娘夫婦 旅行が趣味 大好きで 今回 和歌山に行った時のお土産
うまく写真撮れてませんが、阿波の和三盆糖使用、京都府産宇治抹茶の本わらび餅
柔らかくて美味しかったです。
そして 三重県に行った時のお土産
鳥羽 悠季の里 別邸 水の星さん
外註さんから
モロゾフ お菓子セット
もち吉さん お煎餅詰め合わせ
皆様 お気遣いまことの有難うございました。(*^-^*)
伊豆高原 旅行
ワンちゃん たちとお食事
今回は実家のワンチャン リリィちゃんも一緒に(ロングコートチワワ リリィちゃん)
みんな おりこうさんでした(*^-^*)
台風の影響で 風 波が強かったです。
河津バガテル公園
パリ市にある「パリ・バガテル公園」の姉妹園として2001年にオープン。 3ヘクタールの広さに1100品種、6000株のバラが植栽されています。 フランス式庭園のバラ園。
黄色い薔薇 伊豆の踊子
モネゆかりの睡蓮がある池に面した建物は、18世紀にマリー・アントワネットが建てたアモー(田舎屋)を再現しているそうです。
薔薇グッズ たくさん 販売されてます。
お庭の色々な勉強
になります。
浄蓮の滝(じょうれんのたき)
狩野川上流にかかる伊豆を代表する名瀑。高さ25m、幅7mの大滝で、夏でも涼しい神秘的な滝の主は、女郎蜘蛛だという伝説が残っている。滝壷の下流には天城国際常設鱒釣場があり、渓流沿いには天城名物のワサビ田も続いている。また石川さゆり「天城越え」でも有名。
綺麗な澄んだ水 迫力のある滝 素敵でした(*^-^*) 清流と滝が大好きなので
とてもすがすがしい気分でした
ワサビ田の生わさびも購入
たくさんの方が 清流釣りされてました。 主人は今回は釣らず。
伊豆ぐらんぱる公園で開催される体験型イルミネーション 見学
たくさんの イルミネーション 素敵でした。
今回 急遽 旅行をきめたので ワンチャンと泊まれるお宿で空いてたのが 伊豆わんわんパラダイスさんのみでこちらで宿泊 新しい施設ではなく こちら普段はお安いみたいですが、お盆なので お値段は けっこう高かったです。ほかにも1か所ワンチャンと泊まれるお宿ありましたが 1泊1人7万弱したの今回はやめました。3人だと1泊20万ぐらいになり うちは伊豆から遠いので2泊予定でしたので 2泊だと40万ぐらいに、、お盆は高いですね、、、。
海の幸の夕飯 美味しくいただきました。
帰り ドッグランのある パーキングエリアで休憩しながら 帰りました。
とっても 暑くて、、、。
旅行中は海の幸がメインでしたので 帰り お肉が食べたくなり
すき焼、しゃぶしゃぶ、炭火焼ステーキを提供する「柿安 料亭本店 桑名(三重県)」へ寄りました。
こちらの すき焼きは 割り下でした。
京都で いつも頂くすき焼き 三嶋亭さん、モリタ屋さん、こま井亭さんは お砂糖(ザラメ)と濃口醤油での味付けですが、柿安さんは割り下で あっさりして こちらも美味しかったです。(*^-^*)
柿安本店さん 近くの 柿安スーパー も寄りました。
柿安ダイニングも入っていて フルーツも豊富なお店でよかったです。
帰り台風10号の影響で 辺りは真っ暗
今回も楽しい旅でした(*^-^*)























































































































































































































































































































































































































































