塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。
インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。
広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。
詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
■塩田剪庭園のホームページ
今年は、梅の花の開花が例年よりもかなり早いようです。
高松では、例年の25日早いのだとか・・・
さて、本日の現場に植えられていた「アセビ」
漢字では、「馬酔木」と書きます。
スズランのようなかわいらしい見た目のお花ですが、毒性を持っています。
この毒性で、虫がつきにくいとされておりますが、近年カイガラムシのようなものや蟻による害虫被害も見られるようになりました。
アセビの毒に耐性ができ、害虫の方が強くなりすぎているようです。
殺虫剤も似たようなもので、毎年同じ薬品で処理をしていると、次第に効果が薄れてきてしまいます。
薬の種類の剪定もまた、剪定士の腕のみせどころです。
===================================================
↓ポチっとお願い致します。
■塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム
===================================================