塩田剪庭園の事務員です。
いつも弊社のブログをご覧くださり、ありがとうございます。
インスタグラムの更新を頑張っていますので、ぜひご覧になってください。
広島県や山口県岩国市、周防大島町で植木剪定、樹木診断、草刈り作業は樹木内科・外科医にして古流剪定術継承者の、塩田剪庭園にお任せください。
詳細、問い合わせ先:
広島県を代表する樹木内科・外科医、樹木剪定士、小規造園家の塩田剪庭園まで。
■塩田剪庭園のホームページ
わたくし事ですが、我が家のグッピーが出産しました♪
なんだかほっこりします。
さて、先日の現場の様子。
剪定の際の切り口のお話。
切残しや切り口がきれいでないと、樹木の再生が鈍ってしまいます。
※ツバキを剪定した際の切り口
人間にも皮膚や血管・リンパ管などの組織があるように、樹木もまた様々です。
その中でも、樹皮の内側をぐるっと一周薄く緑色になっている部分が見えますでしょうか?
こちらは、『形成層』と呼ばれる成長のもととなる分裂組織で、新しい細胞をつくり出しているところです。
この部位がきれいに出ていないと、修復は遅くなってしまうため、剪定の際の目安にしています。
===================================================
↓ポチっとお願い致します。
■塩田剪庭園のホームページ
■インスタグラム
===================================================