まだ蚊
もいるけど、蚊除け防備して
裏庭で庭仕事を頑張りました。
。。。
今回は自分の努力の成果に浸るブログになりました。(笑)
。。。
(零れ種で育った)サルビアは元気です。
、、、
サルビアの手前に
トレニアが植わってて華やかだったのですが、
ほとんど抜きました。
この狭い場所の土が盛り上がってて、、
土を押すと、地面がグググ―ッと
沈んで凹!
モグラが通ったようです、、。

以前、モグラ除け対策して、
しばらくは解決してたのに、、
敵は又やって来た!![]()
、、、、
それでも、
どうにか花は咲いてくれて良かったです、、![]()
モグラのせいで、この花壇がダメになったら
転んでもタダでは起きない
モグラ被害報告もギャグ無しではしない!![]()
、、、
、、、
この場所のキモッコウの剪定、
今回、かなり思い切り
カット
しました。
、、、
、、、、
キモッコウバラ
今年の春はモコモコ盛大に新記録の開花成績でしたが
大雨の後は、
水を含んでズーッシリと重くなってアーチに被害が!
反省を思い出して、、

、
スッキリしました。![]()
まず、今朝撮った
写真を
この写真の見どころは![]()
所々、土が見えてるのが ポイント!
草取り前は一面緑色でした。![]()
,,,,
,,
、、
ここからの景色のポイントは
土が見えてる!&アーチの線が見えてる!
ビフォーは一面緑でした。(笑)
、、、
、、、
野菜の苗植え等もがんばりました。
ヨイショヨイショとがんばったので、
記念撮影を!
、、、、
、、、、
今年は、園芸屋さんへ行くのが、
例年以上に遅すぎたため、
野菜の苗が、
、、ない!ない!ない!![]()
どうにか、豆とヒョロヒョロの茎ブロッコリーくらいを買って、
(キャベツ系は難しいのでスルー)
左2列にスナップエンドウの苗、
右はサニーレタスの種を撒きました。![]()
、、、
,,,,,,,,,,,,
秋明菊、何故か今年もピンクのは出て来なくて
白オンリーです。
白色秋明菊は強いですね、いっぱい抜いてもどんどん増えます。
先日、近所からピンクの秋明菊を3株もらって植えました。
(毎年ピンクをもらって植えてるのに、消滅するのは何故?。
)
来年こそは紅白秋明菊を咲かせたいです。
,,,,
<<<
この写真のポイントは、
草取りした感バッチリの現場証拠写真です。![]()
、、
、、、
小道も通れるようになりました。
細い菊とか、いろいろ思い切って抜きました。
白式部は枝を広げないように縛られました。
、、、、
この土の場所には、
零れ種でチドリソウの芽が出てくるはず。![]()
手前の万両?は林の中にあったのを持ってきました。
この場所には以前4種類のバラを植えてました。
「エイプリル・イン・パリ」、「プリンセス・ド・モナコ」
「マルコポーロ」、「クィーンエリザベス(黄)」
結局、、、、全滅しました。



もうバラは植えません!![]()
あまりビフォーの写真は載せたくないのですが、
ここの場所、、
草取り前は、、こうでした。
、、、、
アーチの上
見てください。
草の蔓(名前がわからない、、)が元気に這ってます。
オベリスクとアーチの主であるアンジェラは
居場所がなくなり(オロオロ、、)
オベリスクの外
に伸びていました。
(写真真ん中あたりのピンク色=アンジェラの蕾です。)
、、、
、、、
蔓の草に出て行ってもらい
ちゃんと自分の家に入ることができました。
、、、
、、、

、、
こちらの場所では
台風24号で倒れた杉の木が
アジサイの上に乗っていました。
、、、
、、、
mmm
ムギちゃんがノコギリやナタで
倒れた杉の木を切って処分してくれました。
私は頼んでもないのに、、本当に優しい人です。![]()
その前にも、
我が家の方へ向かってユラユラ倒れかかって来てた竹林の竹を
何本も切って処分してくれ
家から見える景色を
にしてくれました。![]()
ムギちゃんには絶対私より長生きして欲しいです。
(こんな大仕事、私にはできないので、、笑 )
(あ、今回の裏庭の整え等は
(ほとんど)私一人で頑張りましたよ。
)
上の場所
のアフター
杉の木の下敷きになりながらも
アジサイはどうにかサバイバルできました。
ビワの木は切っても切っても伸びますね。
もっともっとコンパクトにしようと思ってます。
クチナシの花はキレイでいい香りだけど、青虫が問題です!
「それでは、草取り後の裏庭を、、
もう一度復習してみましょう。」
「えええ~~っ、まだ、あるの~?」
ワリイネ、わりいね~、
、、、
今朝2階ベランダから
手前は琉球朝顔です。
近所からもらって植えた里芋は
草だらけの中にいたので成長はイマイチ!
期待はできないけど楽しみです。(笑)
左のビニールを掛けてる方は
もらったレタスの苗と買ってきたスティックブロッコリーを植えてます。
写真の右側の白いのは秋明菊、隣の黄色は黄花コスモス、
この辺りは、自由花壇(草花が自由に成長、、
言い換えれば、、放置ゾーン!
)
倒れ掛かってるのを
起こしたり整えていましたが
途中でやめました。![]()
よって、この場所の秋明菊はブログ登場無し!、、
と、思ったけど、、
やはり、1枚くらい載せてあげることに、、ドテッ、笑
、、、
、、、
まだ整えたい所はいっぱいあるんですけど、、
ちょっと休憩します!






















