暑くてブログ更新をさぼってたら、
あっ
という間にもう9月~!
1か月ぶりの更新になりました。
珍しく、先週末主人が休みだったので、
(リタイア後、だいたい週末は仕事しています。)
久々に遠出することに、、。
厳しい残暑も続いてるので
涼しい所がいい
、、と、
日光へ行って来ました。
昔の写真(DVDで)を調べたら
日光観光は2004年11月に行ったのが最後でした。
なんと(私にとっては)15年ぶりです!!!
(2008年に東照宮近くのレストランでの
姪の結婚披露宴パーティーに出席しましたが観光無しでした。)
15年前の日光観光の写真見てたら、、、
ーー>>>わか~~~い!!!![]()
(12:00)
途中休憩しながら、自宅からここまで3時間半かかっています。
正面奥の県営駐車場に車を置いて、
この橋を渡って来て
回れ右すると、この風景!
男体山です。
主人はこの山に2回登ったので懐かしがっています。
目の前には中禅寺湖!
ここを降りて、(階段orエレベーターで)
下へ行きます。
まっすぐ歩いて、華厳の滝見物へ~!
どこで昼食をとろうかと、下見しながら、
歩いて行きました。
主人がネットでリサーチしたお店「浅井精肉店」の前!
ランチタイムめがけて、、この行列!(12:08)
とんかつがテンコ盛りで人気なんだとか、、。
暑い中並んで待ちたくない!
(私はかつ丼ファンじゃないし、)
、、で、主人も仕方なく諦めることに、、。
日光はそば、うどん屋が多いですね。
ゆばが有名ですね、、
豆腐が有名じゃなくて「ゆば」が有名って、
なんででしょうか?![]()
行列のこのお店、
駐車場へ戻る時に通ったら
「終了しました」のサイン!(14:20)
営業時間、2時間くらい?だったのかも?![]()
歩いてたら、、
日光自然博物館 の入り口でクマと遭遇しました!
クマと握手!(12:35)
「何か、くまったことはない?」
なんか、もっと面白いポーズしたかったのですが、
、
目立ちそうで恥ずかしくて、、
、、
華厳の滝の展望台へ行く途中
滝を上目線で
この位置から見たことなかったかも?
迫力あります。
迫力ある、、、と思ったら、
それもそのはず、張り紙に
「本日の水量、普段の2倍!」と書かれてありました。
これって、すごいお得感で感激、感動!!!![]()
「本日、全商品が半額!」というお店に入った時みたい?![]()
展望台からの写真、いっぱい撮影したのですが、
人物が入ってるのやら、動画撮って忙しかったりで、、
滝だけの写真が少なく、、後悔、反省。![]()
エレベーターで下に降りた所からも
見物しました。
何しろ水量が2倍の大サービス、
ミストもたっぷり気持ちよくかかってきます。
ミストで顔もボケてる?
迫力ある滝を堪能した後は、
歩いて、、来た道を戻ります。
行く途中で目をつけてたお寿司屋さん、
(第一候補にしてました。)に入ることに!
二荒橋の正面にあるお店「くろさき」

昼食時間帯を過ぎてたので、ゆったりモード!
一人お先に、、ドーモモードで、、。![]()
写真撮った時間をチェックして入れてみました。
料理が来たのは、、25分後、
、。
滝の余韻を楽しんでたので、
待ち時間はそれほど苦になりませんでした。
揚げたての天ぷら、茹でたての麺は
冷たいかけうどん(そば)です。(メチャこしがある!
)
お味はバッチリ
!!!
中禅寺湖近辺の食べ物屋さんで、
今まで感動したことがなかったけど
今回の料理は、悪い予想外れで、
もう~~~美味しくて大満足~!!!
各2千円でリーズナブル!
飲み物注文した人だけカロリーも費用も増量でしたが、、!![]()
明るい奥様がわざわざ外に出てお見送りしてくれました。
車で「竜頭の滝」まで行きました。
竜頭の滝をきちんと見物するためには、
坂道や階段をいっぱい登らなければいけません、、。
しかしお腹いっぱいで、、
なんだか、上の方まで行けそうにもない、、。
こんな状態でした。
、、、で、、上まで上って行きませんでした。
滝の王様の華厳の滝を見た後は、、
感動量は減量?
(いやいや、、どんな滝でも、いいですね~!
水が流れてるのを見るだけでも、気持ちいいです。
)
気がつけば、竜頭の滝の写真を撮ってませんでした、、。![]()
後悔と反省は、成功へのステップ?![]()
車で、中禅寺湖畔の元大使館別荘記念公園まで、、
6月に買った新(しい中古)車は、空が見えます。
湖畔の遊覧船乗り場の駐車場に車を置いて
歩いて、「英国大使館別荘記念公園」へ行きました。
この湖畔沿いの道路、なかなかお薦めです。
木々と湖の景色が、なんとも清々しい、、。
(まあ猛暑中は、やはり、キツイでしょうね、、。)
急斜面の木々と湖の写真、撮らずに
又、、後悔と反省!![]()
すぐ近くにイタリア大使館別荘記念公園もあったのですが
時間的に無理で1か所だけに絞りました。![]()
「英国大使館別荘記念公園」
アーネスト・サトウ (元英国外交官)
日光が大好きで英文のガイドブックを刊行して広く日光を紹介して、
自分の山荘を建て、登山や植物採取を楽しんでたそうです。
のちに山荘は英国大使館別荘となり2008年まで利用されたそうです。
サトウ、この別荘の元祖だったというわけですね。
なんで、サトウがSatowで、Sato,Satoh,じゃないのか??
調べてみました。
日本の「佐藤」ではありません。英国人の SATOW です。
日本人の「佐藤」とは偶然の一致というべき珍しい苗字なのです。
私の旧姓佐藤なんですけど、、完全に関係なかったですね。ワハハハ
15年前来た時は、湖畔には大使館別荘がいっぱいあったような気がします。
一階からの景色
2階からの景色、、
こんな素敵な景色を見ての静養、
最高だったでしょうね~~!!!
左奥に見えてますが、、
筒抜けのティールームがあります。
スコーンと紅茶を楽しんでる人達がいました。
3時半でオーダーストップで、入ることはできませんでした。
アフタヌーンティーも予約できるとか?
(たくさんの人がお茶を楽しんでたため
近くからは撮影できなかったので、この場所から
)
一階にも二階にも、(奥に見えてる)ゆったりしたソファーがあって、
ここに座って、少しの間ま~ったり景色を眺めていました。
展示されてた調度品とかも素敵~~
でした。
唯一、我が家と共通点を見つけました!
階段の上り下りの時、、ギシギシ音がするとこが、
「お~~~ 一緒だ!!!」
![]()
いろは坂を下りて、、家路へ、、。
東照宮に寄る時間はありませんでした。
朝8時半に家を出て、7時半頃帰宅!
*2倍の水量の華厳の滝、
*美味しい昼食、
*素敵なイギリス大使館別荘見学、
い~い一日を過ごすことができました。
ーーーーーー お ま け ------
いい一日と言えば、
約1週間前に次男ファミリーが来て
この日も
とても楽しい一日を過ごすことができました。
記録として書いておかなければ、と、、、
!
孫ズの成長はすごいですね。
夢中になるものが次々と変わっていきます。
今回は折り紙ブームになってました。
5歳の孫「教えてあげようか?」
私「〇〇先生、おしえてください。ツル折れないんでよろしくお願いします。」
、、完全に指導者になりきって教えてくれてました。
家の周りは蚊だらけなので、出ることはNG!
裏庭を出窓から眺めながら、、、
「今は何が咲いてるの?」
「ヒマワリが綺麗に咲いてたけど、もう枯れて、
今は、いっぱい黄色い花(ルドベキア)が咲いてて
きれいでしょ?」
と言ったら、、、、7歳の孫が、、
「うん!きれいすぎる!!!」
もう、、その一言でババちゃん大感激!![]()
そっか、、これからもきれいに、、と思ったけど、
今はもう庭仕事がんばる気ないです。ドテッ
暑さと痒さには完敗です。
かんぱ~~い
お昼は「焼肉」
三色(プレーン、グレープ、ブルーハワイ)の
メガ綿菓子
みんなで食べました。
何年振りだろう?おいしかったです。
九月は蚊の繁忙期につき、
庭仕事は極力さぼりたいと思っています。










































楽しんで来たねーおビールと料理が羨ましい‼️雄一君も助手席でまったりした感じ・・良かったねー邦彦君とお孫ちゃんたち 楽しそう‼️焼き肉 家でやったの?おいしそれお君は今度は折紙なんだ⁉️かわいいねぇ
早速のコメントありがとう~!
うんうん、外の生ビールはおいしいよ~~)))
思いきり、暑気払いやろうね~~))
楽しみにしてま~す。ウシシ
o(*^▽^*)o~♪
ワハハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
個人情報云々、大変な時代に
思いっ切り個人名を出しまくってくれたね、、。
焼肉、、この場所が我が家に見える?
「*ズキルーペだ~いすき」を買った方がいいよ~))
アリオのトラジです。
折り紙
今までで一番安くて頭使う遊びかも?
(o^∇^o)ノ
お久しぶりです。おさぼり仲間です(^-^)
日光へドライブ、いいですね〜!
鳥居の写真に写ってる標識に「半月山」とありますね
大昔、紅葉真っ盛りの半月山を職場の友人と歩いたのを
懐かしく思い出しました。
博物館は行ったこと無いですが
こんな熊に会えるのね(^-^)
「華厳の滝」は何度も行きましたが、
水量2倍はラッキーでしたね!
えっ、「龍頭の滝」は、すぐ近くに駐車場がありますよね。
そこに茶屋があって、そこから目の前に滝が・・・
上から観るには階段を少し上りますが。
奥日光湯元の「湯滝」は行ったことありますか?
この滝は迫力あって好きです。
「英国大使館別荘記念公園」は行ったこと無いので
今度寄ってみよう〜
本当に調度品が素敵ですね!
「イタリア大使館別荘記念公園」は10年位前に行きましたが、
今もあるのね。
チビちゃん先生の折り紙教室、楽しそうね〜
100色折り紙!
私も折り紙好きで、もう少し小ぶりのを持ってます♪
折り紙は脳トレになるのよね(*^^*)
色鉛筆も好き♪
7歳のお孫ちゃんの「きれいすぎる!!!」には
泣けますね〜!!
いや~~ホント、お互い、ブログ離れしてましたね~。
ピオニーさんと会ったら
「ブログ離れ談義」に花が咲くかも、、(笑)
ピオニーさんは隣の県だし、日光は馴染みあるでしょうね。
山のない柏に住んでる人間にとって、
久々に見る山の景色はとても新鮮でした。
自然博物館、、どうなってるのか知りませんが、
(場所も、内容も、、)
ブログネタに使わせてもらいました。笑
そうそう、水量2倍はめちゃラッキーでした。
何度か華厳の滝を見たことあるけど
今回みたいに迫力あるのは初めてで感激でした。
龍頭の滝、、昔私が行った時は
(ピオニーさんが言われるように、?)
もっと上の方から入って行ったと主人が言ってました。
湯滝?、主人は奥日光が好きなので知ってると思いますが
私は、、実際、、、??詳しくないです。
はい、イタリアとイギリス大使館別荘記念公園はあります。
イギリス大使館別荘は2008年まで使われてたというから
11年前は観光客は入れなかったんでしょうね。
イタリアの方、、行ってみたいです。
折り紙、
前から興味はあったみたいだけど
上の子は上手に折れるようになってるし
下の子は全然折れなかったのが熱中するくらいになってて
成長に感激!しました。
そうそう、、きれいすぎる、、なんて、、
ガーデンブロガー泣かせの言葉ですよね~~))泣笑
奥日光・・・・行った事なかばい!!
なに・・・・どっちが熊なんかい・・・熊に握手してもろうた?・・・・があははは~~^
英国大使館別荘の階段・・・左甚五郎が作ったんかいな・・・ギシギシ音が・・・
うぐいすが 鳴くんじゃ無いのか? 自分の家の階段の音と同じ??
寿司屋で真っ先に Bちゃんとは アケミだね~~やっぱり~~~があははは~~
日光見ずしてけっこうというなかれ、、という
、、*サい名言があるけど、(笑)
今度行ってみてくださ~~い。
高知ナンバーの車もあったよ!
左甚五郎、、知らんかった。
調べたら彫刻家なんじゃね。
鴬張りの廊下、じゃなくて、階段、
これはどうやったら直る?
音を立てんように飛んだらケガするじゃろうし、、
なんで、ギシッいうんかね、、
今のとこ2段くらいなんじゃけど、、これが全部になったら
嫌じゃわ~~~!
寿司屋で、、最初に来たビーちゃんが
料理が待ちきれんと、、かわいそうじゃった。
から、飲んでやった、、があはははは~~
日光は行ったことないなー。
でも華厳の滝はよくきくけどあけさんの画像だと思うとじっくりいった気分で見ていました。
凄く涼しく感じるわ~!
久しぶりのご主人様とのドライブ。
屋根無し車はまたまたかっこいい車なんじゃないの?
顔を出しながら走ると気持ち良さそう!
また、何処へ行ってもうどんを食べるんやね。
お孫ちゃんたち元気に会いに来てくれて嬉しいね。
可愛いね。
日光は、家から日帰りで行けて便利で、、
主人好みの場所です。
奥日光は標高高いから、、
ちょっとは涼しかったけど、
日差しが強いと、暑い!!
華厳の滝、動画が載せられたらいいんじゃけどね~~!
動画を細切れにして、細切れ動画作ろうかと思ったけど
やめた。
車、
顔を出すためには、ハンマーでガラスを割らんといけん、、。
もちろん食べ物はいつでもうどん!!!
冷やしうどんいうたら、つけ汁につけながら食べるかと思ったら
ちゃんと冷たい汁のかけうどんで、、
これには大変感動した。
こっちじゃ、そういうのがない!
食べやすいしおいしい!そして、麺はこしがあるし、、!
この前も久々バイキングランチに行って
いつものように後悔したけど(食べ過ぎて)
やはり感動したナンバーワンは、冷やしうどんじゃった。
中間と〆に食べた。笑
やはり、、一回香川に行かんといけんね~~、、。
孫ズはかわいいですね~~。
家から日帰りで行けるんですね
日光は行ったことが無いです
関西人は中々、東日本に行くことが無いので(私だけかも?)行った気になって見させていただきました~^^
新しい車は空が見えて良かったですね
開放も出来るのかしら?日光は涼しかったでしょうね~
マイナスイオンたっぷりのミストを浴びてお肌も潤ったのでは?^^
日光、
私は何度も行ったと思ってたけど、
15年も行ってなかったと知ってビックリ!
月日が経つのは早いですね~~!!
山無し市に住んでるので、山だらけの奥日光の景色は
珍しくてウットリ~、
森林浴、健康にもよさそうです。
滝のミスト、滝の近くに住むと、
お肌がいつもみずみずしいかも?
車の天井、開かないです。
8年ぶりの 新しい車(中古だけど)
我が家最後の車になります。
私はこれを機会に運転をやめました。
免許返納しないけど(免許証便利だから、)
免許返納の人の気持ちがわかる気がします。
(まだ、悔しいです、、、、、笑、、)
Akeminさんのブログを拝見して、私まで日光観光させていただいた気分です。
滝の写真は迫力満点で、見入っちゃいました。
暑い夏の旅先にはもってこいの場所でしたね。
英国大使館別荘記念公園のカフェからの眺めも最高ですね。
そんな場所でゆったりまったりティータイム。
時間を忘れてしまいそうです。
お寿司と焼き肉の写真には思わず生唾を飲み込みました(笑)
どもどもありがとうございます。
写真より動画、動画より実物、、
が、迫力ありありなんですよ~~!
(って、当たり前ですね、、、)
d(≧▽≦*)
この大使館別荘のカフェで
の~~んびり景色見ながらお喋り、、
いいでしょうね~~!!!
入場料は200円なんですよ!!!
ちょっと、行くまで遠いのが難点だけど、、、
(何点って、距離は20点、雰囲気、値段は100点満点。)
ヽ(‘ ∇‘ )ノ
お寿司も焼肉もおいしかったです~~!
今日も30度超えの猛暑の中
Akeminさんの、お陰で一瞬 涼しさ感じさせて頂きましたよ
私は、中学校の修学旅行で、日光に行った切り
?年前 懐かしく思い出しましたよ
日頃の行いが、良い人は違いますね
初めのお昼ごはんは、残念だったけれども 二倍の滝の水量
これで、帳消し ご主人さんと楽しい一日でしたね
私も高校の修学旅行で日光へ行きました。
中学生や高校生にはそんなに魅力ある場所じゃないですね。
メインの東京見物はワクワクしてました。
さっき、高校時代の友達とラインで修学旅行の話をしてました。
そして、アルバムを開いて、私も、?年前を思い出していました。
ヾ(@^▽^@)ノ
その後、何度日光に行ったか??
とにかく、食事はおいしいと思ったことなかったですね。
今回、、日光でお寿司?、、とちょっと??冒険でしたが
バッチリおいしくて良かったです。
ヾ(〃^∇^)ノ
何十年か前、慰安旅行で出かけました。
この水量は半端ない!
マイナスイオンとごちそうでたっぷり癒やされたことでしょう。
すてきな夏休み
行ったつもりトラベル、ありがとう!
私も慰安旅行で行きました。
高校の修学旅行では感動しなかったけど
同僚達との旅行では、
滝よりお喋りの方が忙しかったかも?
昔が懐かしい~。
その後数回行ったけど、
今回の滝が一番の迫力で感動しました。
ミストがバシャバシャ顔にかかって、
気持ち良かったです~。