雨の日はブログ更新日になりがちなのですが、、
活きのいい新鮮なネタが無い!
「先日した写真かき集めて更新、、、
、、、 悪くないだろう、、。」
タイトルのトレリス
朝顔を絡ませる物を見つけにホームセンターへ行ったら、
トレリスがバーゲンで売られてて
3個買って設置。
「mmm 悪くないだろう、
、」、で
翌日、又4個買いに行き、(現品限りなので焦って、)
帰ってきたとこの写真です。
写真左側
(左のポリアンサローズが隣側に飛び出さないように
支柱とビニタイで、簡単でな仕切りをしてました。
)
どうでしょう?
そんなに圧迫感、違和感ないでしょう?
これで、ポリアンサが飛び出るのを防ぎやすくなり
夏の朝顔もニュートレリスに絡めます。
前回、バラの出番は終わったように書きましたが、
、、まあ、そう言わず、(って、私が言ったのでしたね、)
もうちょっと見てくださいませ。
北角花壇の
ツルバラ「アメリカンピラー」
クレマチス「カルセドニー」
二つとも、、大変長い間咲いてくれてます。
カルセドニーは今朝花をみなしました。
アメリカンピラー、、
花が終わったら思い切り剪定する予定です。
(大きなシュートも出てくれてるので)
裏庭のいたるところにチドリソウが咲いています。
ニュードーンの花殻をして、
古い花を取り除くと、蕾も生き生きしています。
ニュー・ニュードーンです。
階段の下から、ニュードーンとアンジェラ
アンジェラとニュードーンと
アジサイ!
サクランボの木の右側から
この場所は、
なぜか薄紫(一見白色っぽい)のチドリソウが多いです。
(チドリソウ、薄ピンクもありますが、
今年は白と青のミックスでいい感じになりました。)
左上の蜂捕獲器、
数年前から、市販の蜂取りの容器を捨てずにとっておいて、
自家製の液体(酒、砂糖、酢)を入れて、、設置してます。
いつも大入り満員の大人気店です。
設置後10日くらいで、4~5匹のスズメバチがご来店!
甘い匂いで誘って、中に入ったら、もう出れません。
液体は安全!
虫達はしばらく中でバタバタ泳いで溺死。
さて、今日から6月=アジサイ月間ですね。
まず、いつものように、
トップバッター”カシワバアジサイ”
アジサイ月間の開会式のご挨拶から、、。
「みなさ~ん、アジサイ月間が始まりましたよ~!
しっかり頑張ってまじめに咲いてくださいよ~!」
「ふぁ~~い」
カシワバちゃん、
花が終わったら
上の方しっかりすべきですね。
アジサイ達、ボチボチ色づいてきています。
ーーーー追加ーーーー
6月2日(火)朝 ベランダから
遠くにアンジェラ・ニュードーンも見えています。
白い点々のかたまりは、リクニス。
チドリソウ軍団の左側=ビオラやパンジー達の終の棲家。
世代交代のため、こんな場所に移動させられたけど
みんな、元気にちゃんと咲いています。
ビヨウヤナギが咲きだし、アジサイも色づき活動開始!
ーーー続追加ーーー
6月2日(火)9:00p.m.
カシワバアジサイ、
一番上で咲いてたのをして
)
柏のばーさんが咲いたんだね~~があはあはは~~~
柏葉アジサイは、純白で
♪清~く明る~く美しく~~~♪
全く、柏に住んどる女性にピッタリのアジサイたいね。
o(*^▽^*)o~♪
高知にはカシワバアジサイは育たんじゃろね、、。
上品な人が住んどるとこにだけ咲くらしいからね。
o(^▽^)o
チドリソウ、沢山咲いてて綺麗ですね。
暖色系のお花の中にあると、ギュッと〆色にもなるし、
スマートな花姿も良いですね。
ますます植えたい気分が高まりました。
バラもアジサイたちも競い合うように咲いててとっても綺麗。
そして、草むしりをして綺麗に整地した地面もね^^
でも、コレだけ広い場所に沢山のお花があると水やりも大変でしょう?
これからの季節は大敵の蚊も増えるし。
私は極狭の花壇、朝、水やりしないと昼にはどの花もグッタリチリチり(ーー;)
でも、夕方だけの水やりでヒーヒー言っています。
これからの時期はお花達にも厳しい季節です。
昔の写真見てたら、、
チドリソウは、
10年近く前から
夏の裏庭で咲いていました。
(o^∇^o)ノ
昔と比べて
今の方が好き(私がチドリソウを)になってますね。
来年は薄ピンクの色も増やしたいのだけど、、
なにしろ自然にまかせてるので、どうなるか?
(一応、青色は種が落ちる前に処分するようにしてます。)
\(^▽^)/
水やり、一応若手社員、じゃない、
若手植物には水をちゃんとあげてます。
年寄り樹木は、適当だけど!笑
(^▽^)/
Tさんとこは、鉢植えだから、水やりは大変ですよね。
暑いの嫌ですね~~~))
まだ6月始まったばっかり、
6,7,8,9、
4か月ほど暑さとの戦いですね!!!
\|  ̄ヘ ̄|/ フギャ―
凄いわ~!
花盛り~!
アジサイの季節はあけさんの季節ですね。
アジサイ通りまた綺麗ですよね?
カシワバアジサイは今年でっかくないですか?うちはいつになくでっかいわ。
チドリソウは大好き!
うちにないけど。
ニュードーン綺麗~!
ニューうどんにも聞こえるね。
これだけ綺麗だとみんな見に来るね。
ウキャキャ、、
どうもありがとうございます。
アジサイ、、
あ~じっさい、アジサイは、、
増やして、並べて、、
一応世話してきましたです。
アジサイ通りの創設者としては
この時期は肩に力が入ります、、。
「本番だよ!」とアジサイに言ってるのですが
、、わかって、、、ないよね。
O(≧▽≦)O
カシワバアジサイ、去年と今年
しっかり咲いてくれて嬉しいです。
(その前は数年ダメだったので、)
大きさ、大きくなってるとかわからないです。
なにしろゼロの時を過ごしたので、、。
(゚ーÅ) ホロリ
ニュードーン、
ムギちゃんは、「うどんちゃん」と呼びます。
ニュードーンが覚えられないので、、(笑)
このトレリスいいですね~
朝顔が絡んだ情景を想像しました☺️
「アメリカンピラー」と「カルセドニー」のコラボ、素敵❗️
チドリソウ、うちもあちこちで咲いてますTさんも言われてるように、この色が花壇を引き締めてますね。
近所に、チドリソウを大きな群生にしてるお宅があります。見事です❗️
来年は真似してみようかな
容器は市販の物にしても、手作りの蜂捕獲器、すごい⤴️
優れものね❗️
アジサイ通りのアップ、楽しみに待ってます
はいっ!
トレリス、
ネットだと、バカ高い物ばっかり!
それで、、このバーゲン(4割引き)を見つけた時は
鳥肌が、、、立ちませんでしたが、笑、、。
興奮しました。ヽ(‘ ∇‘ )ノ
アメリカンピラー、今日、ちょっとだけ剪定しました。
まだまだ花蜂が蜜を求めてやってきてるので、
美味しいのでしょうね。
玄関側からも半アーチの上にピンクが目立って見えてるし
もう少しおいておくことにしました。
チドリソウ、ホント、学級委員みたいに
花壇を引き締めてくれてるのかも、、。
\(*T▽T*)/
アジサイ、
今日、さっそくカットして投げやり活け!笑
これからは、アジサイカットし放題です。
\( ̄▽ ̄;)/
うわ~ 素敵なトレリスを見つけてきましたね!
それもバーゲンで、悔しーーーーー
ご近所さんの洗濯物がなきゃ、もっと素敵だったのに(笑)
AKさんの真似をしてアンジェラとサマースノーのチョッキン始めています。
庭が花弁の絨毯になり毎日掃き掃除に苦戦してます。
ピオニーさん所かと思ったわ。アジサイの花瓶生け素敵~ヽ(^。^)ノ
惜しげなくバンバンちょっきんできてケナルイわ
トレリス
気に入るのが気に入る値段で売られてて
ラッキーでした。ヾ(〃^∇^)ノ
近所の洗濯物?、、ホントだ!
あ、パンツだ!d(≧▽≦*)
この家の庭に
ピンクのリクニスが見えてるけど
この種が飛んできて、、
我が家にピンクリクニスが誕生しました。
バラの花殻チョッキン、、、
キリがなくて疲れるけど、
汚いのを除くと、とてもキレイになりますよね。
ヽ(‘ ∇‘ )ノ
もうブログに載せたので、
アンジェラ、みなカットしようかな、
って、、それができないんですよね~!
(゚ーÅ) ホロリ
でも、、、あ、やっぱり、、、あ、まだいいか。
(>▽<;;
カシワバアジサイはしっかりブログに載せたので
いっぱいチョッキンして近所にあげました。
アジサイは数多く咲いてるので切り放題できます~!
\(^▽^)/
綺麗な紫陽花ロード!
思い出しました。
かな~り広くて、これを開墾したなんて凄すぎる!とビックリした記憶が。
しかもお二人の開墾場所は奥にも続く勢いでした。
わざわざジムに行かなくても健康の源はここにあり!
私も庭でウロウロしようっと。
ありがとうございます。
アジサイ通りは75%整いました。
(^▽^)/
そうそう、あの奥の場所も
無理やり歩いてもらって、、
(ルイさん、足が痛いというのに、、)
m(。_。;))m
スミマセン&ありがとうございました。
今、あの場所やアジサイ通り、花壇にも
バンバン真竹が出て来てるんです。
しばらく、真竹との格闘です。
(`△´)oΨ
でも、庭ウロは楽しいですね~。
でも、今日は大変暑いです~。
行政の言いつけに従ってステイホームします。
♪(* ̄ー ̄)v