一昨日、昨日と雨が降り
気温も下がり、
やっと過ごしやすい!と言えるようになりました。
ふーっ!
毎日が極暑の時、
「今日一日を無事に生き延びるのが一番大事な仕事だ!」
、、と、、都合のいい言い訳をして、、
家に籠って静かに過ごしていました。![]()
タイトルを「晩夏」にしましたが、、
朝でも「晩かっ?」
目の病気は「眼科!?」
「これこれ、、、」
「すみません。」
「晩夏」をググってみたのですが
9月1日頃までだと書いてありました。
とんでもない!
ですよね!
水やり以外の世話をしてやらなかった花達
どうにか生き延びてくれてました。
〈南側花壇〉
零れ種で育った「サルビア」と「トレニア」
、、、、、
この花壇や他の場所に、
抜いても抜いてもトレニアの芽が出てきて、
それをトレニア畑にして、ブログにも載せてきましたが、
しつこく、今回も登場させます。![]()
今日が最後なので見てくださいませ。
すみません。
〈裏庭〉
階段を降りると、、
我が家のシソ畑 &
隣のトレニア畑
この夏の裏庭栄誉賞はこの「トレニア畑」かも?
零れ種から育ったシソは
この場所以外に畑のあちこちに出て育っています。
シソ、冷凍できるといいんですけどね、、。
8月下旬に、
ヒマワリ、3本以外全て処分してスッキリしました。
(咲いて良し、去って良し、、
)
てっぺんの主役が去った後も脇からいっぱい花芽が出てたので
抜けずに残してました。
家から、食事しながら見えて
かわいい!
処分しなくて良かったです。![]()
ちょっと離れた所のこのヒマワリも小さいのですが、
みんなの代表でアップにして、、、
バックのアンジェラと一緒に、、と思ったら、
アンジェラがボケてました、。
オヨヨ
畑花壇では、シュウメイギクが咲き始めました。
そして、
してたら、、ビックリ!
去年、近所のヒガンバナ(リコリス?)をもらって植えてたのですが、
、、、、今回初開花!
![]()
ヤッタ~![]()
![]()
目立たない場所に植えてたので気づきませんでした。
忘れてたともいう。
植えた花やヘソクリ等、
忘れた頃に突然現れるのっていいですね~~!
ヤッタ~
先月、ムギちゃんが
「T子さんにもらった花、植えといたよ、薄紫の花が咲くらしいよ。」
と植えてくれた花が咲きました。
T子さんも、ムギちゃんも,いつものように名前を知らなくて、、???
いったい、この花は何なのでしょう?
〈追記〉
名前判明しました。Tさんに教えて頂きました。
「西洋フジバカマ、ユーパトリウム セレスチナム」
「藤バカちゃん、よろしくね~」
今年も成績優秀なゴーヤ&期待できるみかん
「ありがとうゴーヤちゃん、
、、、がんばってねミカンちゃん」
〈玄関側〉
夏の終わりのご挨拶を
玄関側の花達に〆てもらいます。
1週間前くらいの写真
フウセンカズラ、
種から育てたのをいろんな場所に植えたのですが
みんな元気、、フウセンカズラは丈夫ですね~。
かわいくて、期待を裏切りません。
朝顔は結局ヘブンリ―ブルーもフライングソーサーも、
今年の成績は期待もむなしく
でした。
紫色の小顔のヘイゼルウッドブルーズだけは元気で
カイヅカイブキの周りや上を這うだけじゃ
物足りないと、、、電線に上って行ってます。![]()
ペチュニアも、こんもりさせるのは難しくてギブアップ
もう、好きなように垂れてくださ~い!
おお~~い、降りておいで~~!
「ヤブラン」だけは、期待を破らんで、、
まじめに咲いています。![]()
~~~ お ま け ~~~
今回のおまけは、
ちょっと最近はまってることの紹介です。
オリエンタルラジオの、
藤森さん(右)と、あっちゃん(左)
このあっちゃんが
「中田敦彦のYouTube 大学」でブレイクしています。
読んだことある、聞いたことある、、でも
ちょっと忘れた、とか
よくわからない、知らないけど知りたい、
今更、恥ずかしくて人に聞けないし、、![]()
という人(まさに私)のためにバッチリの授業なんです。
狙いは、だいたいの流れをわかってもらって
興味もってもらえればいいな、ということだそうです。
落語のように軽快に面白く
誰にでもわかるようにわかりやすく説明してくれてるんです。
(池上彰のニュース解説を面白おかしくした感じ?)
話術、ユーモア、センス、絶妙な教え方、
そして、ものすごい博識!
中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
なんと、チャンネル登録者数288万人!![]()
授業数(投稿数)は約459本
授業内容は
政治社会(71)経済ビジネス(105)
世界史(68)日本史(50)
文学・芸術(80)科学・数学(10)他。
いろいろ、魅力的な言葉を発してるのですが、
「学ぶって楽しい!」
「知識は武器!」
「これを知ってれば、ニュースも楽しくなる。」
その他いろいろ、![]()
とにかく、面白い
世界文学、日本文学の名作を一人芝居で(落語調?)
おおまかなあらすじを教えて(演技して?)くれる。笑
作家や読書家達から「ちゃんと、自分で本読め~!」と言われそうですが、、。
はっ、喋れば喋るだけ、私の無知が丸見え
しそうなので、やめときます。
世界史、日本史、外交関係等、、ためになります。





















ヒマワリチャン、残り少なくなったのですね。
でも、ルドベキア タカオは健在でまだまだ元気一杯ですね。
うちのタカオはとうに終了してしまいました(>_<)チーン
いいなぁ~、そんなに沢山株が増えて~。
そしてムギちゃんが植えてくれたお花だけど、
西洋フジバカマ、ユーパトリウム セレスチナムというお名前だと思います。
間違ってたらすんまそ~ん(;´∀`)
Akeminさんのハマってるという中田敦彦のYouTube 大学、
私は全然見たことが無いのですが、今度見て見ようかな。
最近、増して自分の脳みそのポンコツ具合が増してきちゃったし~(笑)
メチャ暑い時はヒマワリも暑苦しく感じて
「見頃が終わったら、じゃまじゃ~~!」と
処分してしまったけど、、
こうやって残したものがあって、
良かったなぁ~と思ってます。(≧∇≦)/
ルドベキアは、放っておいて増えてくれてありがたいです。
鉢植えだと、夏場は大変でしょうね。(T_T)
花の名前、教えていただいて、
ありがとうございます。
藤バカと覚えます。
さっそくムギちゃんに、ラインで教えてあげます。
(実は、Tさんが教えてくれるんじゃないかな、、と
期待してました~~))))笑
v (*’▽’*)v
はいっ、一度YouTube大学覗いてみてください。
向学心旺盛なTさん、楽しめると思いますヨ。
トレニア畑圧巻ですね。すごい~!
ひまわりやシュウメイギクも可愛いわ。
うちは明日か明後日リコリスアップしようと思っていたのよ。
色違いで良かった!
その色もすごく綺麗!
YouTubeのあっちゃんもいいよね。
前にひとつ聞いたことで実践してることがあるけど為になるわー。
私はきんこんの西野やかじサックも見るよ。
口下手な私は喋りの天才たちには大尊敬やわ。西野の近代卒業式でのスピーチが良かったわ。私は毎日YouTubeは必ず見てるよ。
あっちゃんは分かりやすくて大好き。
ありがとうございます。
さりげなく植え付けたトレニア、、、
しつこくブログにアップし続けました。
(*^▽^)/
リコリス発見した時、
リセさんも出す頃だろうな、と思いました。
よかった~~))早いもん勝ち!
って、そういう問題じゃないね。
ヾ(*´∀`*)ノ
YouTubeいろいろ、これはいい!と思うのあるけど、、
今回のあっちゃんのYouTube,,発見して良かった~!
リセさんは知ってたんよね。
ヒカキン、次男家で騒いでるの知ってたけど、
観たことないです。西野?かじサック?
知らんなぁ~~。リセさん詳しいね~!
孫が「将来はユーチューバーになる」と、
言ってたけど、、すごい影響力だ!
あっちゃん、メチャ分かりやすいですよね~~!
今日はブログ作りしてたので、
これからYouTube大学の授業受けてきます、、。
サボろうかな~?(≧∇≦*)
南側花壇も裏庭も緑が豊かで、とても猛暑と結びつきませんね。
凄いわヽ(^。^)ノ
トレニア、大葉凄い勢いですね~
それに草が見当たらない!!
白色の秀明菊良いなとずっと思っていて、ホームセンターで見つけ先日お迎えしてきました。
狭い庭何処へ植えようか悩みどころです。(;”∀”)
今じゃ我が家の孫っちでさえ見ているというのにYouTubeを見たことがない私。
メチャクチャ時代に乗り遅れてますよね\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
中田敦彦のYouTube 大学見てみたいと思いました。
ありがとうございます。
イヤイヤ、草は生えてるんですけど、
ブログに登場できる権利を与えてないだけです。
(≧∇≦*)
シュウメイギクは、
ドンドン根を張って増えますよ~!
花が咲く前は葉っぱの邪魔感が半端ないですよ~!
(何度も広がる葉っぱを縛ってました。)
でも
秋に、花が咲いてくれると、ほっ、にこっ!
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
「花が咲けば、苦労も忘れる」
(*゚∀゚*)
えええ~~っ?
YouTube見たことないって、、
それは不思議の国のすずらんさん!
すごく便利ですよ~!
(園芸関係も動画で見ると一目瞭然!だし)
孫ちゃんと話が合うように見てみてくださ~い。
トレニア畑とシソ畑は、軍団ですね~
お見事!
ヒマワリ、まだ咲いてるのね!
シュウメイギクの咲く季節になったのですね
うちも、見てやらなかったら咲いてました(^_^;)
黄色の彼岸花があるのね。
増えるといいですね。
ヤブランが綺麗~葉っぱも!
うちは今年、葉っぱがあまりきれいではなかったです。
「中田敦彦のYouTube 大学」、知らなかったので
覗いて見ました。
解説力素晴らしいですね~
「中田敦彦vsDaiGo②」興味があったので見ました。
面白かった(^-^)
あっちゃんの印象が今までと違って見えました!
チャンネル登録しました(*^^)v
情報をありがとう!
ありがとうございます。
ふとした思い付きで植えたトレニア、
立派なトレニア畑になってくれ満足してます。
y(*゚▽゚)y
ヒマワリ、貧乏根性で抜けなかったのが、
最後までがんばってくれ、良かったです。
\(^o^)/
このヒガンバナ、Uさんちのを植えたのですが
本家のUさんちのは、草に負けたようで咲いてないです。
〈訂正・追加〉ちゃんと咲いてました。^^;
ヤブラン、褒めて頂いて、嬉しい~です。
なんとなく、バラバラして自信なかったのですが、、
よそ(近所等)のと比べると、今のとこうちのが勝ってるかも?笑
DaiGo,,,, 私、知りませんでした。
ウィッシュのDAIGOと違う人なんですね。
ゲーム、?ちらっと覗いてみましたが、、難しそう?
あっちゃん、
お笑いでテレビ出てた時には想像できない
すごい人だったんですよね。
YouTube大学のおかげで、
知らなかったこと、いっぱい知ることができました。
すぐ忘れていきそうだけど、笑
苦手(興味ないもの)な授業が残ってるけど、
がんばって、授業行ってきま~す。
トレニア畑だけはすごいと見たよ~
他は大したことないけどね~~~があははは~~~
オクラは伸ばしすぎだよ~もっと早いうちに取って食べんとオクレとる?
毎度、お世辞抜きのお褒めの言葉少々
どうもありがとうございます。
正直者には、金の斧を差し上げます。
ヽ(゚∀゚)ノ!
ポ~~ン! (o´∀`ノ)ノ ⌒Д
グサッ!(゚д゚lll)
わぁあああ~!
∑└(*゚ロ゚*)┘
オクラは取るのが遅かったという説もあるけんども
オクラの成長はすごい早い!
取る前にグ~ンと伸びるせいだという説もあるソーダ水。
ヾ(≧∀≦ )