しかし、我が家の花壇では、
これから数週間が年間のハイライト
繁忙期!?明るいのにクライマックスに入ります!!!
綺麗に咲いてる花達をしっかり
~
~
して、
ブログに載せることが
私のミッション、
と、、勝手にプレッシャーを感じています。![]()
まず、前回に続いて、裏庭のチューリップ達
なぜか、第一陣の赤いチューリップだけが背高ノッポだったようです。
ということで、
まだ赤色が目立っています。
まだこれから咲くチューリップ達は、
たぶん、ハナミズキとコラボで載せてあげられるかも、、。
チューリップは何色でも背高ノッポでもチビでもかわいいですね。
この畑花壇の花達も頑張っています。
リナリア、カレンジュラは零れ種から。
植えっぱなしにしてたチューリップ、、
去年は10個は咲いてたのに、一個しか咲きませんでした。
モグラに食べられたかも?
「モグラ、ボクラ知らないよ~~」
突然地味な画面になりましたが、
この写真の主役はレンガの間のビオラの列です。
あちこちに零れ種で出てた苗を
わざわざこの場所に植え付けました。![]()
左側の土がモコモコしてるのは、
する前に
ドクダミを根っこごと抜く作業をしたためです。
(ドクダミは写真に載せてあげません!
プン )
近所のT子さんにもらったジャガイモと里芋を適当に植えたのですが
ブロッコリーを挟んで モコモコ芽が出てくれてます。
先日、収穫し終わったブロッコリーを抜いて
土地が空いた部分(中央)に
今回出てきたジャガイモの芽を
適当に引っ越しさせてあげようと思っています。
ブログを書いた後、久々に庭仕事をしてみます。
花達のチェックもしてあげないといけないです。
(虫も活動し始めたとか、、)
もう一度くらい、ここのチューリップ達は
ブログ出演させてあげようと思っています。
いろんな所で活躍中のノースポール、、
南側花壇そばのも見てください。
今回のノースポールのナンバーワンかも。
ついでに南側花壇
10月下旬に植えたパンジー達
半年近くも咲き続けて、、えらいです!![]()
この手前の上では、カロライナジャスミンが咲いてきてます。
写真奥には黄モッコウがスタンばっています。
最後に、
玄関側花壇のチューリップ達を見てください。
ここのチューリップ達も、背丈がバラバラですが、、、
かわいく咲いてくれました。
チューリップの向かい側のビオラ達
普通の年は土が凍るくらい極寒の場所で
裏庭に移動させたりしてましたが、
今年はずっとこの場所で越冬できました。
主役は電柱に這わせたアイビー
1年前
、。
そして、主役のチューリップの全員アップの写真!
このスリム花壇の1年間で一番のハイライトの時期です。
――――― ニュース速報 ――――
綺麗な花のブログの後で、
ですが、
プチ
お知らせです。
私もつい最近知ってビックリしたとこですが、
またまた、あの四国の男前社長
が入院しました。
4月4日に大動脈瘤の手術をして、
1週間後に初めての水、
昨日初めて重湯の食事が出たそうです。
去年暮れに腹切りをやって、又腹切りしたそうです。
2度腹切りしても性格は相変わらずのようですが、、
皆さま、激励メールしてやってください。
元気になってもらわないことには、
餌付けされた庭ブロ奥様達は
困ってしまいますよね。![]()




















色とりどりのチューリップにパンジーやビオラ、
なんて華やかなんでしょう~♪
ザ、春花壇って感じですね~。
チューリップは草丈が違うけど、
それが何ともリズミカルでコチラまで楽しくなります。
あららっ、かんちゃん、手術されたんですね。
前回の手術から間が少ないので、まだまだ先の事だと思いながら、
でも、ブログの更新が無かったので、もしかして?って思ってたんです。
餌付けされた身としてはかんちゃんに元気になってもらわないとね。
京都から熟女?パワー送ります^^
ありがとうございます。
私も、今の花壇、かなり満足してるんですよ~!
花壇全部をハグしたい気持ちなんです~!
ハグハグ~~~(▼-▼*)
チューリップとか、、なんでも植えれば
ちゃんと見返りがあるもんですね~~!
そうそう、かんちゃん社長、
私は次の手術のことはすっかり忘れてたので
ビックリしました~。
そうですよ~~餌付けされてる我等にとっては
、、困った問題ですよね~~~)))
おお~~いかんちゃ~~ん。
熟女からのパワーでがんばりんしゃ~い!
わぁ〜、チューリップ、ビオラ、パンジーもあるのかしら、
そして白いノースポール、スノーフレーク
色とりどりできれいですね〜、春ですね〜!
ドクダミは根こそぎ抜かないとダメですね〜
私もきょう、退治しましたが
なかなか撲滅運動は終了しません(>_<)
ノースポール、ボリューム満点ですね!
こぼれ種からでしょ〜?
アイビー、いい具合に成長しましたね。
来年は電柱を全部覆いつくすかしら♪
ニュース速報、びっくりしました!
そうですね、元気になってもらわないとね(^-^)
私も群馬からパワーを送ります(^^♪
は~い、ありがとうございます。
今が年間通して、一番華やかな時期かもです。
みんな、とても、かわいい~です。
ドクダミ、明日はもっとしっかり戦います。
えいえいお~~!
根っこから取れば、かなりやっつけられるはず!
ノースポール、零れ種からの成長が待ちきれなくて
いくつか苗を買いました。
(1個100円なので買い易い!)
買った方が元気いいかも、、?。
アイビー、朝顔を這わせるより正解でした。
この先の成長が楽しみです。
かなり元気そうな感じのかんじさんみたいですが
(自分の病気の大変さがわかってないような?笑)
みなさんの応援を知ったらより元気になって
回復が早くなるかも知れないです。
るんるんになって可愛いチューリップを愛でていたのになんと、かんちゃんが?
手術は経験あるけど麻酔から覚めたときの痛みは半端無かったー!
かんちゃんが早く癒されるように祈ります。
そうそう、リセさんも腹切り複数回経験者でしたね。
かんちゃんの今回の手術は大手術みたいな感じですね。
って、もう無事終わって、
ちゃんと生きてるからめでたしめでたし~、、?
リセさんの手術の時とは又医学が進歩して
今は傷みの緩和がかなり改善されてるようです。
でも、開腹手術は大変なことですね。
何よりも健康が一番ですね~!
裏庭のチユ―リップ達も可愛けれど、スリム花壇の写真に見とれたわ(*^.^*)
毎年チユ―リップとバンジーのコラボ咲きを上手なされていますね。
チユ―リップを綺麗に咲かせるのはAkが一番ね(´・з-)ノ⌒☆
ハナミズキとのコラボ咲きが楽しみ。
電柱にアイビ―を這わせたのはいい考えね。
ネットじゃないけど真似っこさせて貰い薔薇を這わせてます(*^.^*)
かんちゃんがコメントを下さらないので、もしやと思っていましたが、手術までは思ってもいなかったので正直キツイです。
医学が発達したとはいえ、私も麻酔から覚めた時の痛さは・・・
でもそうよね、無事終わられているのだからバンバンザイ(^_^)v
またブログ更新とコメントを待つわ!
どもどもありがとうございます。
私もスリム花壇のチューリップの写真
気に入っています。
バラ売り、いろんな種類を買って、
それこそ色とかちゃんと覚えてなかったのですが、
こんなバラバラの感じで咲いて、、
これはこれで面白いかもと思っています。
まだまだ蕾はあるので
しばらく楽しめそうです。
\(^▽^)/
電柱に植物を這わせる、、
これはにーのさんのアイデアだったと思います。
もう、電柱のことを反美的とは言わせません!
♪(* ̄ー ̄)vはっ、言ってたのは私だけだった、、笑
かんちゃん、手術入院よくしますよね。
すずらんさんも腹切り組のメンバーでしたね。
みなさん、痛みを乗り越えて生きてるんですよね~!
そういえば、かんちゃん痛いと思ったんだろうか?
おお~い、かんちゃ~ん、痛かったんか~い?