月別アーカイブ: 2018年8月

4F6A16AE-D064-4E6B-88C7-AF6B6685602F

ロックガーデンの作り方|自宅の庭をDIYで作り替えましょう!

「自分で庭をつくろう!」
「ロックガーデンをつくってみたいけど、どうすればいいの?」
自分で作業するDIYは業者に頼むより費用が圧倒的に安い他、作り上げる楽しさを感じられます。
とはいえ、初心者の方には作業に対する疑問が多くあるでしょう。
今回はロックガーデンの作り方のコツをご紹介します。

◆ロックガーデンとは

ロックガーデンとは岩石や植物を配置した庭園のことです。岩石園と呼ばれることもあります。
ごつごつした石や大小様々な石、岩の間に植物を植え込み自然な雰囲気を演出します。
個人的なお庭から大規模な公園まで規模は様々です。

草花と石の組み合わせで、より自然っぽい雰囲気が出ます

草花と石の組み合わせで、より自然っぽい雰囲気が出ます

◆DIYでロックガーデンを作る方法

それでは、実際にDIYでロックガーデンを作る方法をご紹介します。

 

・植物の配置を決める

ロックガーデンを作る際に細かい決まりごとはありません。
植物を配置する際は、日向・日陰・半日陰に適した植物を植えていくと上手くいきます。

 

・石を選ぶ

使用する石を選びます。道端や川で拾ってきた石や市販のものなど、どのような石でも構いません。
ロックガーデンの自然な雰囲気を楽しむには不揃いなごつごつした石を選ぶのがおすすめです。

岐阜石割栗石http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100170898

・石を配置する

地面を30cmほど掘り、石の1/3が地表に現れるように石を配置します。
石の配置が終われば耐水性を高めるために、ごろ石を敷きます。

 

・植物の容器を作る

石を組み合わせて植物を植える鉢を作ります。この石組が植木鉢代わりとなります。
土が漏れない程度の隙間であれば問題ありません。
まっすぐ並べるより、少しデコボコしている方が石のごつごつとした表情を楽しむことができます。

溶岩石

溶岩石で、あえて隙間を作り、その中へ土と植物を入れます

 

・培養土を入れる

石の上から培養土を入れます。植える植物により培養土に気を付けましょう。
鉱山植物、多肉植物はあまり水分を必要としないので、水はけに注意しなければなりません。
通常の培養土をそのまま使用するのではなく、軽石などを入れると水はけが良くなります。

サバ土http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=99993129

腐葉土https://www.niwaishi.co.jp/quoation/100170005.html

 

これらの材料を混ぜ合わせて、ご提供することもできます。

 
畑土と腐葉土を攪拌https://m.facebook.com/hirokun408/posts/669487429782297

 

・植物を植え込む

あらかじめ作っておいた石の植木鉢に、選んだ植物を植え込みます。
高い場所には乾燥した地域の植物、低いところには高い湿度を好む植物を植えます。

土留めも兼ねた石の据付

土留めも兼ねた石の据付

 

ロックガーデンは自然の雰囲気を楽しめる庭園であり、近年人気が上昇しています。
石と植物を合わせて用いることで豊かな表情を演出できる上、初心者の方でも手軽に楽しんでいただけます。
理想のお庭のイメージに合った石を探してみてはいかがでしょうか。

弊社では多様な石を取り扱っておりますので、ぜひ一度ホームページをご覧ください。


line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。

・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。   ・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。   ・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。   よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓   友だち追加 揖斐川庭石センター line@ QRコード   通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓   お問い合わせページ →http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

あなたは知っていますか!?さざれ石と国歌の由来を解説

さざれ石は日本人にとって、国歌にも登場する馴染み深い石です。
しかし、みなさんはこのさざれ石が何か、なぜ国歌の歌詞の中に登場するのかご存知でしょうか?

今回は、さざれ石と国歌の由来についてご紹介します。

6C0D6FA6-8462-41E1-82EF-CCFC0722D745

http://www.nisimino.com/nisimino/tokusyu/1105-2/

◆さざれ石とは

さざれ石とは漢字で「細石」と書き、その名の通り小さな石のことを指します。
小石の隙間に水酸化鉄や炭酸カルシウム等が入り込んでできています。年月を経てだんだんと石がくっつき、小さな石から一つの大きな岩に変化するのです。


揖斐川町 さざれ石ページより引用

◆さざれ石と国歌の由来

・国家:君が代の制定の経緯

国歌は近代西洋において外交儀礼として重要な役割を果たしました。
海外の賓客を招く際に外交儀礼として軍楽隊が国歌を演奏して賓客をもてなし、自国の繁栄を示しました。

国歌は西洋の外交儀礼で生まれたため、日本は当初国歌を持っていませんでした。

しかし、明治新政府下でイギリス女王の子息エディンバラ公が来日することになります。
国賓を迎えるにあたり、軍楽隊の指導官であったジョン・ウィリアム・フェントンが国歌制定を提案します。

歌詞の選定では、砲兵隊長・大山弥助(大山巌)が『蓬莱山』にある『和漢朗詠集』異本の短歌を選びました。
この歌詞にフェントン作曲の「君が代」がエディンバラ公の前で披露されたのです。

しかし当初の君が代は西洋調であり、日本人に馴染みのない曲調であったため、普及しませんでした。そのため宮内省雅楽課が旋律を改めて付け直し、音楽教師フランツ・エッケルトが西洋和声により編曲しました。

これが今日に伝わる「君が代」です。1999年に「国旗及び国歌に関する法律」により正式に日本の国歌として法制化されました。

・国歌に歌われるさざれ石

君が代の元となったのは「古今和歌集」に収められた歌です。鎌倉時代に縁起の良い歌として歌集に収められるようになりました。
君が代は歌詞を選定した大山弥助(大山巌)が愛好していた歌であったと伝えられています。

意味の解釈は諸説あります。さざれ石とは長い年月をかけて大きな一つの岩となったものです。
そのため和歌には年月の経過や繁栄、成長の比喩としてしばしば使用されています。

国歌制定は西洋化を目指す明治政府の試みの一つでありました。歌詞には日本古来の和歌が選定され、日本の精神を感じるものとなっています。

さざれ石は古くから年月の経過や繁栄の表現に用いられました。明治政府下に選定された歌詞であるため、日本・天皇の繁栄を願ったものという解釈もあります。

しかし、もとは古今和歌集の和歌ですので、どのような意味であったのか、また現代でどのような意味を持つかはそれぞれの解釈に委ねられているでしょう。

さざれ石


line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。

・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。

・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。

・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。

よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓

友だち追加 揖斐川庭石センター line@ QRコード

通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓

お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

サビ御影割栗石

きれいなサビ色をした御影石の割栗石です。角張っているので、シャープな印象を受けます。

きれいなサビ色をした御影石の割栗石です。角張っているので、シャープな印象を受けます。

サビ御影割栗石https://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=133756636


line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。

・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。

・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。

・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。

よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓

友だち追加 揖斐川庭石センター line@ QRコード

通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓

お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

 

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

0A364D86-FDCF-4B38-8492-71E335C23E45

庭石を買取してもらうのは可能?庭石処分の豆知識

庭石は風情がありますが、大きく場所をとります。不要になった石の処理にお困りの方も多いでしょう。
できることならば買い取ってほしいとお考えではないでしょうか?

今回は不要な庭石の買取と処理方法についてご紹介いたします。

 

◆買取は不可能と考える

庭石の買取は不可能と考えることが妥当です。
というのも、最近では庭を手入れする人口が減ったため、庭石の需要が減少しているからです。

買い取ったとしても利益獲得の可能性が低いとされています。このような背景から庭石の買取を行っている業者はない、と言って良いでしょう。

しかし、庭の手入れをしないために、庭石を手放す方が増加傾向にあります。買い取ってもらうことは可能か、と考える方が多いようです。
それらの質問がたくさん寄せられるため、買取が可能と誤解されている方が多くいらっしゃいます。

では、庭石は買取できないとなると、どのように処分すれば良いのでしょうか?

庭石の処理方法は、リサイクルか処分の大きく2つに分かれます。

家のリフォームに伴い、庭にある庭木や庭石を全部撤去です

家のリフォームに伴い、庭にある庭木や庭石を全部撤去です

◆処分方法

処分方法はいくつかありますが、今回は2つをご紹介します。

1. ホームセンターによる条件付き回収
2. 造園業者や石材業者による回収

買取の利益はないものの、処分の需要は増加傾向にあります。
そのため業者が顧客に対してサービスとして庭石の回収を行っている場合があります。
以下で詳しく見ていきましょう。

 

1. ホームセンターによる条件付き回収

利用者へのサービスとして行っている店舗があります。しかし業者側の利点が少なく処理が困難なため、取り扱っているところはごく少数です。大型店は利益効率を考慮し多くは撤退しています。

 

2. 造園業者や石材業者による回収

サービスや事業の一環として有料で回収を行っている業者があります。もともと石材を専門的に取り扱っていますので、庭石の撤去後の処理、庭の整備まで依頼することができます。

ようやく玉掛けして庭石を吊り上げる

ようやく玉掛けして庭石を吊り上げる

◆リサイクル

 

・DIYで庭をリメイク

庭石の処分は業者選定から費用の支払いまでを考えると容易ではありません。
そこで、処分検討中の石を利用した新たな庭造りをしてみることも一つの手段です。

大きい石の撤去は困難ですが、小さな石でしたらご自分での処理も可能です。周りの石や草を取り除き、レンガや砂利を敷くことで庭の印象は大きく変わります。

既存の庭石を使って、土留めの石積みに再利用。そして、石の隙間に草花を植えて、洋風な庭に変身

既存の庭石を使って、土留めの石積みに再利用。そして、石の隙間に草花を植えて、洋風な庭に変身

 

・庭石を探している方に譲る

庭石が欲しい方に不要になった庭石を譲ることも一つの手です。
インターネットで希望している方を自力で探すことや、造園業者や石材業者に引き取りを依頼する方法があります。

 

庭石の買取は選択肢に入れないことをおすすめします。
不要となった石は業者による処理、またはリサイクル、引き取りをご検討いただければと思います。

庭石の処理にお困りでしたら一度弊社にご相談ください。

 


 

line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。

・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。

・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。

・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。

よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓

友だち追加 揖斐川庭石センター line@ QRコード

通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓

お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

 

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1