欅の下の達磨大師 ー揖斐川庭石センターblogー

どれ一つとして同じものがない石。

だから、いろんな表情が見出せ、それを見て、楽しむ。

これも、石の魅力の一つですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「欅の下で座禅する達磨大師」

石も見方によって、こういう縁起物にもるので、面白いですね。

#達磨大師 #揖斐石 #揖斐川庭石センター #見立て #庭石 #景石 #縁起物

img_5169

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

石のネット通販でのご注文 ー揖斐川庭石センターblogー

まだまだですが、これからが面白い\m/(◣_◢)\m/

頭のひねりどころですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石のネット通販でのご注文

朝早くからのご注文ありがとうございますm(__)m
受注の管理がスマホでできちゃうから、ベットの中でもやりとりできちゃう。有効的に時間が使えて、とっても楽ですね
#カラーミーショップ #ネット通販 #石の販売 #全国発送 #庭石 #揖斐川庭石センター #木曽石 #浅間石

img_5141

揖斐黒ごろた石 延段の園路 ー揖斐川庭石センターblogー

今まで、地元周辺中心で販売し、遠くといえば、大規模な工事でしか、石を送ったことはなかったのですが、こういった標準的な広さの個人邸に使われるのを、こうして、WEBを通して見られる。
なんか、感慨深いものがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「揖斐ごろた石 黒延段の園路」
埼玉の庭 福樹園さんのお庭が完成しました\(^o^)/
当社の「揖斐黒ごろた石 延段(http://niwaishi.co.jp/quoation/100170956.html)」を使用した園路もお披露目となり、艶かしい美しい姿が見られます。
川石の中から、黒色系で天端のある石を厳選して、埼玉までお送りした甲斐がありましたw
お施主様も、きっとお喜びになったことでしょうね。

この度は、庭 福樹園様、お買い上げ頂きましてありがとうございますm(__)m

img_5119庭 福樹園 WEBサイト   http://www.niwa-fukujyuen.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

岐阜砂利13-20mmと天然川砂利40mmの入荷 ー揖斐川庭石センターblogー

茶系の色は、庭には馴染みやすい色ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「岐阜砂利13-20mmと天然川砂利40mmの入荷」

岐阜砂利13-20mm(http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100170363)と、天然川砂利40mm(http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100165478)が、入荷しました。

特に、岐阜砂利13-20mmは、生産量<注文量という状態で、在庫切れをよく起こしている砂利です。

お客様にもちょっと待っていただいていたのですが、ようやく入ってきてホッとしております。

天然川砂利は、関西方面の方がよく買われる砂利ですね。

img_5114

#砂利 #化粧砂利 #茶色の砂利 #丸い石 #川砂利 #全国発送 #茶系 #揖斐川庭石センター #かわいい石 #造園 #庭作り #diy #石 #庭石

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

「コブルストーン40-60mm、60-100mm」 ー揖斐川庭石センターblogー

今日は、朝から吐く息が白くて寒かった〜((((;゚Д゚)))))))ガクブル
そんな中で、ひたすら庭石積み込み。
かれこれ2週間・・・・・・
まだ1週間はかかるわ。
さて、新しい石の紹介です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「コブルストーン40-60mm、60-100mm」

川石の小粒サイズです。
40-60mmとか60-100mmというサイズは、なかなか見かけない大きさで、しかも、色合いがカラフルで、それでいて、雰囲気を壊さない絶妙なトーンになってます。
アプローチ脇や塀の根元沿いなどに使えますね。
#小石 #庭石 #川石 #カラフル #造園 #庭作り #diygarden #diy #庭いじり #庭づくり #全国配送 #

 

img_5050

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

「御影石板石・延石でアプローチ」 ー揖斐川庭石センターblogー

この現場に、助っ人でMIDOさんが見えて、ウチの会社からサバ土とか持って行ったということだったので、挨拶がてら現場へ見にいって来ました。
あいも変わらずお元気そうで、すっかり足袋姿も地について、職人さんしてました。
しかし、女性がこういった職人とかダンプやクレーンの運転手なんかでよく見かけるようになったのは、いいことですよね。
何よりも華があって、場が和む˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

また、遊びに来てくださいな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「御影石板石・延石のアプローチ」
弟のjaldan chefの現場に、御影石板石(http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100173013)と延石の白を納めました。
岐阜石の石積み、高麗芝のラフな素材の中で、ラインの出ている石材加工品が入ると、引き締まりますね。
玄関アプローチなら、なおさら玄関周りが引き立って、風格が出て来ます。
#御影石 #延石 #岐阜石 #芝生 #高麗芝 #バンカー

 

img_5040

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

「輪鼓装飾店のお庭仕事の助っ人」 ー揖斐川庭石センターblogー

最近、頑張っている木曽石の三上勇君を誘って、新村仁さんのお庭現場に行ってきました。

最近は、こういった、超高級住宅街のお庭に当社の商品を使っていただく機会が増え、「ああ、世界がまるで違う」と肌で感じることが多いこと。

こちらのお宅も、奥様が娘さんに豪邸をプレゼントされたそうです。(@ ̄ρ ̄@)

その際、庭は新村さんにお願いしたい、ということになったそうですが、そういった方から信頼を得られるレベルの方なんだと、改めて、新村さんのすごさを感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「輪鼓装飾店さんの助っ人仕事」

昨日、名古屋市の某高級住宅街の新築現場で、輪鼓装飾店さんに声をかけて頂き、1日助っ人仕事をして来ました。

ウチの会社には、石やら樹脂製枕木(http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100173172)をよくお買い上げ頂き、ご来店いただいていたのですが、現場は、今日が初めて。

名古屋という高温多湿の気候の中で、20年近く、雑木の庭を作り続け、ようやく、枯れずに、年月が経てば経つほど木里山のような木々になり、剪定管理もあまり手をかけなくても済む庭ができつつあるそうです。

そんな庭を間近で見られる機会だったので、とても勉強になった1日でした。

近年は、雑木を使った庭がブームですが、実際は、数年で枯れてしまう木が多かったり、元気が無く、青々とした姿が見られないなどの声をよく聞きます。

輪鼓装飾店の新村さんは、土作り、樹木の選択、水分の管理、剪定の方法に工夫を施し、名古屋の気候でも十分雑木が育つ環境を作ってきました。

私の知る限りでは、全国でも屈指の雑木の庭のエキスパートではないかと感じております。

機会があれば、ぜひ、お問い合わせして、お話を聞いて見てください。

#雑木の庭 #輪鼓装飾店 #雑木 #造園 #庭 #樹脂製枕木

img_4995

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

岐阜石の石積み ー揖斐川庭石センターblogー

30-50kgくらいの石を人力で据付けるのはしんどいわ。

おかげで、家では、よく寝る子になってます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「岐阜石の石積み」
ジャルダンシェフの助っ人仕事で、昨日から、敷地周りを岐阜石(http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100169962で積んでいきます。
中には、「バンカー」となる場所もw
なかなか、エグいバンカーになりそう( ゚д゚)

#岐阜石 #石積み #崩れ積み #バンカー #造園 #庭作り #ジャルダンシェフ #腰痛い

img_4958

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

石の配達と庭造り現場打ち合わせ ー揖斐川庭石センターblogー

石の配達と庭造り現場打ち合わせ

今日は、朝早く、昨日の剪定ゴミを捨てに行ってから、ご注文の石を積み込んで、遠くへ配達。

そして、帰りは、その足で、玄関前の庭造りの現場へ直行。 モダンで和の庭をというご希望。 デザイナーとのコラボということで、面白そうな現場になりそうです。

#配達 #ごろた石 #全国配送 #庭作り #庭造り#和風の庭 #コラボ #和モダン

img_4797

 

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

神社の枝打ち作業 ー揖斐川庭石センターblogー

久々に河合さんの現場へ。

そしたら、隣の家で剪定してた造園屋さんの親分が、ウチのお客さんで声かけてきた。

処分場へ行ったら、同業者のおやっさんに、遭遇。

2回目行ったら、久々に見たお客さんの庭師さん。

さすが、剪定シーズン。

剪定ゴミ満載のトラックが、行き交いしてます。

昔は、石を積んだトラックもよく見かけたのですがねえ( ´Д`)y━─┛~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「神社の枝打ち作業の手伝い」

今日は、河合造園さんの現場で、枝打ちした剪定ゴミの刻み作業の処分場へ運搬作業でした。

どでかいクスやらイチョウやら松を山師さんが枝打ちして小さくしていきます。

ウチの8t車で3往復したので、結構な量が出ました。

しかし、刻み作業は枝打ちのペースが早いので休む暇もなくチェーンソーを握りしめてたので、結構しんどいわ〜(;´Д`A

腕がパンパンです。

しかし、河合さんは、会うと何かしろニューアイテムが飛び出してくるので、楽しいわw

今回は、エアー剪定鋏。

よう切れる。ホント〜によう切れるので、調子乗って作業すると、指、逝っちゃいますね:(;゙゚’ω゚’):

#枝打ち #剪定 #神社 #クスノキ #ラフター #チェーンソー #エアー剪定鋏

img_4784

お問い合わせ→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター (本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook個人ページ(日々雑感)
→https://www.facebook.com/garden.exterior

インスタグラム (写真日記)
→https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408